

心理
日本の風土と心地よく暮らす住環境づくり
日本人が大切にしてきた季節の移ろい「旬」の住空間への取り入れ方の知恵とヒント!
日本人は古来、季節の移ろいを「旬」という言葉で表し、日の光、風、雨などを肌に目に耳に感じながら、風土とともに暮らしてきた。 その「旬」が忘れ去られようとしている中で、現在の住宅にどう取り入れて行けば良いのかを学ぶ
【講師】
2017年2月18日(土)
10:00~12:00
30名
2,778円
心地よい家ネット 樋口淳




・内容、カリキュラム
◇日本人にとっての家とは
◇和の心・精神性を感じ、子どもを育む家づくり
◇風土や周りの環境を生かす家づくり
◇自然を活かし、理に叶った空間づくり
◇旬や季節を感じられる家づくり
・受講対象者
「和の心」に関心がある人
和的なものを住まいに取り入れたい人
・受講後の効果
ちょっとした工夫で住まいに和の心が取り入れることができるようになる。
「旬」に対する意識が強くなる
◇日本人にとっての家とは
◇和の心・精神性を感じ、子どもを育む家づくり
◇風土や周りの環境を生かす家づくり
◇自然を活かし、理に叶った空間づくり
◇旬や季節を感じられる家づくり
・受講対象者
「和の心」に関心がある人
和的なものを住まいに取り入れたい人
・受講後の効果
ちょっとした工夫で住まいに和の心が取り入れることができるようになる。
「旬」に対する意識が強くなる