セミナー・イベント・交流会をさがす
~
”自分視点”の商品・お店づくりから、”お客様視点”へと進化させたい商品担当や事業主の方に向けて、すぐに使える「マーケットイン」の手法・考え方の初歩をお伝えします。
自分視点になりがちなモノづくり、お店づくりを、もっとお客様視点に変えたい!という商品担当や事業主の方に、実際に成功した事例の手法をお伝えします。
あなたの 「好き」を活かし、地球規模のオークションサイト「eBay(イーベイ)」で、世界中のオタクのお役に立ちながら、収入を得てみませんか?
この講座では、基本的なTwitterの操作とテクニック、自分の「大好き」を利用した思いで、誰もが「いいね」をしたくなるツイートのアイデアをお伝えします。
廃業率の高い飲食業。その要因の多くは、「開業」そのものの失敗にあるのです!ここでは、盲点だった失敗しない「開業の技」を知り、長く生きるための店づくりを学びます!
飲食店向けの雑誌【月間食堂】を用いたこの講座。今回は、店舗デザインの数値化、データ分析から「ダサカッコイイ魅力的なお店」で集客につなげる方法を学びます。
「思いやり日本一の会社」を目標に掲げる、株式会社吉寿屋の代表取締役社長・神吉一寿氏をお呼びし、コロナ禍にこそ活きる「思いやり力」についてお話しいただきます。
会話においてとても重要なスキルである「質問」。会話の出発点を「話す」から「聴く」に変えるだけで、会話はとても楽しく、実りの多いものになります。今回は「聴く」ための質問の「質」にフォーカスを当てて、会話に困らないトーク術を学びます。
参加者が主体性を身につけられるプログラム(ワークショップ+セミナー)をご紹介します。ワークショップはシリアスゲームという最先端の教育コンテンツを用いています。
この講座では、分野や規模に関わらず役立つ、顧客の心を揺らす事業設計思考を紹介します。
この講座では、誰もが「いいね」をしたくなるツイートの秘密をお伝えします。多くのメディアが注目しているTwitterを使い、自身のことを最大限にアピールして人気者になりましょう。あなたのTwitterマスターへの道、いよいよ本番です!
大手外食チェーンの店舗設計を手掛けてきた経験をもとに、コロナという未曾有の事態に左右されないチェーン店舗デザインの仕方、明日から使える事例などを講演します。
ソフトクリーム初のブランド商品で販売好調のクレミア。その開発プロセスを通じて、分野や規模に関わらず役立つ、顧客の心を揺らす事業設計思考を紹介します。
人生もデザイン次第で変わります。あなたの「3年後のしごと」をデザインしましょう。
「数字が苦手」な方を対象とした講座です。明日からの違いを生み出せることで定評のある「数字の取扱説明書」シリーズ、是非お気軽に遊びゴコロを持ってご参加ください。