

日本の教育で学べない「お金のリテラシー」
正確な情報をもとにしっかりお金のことを学び、 賢く、お金を守り、お金に強くなりましょう。
あなたには、「お金のこと」で営業マン(販売員)以外に、本当に相談できる方はいますか?
【講師】
2017年1月11日(水)
18:30~20:30
12名
2,000円
河井 正樹




日本の教育では、「お金のリテラシー」について学ぶ機会はありません。
そのため、「お金の不安」を解決する際、多くの人は営業マンからその解決策を提案されて、その営業マンからその商品を買います。
はたして、それがベストの選択といえるのでしょうか?
これからは、自己責任の時代。
知っててそれ商品を選ぶか、知らないでその商品を選ぶかでは、雲泥の差です。
普段、お仕事でお忙しく、これからのお金のことを考える時間がない、会社員の方ほど聴いていただきたいお話です。
セミナー詳細
■お金の基本
・インフレとデフレ
・お金の価値
■投資の基本
・複利と時間の関係
・投資の種類とそのリスクとリターン
・自分にあっている投資とはなにか?
・資産分散の仕方
・目的にあった投資法
■お金の損得を身につけることができる。
・家は買ったほうがいい?借りたほうが得?
・金融資産は、どうやって買うかが鍵。その方法とは?
■絶対にはいってはいけない保険の話
・99%の人が間違っている「医療保険」と「ガン保険」選び
→正しい保険の知識を身につける。
・間違いだらけの保険選び
→自分にあった保険を選ぼう。
■最終的に、営業マンからお金の話を聴く必要がなくなる。
自分で判断できるようになる。
【こんな疑問をお持ちの方が向いてます】
■貯金をしているだけで大丈夫?
■老後や教育資金のため、いくら貯めればいいの?
■投資は失敗すると怖い。でもどうすればいいのかわからない。
■「お金」について、何がわかってないのかがわからない。
など、ひとつでもあてはまれば、このセミナーは絶対に役に立ちます。
そのため、「お金の不安」を解決する際、多くの人は営業マンからその解決策を提案されて、その営業マンからその商品を買います。
はたして、それがベストの選択といえるのでしょうか?
これからは、自己責任の時代。
知っててそれ商品を選ぶか、知らないでその商品を選ぶかでは、雲泥の差です。
普段、お仕事でお忙しく、これからのお金のことを考える時間がない、会社員の方ほど聴いていただきたいお話です。
セミナー詳細
■お金の基本
・インフレとデフレ
・お金の価値
■投資の基本
・複利と時間の関係
・投資の種類とそのリスクとリターン
・自分にあっている投資とはなにか?
・資産分散の仕方
・目的にあった投資法
■お金の損得を身につけることができる。
・家は買ったほうがいい?借りたほうが得?
・金融資産は、どうやって買うかが鍵。その方法とは?
■絶対にはいってはいけない保険の話
・99%の人が間違っている「医療保険」と「ガン保険」選び
→正しい保険の知識を身につける。
・間違いだらけの保険選び
→自分にあった保険を選ぼう。
■最終的に、営業マンからお金の話を聴く必要がなくなる。
自分で判断できるようになる。
【こんな疑問をお持ちの方が向いてます】
■貯金をしているだけで大丈夫?
■老後や教育資金のため、いくら貯めればいいの?
■投資は失敗すると怖い。でもどうすればいいのかわからない。
■「お金」について、何がわかってないのかがわからない。
など、ひとつでもあてはまれば、このセミナーは絶対に役に立ちます。