

教育
粘土でリアルな顔を作りながら、人体の構造を理解できます。手ぶらでご参加OKです!
造形作家MAKIの粘土塾アドバンス 〜リアルな人間の顔を作ろう!〜
前回大好評だった“人間の顔”を作る講座が2017年パワーアップして帰って来ました!*♪¸¸.•*¨・:*ೄ·
【講師】
2017年1月15日(日)
13:00~17:30
先着10名
5,500円
乾真希




男性か女性かを選んで頂き 見本を見ながら講師のアドバイスをもとに粘土で造形して頂きます。
粘土を触るのは初めてだし自分に出来るかなぁ…と心配な方も、お一人お一人に合わせて優しくご指導させて頂きますので安心してくださいね(。•̀ᴗ-)☆
たとえデフォルメされたアニメのキャラクターフィギュアであっても、顔の基本的な骨や筋肉の構造を理解してから作ると作品に説得力が出ます。
筋肉の構造…と聞くと難しそうな響きですが、ここのポイントを押さえるとキャラクターが生きてくる!と言ったコツがありますので、フィギュア原型師歴4年の講師が優しくレクチャーさせて頂きます(^-^)/
製作後、ゆっくりドリンクを飲みながら皆さんと感想を言い合ったりしてほっこりしましょう。
粘土仲間が出来るかも♪
☆1月28日(土)開催の『キャラクターの顔を作ろう』と同時申し込みで合計金額から2000円OFF ‼︎ お見逃しなく。
⚫︎当日の流れ⚫︎
【顔の基本構造を知ろう! 】
↓
【配布のプリントを使って作り方のレクチャー】
↓
【見本を見ながら作ってみよう! 】
お一人お一人にアドバイス
↓
【感想を言い合おう!】
交流お茶会☆
皆様のご参加 心よりお待ちしています(๑•∀•๑)/
使用素材は ニューファンドと言う石膏粘土を使います。初心者の方からプロまで使用される扱いやすい素材です。
粘土を触るのは初めてだし自分に出来るかなぁ…と心配な方も、お一人お一人に合わせて優しくご指導させて頂きますので安心してくださいね(。•̀ᴗ-)☆
たとえデフォルメされたアニメのキャラクターフィギュアであっても、顔の基本的な骨や筋肉の構造を理解してから作ると作品に説得力が出ます。
筋肉の構造…と聞くと難しそうな響きですが、ここのポイントを押さえるとキャラクターが生きてくる!と言ったコツがありますので、フィギュア原型師歴4年の講師が優しくレクチャーさせて頂きます(^-^)/
製作後、ゆっくりドリンクを飲みながら皆さんと感想を言い合ったりしてほっこりしましょう。
粘土仲間が出来るかも♪
☆1月28日(土)開催の『キャラクターの顔を作ろう』と同時申し込みで合計金額から2000円OFF ‼︎ お見逃しなく。
⚫︎当日の流れ⚫︎
【顔の基本構造を知ろう! 】
↓
【配布のプリントを使って作り方のレクチャー】
↓
【見本を見ながら作ってみよう! 】
お一人お一人にアドバイス
↓
【感想を言い合おう!】
交流お茶会☆
皆様のご参加 心よりお待ちしています(๑•∀•๑)/
使用素材は ニューファンドと言う石膏粘土を使います。初心者の方からプロまで使用される扱いやすい素材です。