

教育
お正月に年神様を迎える準備としてあなただけのオリジナルしめ飾りを作って玄関口に飾りましょう♪
オリジナル「しめ飾り」ワークショップ
お正月には、門松としめ縄を飾り鏡餅をお供えして新年を迎えるというのが当然の行事ですが、 皆さんはしめ縄に意味があることをご存知でしょうか。
【講師】
2016年12月21日(水)
19:00~20:30
先着30名まで
4,000円
東江 正則




お正月は、新しい年の神様(年神様)をお迎えするための行事です。
年神様が各家庭に迎い入れて、健康や幸福を授かるというのが正月です。
この年神様をお迎えするために目印としてしめ縄やしめ飾りなどを飾るのです。
今回は『手作りのしめ飾り』で是非、新年をお迎えしましょう!
当日は手ぶらでOKですので、お気軽にお越し下さいね。
※上記画像はイメージになりますので、実際の完成作品とは異なります。
予めご了承下さい。
年神様が各家庭に迎い入れて、健康や幸福を授かるというのが正月です。
この年神様をお迎えするために目印としてしめ縄やしめ飾りなどを飾るのです。
今回は『手作りのしめ飾り』で是非、新年をお迎えしましょう!
当日は手ぶらでOKですので、お気軽にお越し下さいね。
※上記画像はイメージになりますので、実際の完成作品とは異なります。
予めご了承下さい。