

ビジネススキル
「7日間で身につける!アドラー心理学ワークブック」を実践し、 アドラー心理学を職場や家庭で使える「勇気づけの達人」を目指しましょう!
火曜の朝活 アドラー心理学で自分を勇気づけよう
言葉が未来を創ります。言葉を変えると未来が変わります。自分を勇気づける言葉を手に入れましょう。
【講師】
2017年2月14日・28日(火)
各回とも7:30~8:15
先着8名様
500円
ミッションよしこ 河本佳子




全部で9回の朝活です。今回の朝活のゴールは、いかに「勇気づけ」の少ない社会で育てられ、生きてきたかに気づき、まず自分を勇気づけることができるようになることです。
自分も自分の周りの人も勇気づける達人初級を目指します。
ワークブックをご覧になれば、復習できますので、途中参加してくださって大丈夫です。
ワークブックのご用意が間に合わない場合は前もってご連絡ください。
≪全9回のテーマ≫ ワーク前2回 + ワーク7回
1 ワークの前に自分を知ろう! (2/14)
2 アドラー心理学を学ぼう(2/28)
3 アドラー心理学ワーク・1日目ワーク (3/14)
【自己決定性で自分を変える! 】置かれた環境をどう捉え、どう対応するのか。それを決めるのは、誰でもない自分自身!
自己決定する際に寄り添う判断基準は?
4 アドラー心理学ワーク・2日目ワーク (3/28)
【目的論で未来志向になる! 】「なぜ」と過去の原因を探るのは解説にしかならない! 「何のために」と未来の目的を探って解決しよう!
不適切な行動の4つの目標とは?
5 アドラー心理学ワーク・3日目ワーク (4/11)
【自分を全体論で見る! 】理性と感情、体と心は分けられない。「わかっちゃいるけれどやめられない」はやめたくないだけ!
理性と感情は相反するものではなく相補的なもの
6 アドラー心理学ワーク・4日目ワーク (4/25)
【認知論でものごとを捉える! 】自分独自の“心のメガネ"を通してでしか、人は世界を見ることができない!
ベイシック・ミステイクスに注意しよう!
7 アドラー心理学ワーク・5日目ワーク (5/9)
【自分の行動を対人関係論で考える】どんな行動も、いつも特定の誰かに向けられている!
対人関係に不可欠な課題の分離と横の人間関係
8 アドラー心理学ワーク・6日目ワーク (5/23)
【共同体感覚を持とう! 】承認を求めず、自己犠牲のないまま、共同体に貢献できる人に!
アドラーの共同体感覚の広がりはどこまでいくのか?
9 アドラー心理学ワーク・7日目ワーク (6/13)
【自分と他人を勇気づける! 】「褒める・叱る・教える」に終止符を打ち勇気づける関係に!
「勇気づけ」の実践術
■主催:ミッションよしこ 河本佳子
■協賛:OBPアカデミア
※本イベントのお申し込みは、下記の主催者宛にお申し込みください。
下のURLにアクセスし、お申込みをお願いします。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/cb6bc215491338
自分も自分の周りの人も勇気づける達人初級を目指します。
ワークブックをご覧になれば、復習できますので、途中参加してくださって大丈夫です。
ワークブックのご用意が間に合わない場合は前もってご連絡ください。
≪全9回のテーマ≫ ワーク前2回 + ワーク7回
1 ワークの前に自分を知ろう! (2/14)
2 アドラー心理学を学ぼう(2/28)
3 アドラー心理学ワーク・1日目ワーク (3/14)
【自己決定性で自分を変える! 】置かれた環境をどう捉え、どう対応するのか。それを決めるのは、誰でもない自分自身!
自己決定する際に寄り添う判断基準は?
4 アドラー心理学ワーク・2日目ワーク (3/28)
【目的論で未来志向になる! 】「なぜ」と過去の原因を探るのは解説にしかならない! 「何のために」と未来の目的を探って解決しよう!
不適切な行動の4つの目標とは?
5 アドラー心理学ワーク・3日目ワーク (4/11)
【自分を全体論で見る! 】理性と感情、体と心は分けられない。「わかっちゃいるけれどやめられない」はやめたくないだけ!
理性と感情は相反するものではなく相補的なもの
6 アドラー心理学ワーク・4日目ワーク (4/25)
【認知論でものごとを捉える! 】自分独自の“心のメガネ"を通してでしか、人は世界を見ることができない!
ベイシック・ミステイクスに注意しよう!
7 アドラー心理学ワーク・5日目ワーク (5/9)
【自分の行動を対人関係論で考える】どんな行動も、いつも特定の誰かに向けられている!
対人関係に不可欠な課題の分離と横の人間関係
8 アドラー心理学ワーク・6日目ワーク (5/23)
【共同体感覚を持とう! 】承認を求めず、自己犠牲のないまま、共同体に貢献できる人に!
アドラーの共同体感覚の広がりはどこまでいくのか?
9 アドラー心理学ワーク・7日目ワーク (6/13)
【自分と他人を勇気づける! 】「褒める・叱る・教える」に終止符を打ち勇気づける関係に!
「勇気づけ」の実践術
■主催:ミッションよしこ 河本佳子
■協賛:OBPアカデミア
※本イベントのお申し込みは、下記の主催者宛にお申し込みください。
下のURLにアクセスし、お申込みをお願いします。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/cb6bc215491338
-
受付中2017.02.28「7日間で身につける!アドラー心理学ワークブック」を実践し、 アドラー心理学を職場や家庭で使える「勇気づけの達人」を目指しましょう!
-
受付中2017.03.28「7日間で身につける!アドラー心理学ワークブック」を実践し、 アドラー心理学を職場や家庭で使える「勇気づけの達人」を目指しましょう!
-
受付中2017.04.25「7日間で身につける!アドラー心理学ワークブック」を実践し、 アドラー心理学を職場や家庭で使える「勇気づけの達人」を目指しましょう!
-
受付中2017.05.23「7日間で身につける!アドラー心理学ワークブック」を実践し、 アドラー心理学を職場や家庭で使える「勇気づけの達人」を目指しましょう!
-
受付中2017.06.13「7日間で身につける!アドラー心理学ワークブック」を実践し、 アドラー心理学を職場や家庭で使える「勇気づけの達人」を目指しましょう!