

教育
香りのおもてなし術
一般的なアロマテラピーで重視される機能面だけでなく、アロマがそれぞれ持つイメージ(キーワードやカラー)をもとに、時間、季節、インテリアに合わせたアロマの選び方を学びます。
~感性、身体、環境へのアプローチ~
【講師】
2017年4月19日(水)
18:30~20:00
10名
4,000円
永来 菜穂子




天然のアロマにはリラックス、リフレッシュ、集中力アップ、抗菌・消臭などの作用があり、室内環境の改善に役立ちます。このようなアロマの機能性と香りがもつイメージを融合させた新しい分野が「アロマ空間デザイン」です。
近年、日常生活にアロマを取り入れることが多くなりましたね。
施設・ショップ・イベントなどのパブリック空間での香り演出も増え、イメージアップやブランディングへのニーズも高まっています。
香りを室内装飾やBGMのようにとらえた“香りのおもてなし”をしてみませんか?
今回は導入として実際に香りで演出された空間を体験してみましょう。使われた精油の機能とイメージを解説いたします。
【こんな方におすすめ】
・室内環境を天然の香りで整えたい
・アロマの機能やイメージを学びたい
・おもてなしやイメージアップにアロマを使いたい
近年、日常生活にアロマを取り入れることが多くなりましたね。
施設・ショップ・イベントなどのパブリック空間での香り演出も増え、イメージアップやブランディングへのニーズも高まっています。
香りを室内装飾やBGMのようにとらえた“香りのおもてなし”をしてみませんか?
今回は導入として実際に香りで演出された空間を体験してみましょう。使われた精油の機能とイメージを解説いたします。
【こんな方におすすめ】
・室内環境を天然の香りで整えたい
・アロマの機能やイメージを学びたい
・おもてなしやイメージアップにアロマを使いたい
名称 | アロマ空間デザイン講座 香りのおもてなし術 |
---|---|
講師 |
永来 菜穂子 (エイライ ナホコ)
![]() n’s herb 代表 BCC(ビジネスコミュニケーションサークル) 所属 サンテカフェ講師会 所属 <経歴> 結婚を機に銀行を退職。一女一男を育てる傍ら、医療センターでのクラーク業務や歯科医院アシスタント業務に従事。PTA活動に携わる中で偶然接したハーブの魅力に惹かれ、知識習得に励む一方、健康や美容へのハーブ・アロマの活用法を提案すべく自ら講座を展開する。介護施設にてボランティア活動も行う。 <資格> 日本メディカルハーブ協会認定ハーバルセラピスト 日本アロマ環境協会認定アロマテラピーインストラクター 日本アロマセラピー統合医学協会認定メディカルアロマセラピスト アーユルヴェーダアドバイザー @aroma認定アロマ空間デザインインストラクター 訪問介護員2級、メディカルクラーク(医科、歯科) |
開催日 |
2017年4月19日(水) |
開催時刻 |
18:30~20:00 |
定員 | 10名 |
受講料 |
一般価格:4000円(税別)
ライブラリー会員価格:2800円(税別) |
場所 |
OBPアカデミア
|
備考 |
持ち物:筆記用具
|