冒険家 返町亮 書籍出版記念イベント ~アマゾン川を筏で下る 〜

冒険家 返町亮 書籍出版記念イベント ~アマゾン川を筏で下る 〜

2度のアマゾン川単独筏下りに挑戦した冒険家反町氏が語る、旅と冒険のおはなし。

冒険家 返町亮 書籍出版記念イベント ~アマゾン川を筏で下る 〜

自分の生まれた意味ってなんだろう

【講師】
返町 亮
2017年5月20日(土)
14:00~15:30
先着30人
参加無料

アマゾン河の筏下りを過去に2回挑戦し、これまでに82ヶ国を旅をしてきました。
私の生まれ故郷は長野県の片田舎で、大学時代は京都で過ごしました。
ひょんな事から旅をするようになったのですが、「何か」を変えてくれるんじゃないかと思った甘い気持ちは、より自分の生き方を迷わせました。
旅は、簡単に自分の道を教えてはくれませんでした。


「アマゾン河を筏で下る」

私には自分の人生を変えた本が一冊あります。植村直己の「青春を山に賭けて」です。
この本を読んで、学生時代最後の旅路に挑戦しました。
そこでは、自分の人生で味わった事の無い、生きている感覚を生々しくそこは感じさせてくれました。
アマゾン河は自然の宝庫ですが、その反面、人間を寄せ付けない不思議な、目には見えない異様な力を秘めています。
そこを筏で下る事は、山のピークを極める様な分かりやすい冒険ではなく、ただ自然に身を委ねて水平を漂う、精神世界に入り込む冒険となります。
アマゾンでの時間は、人はただの動物であると認識させ、人は1人では何も出来ない無力な存在であると、のど元に切っ先を突きつける様な感覚を与えてくれます。
その時間がもう一度必要だと思い、再挑戦したのは2016年の4月。
沢山の感情と知恵を与えてくれました。


「本を作りました」

そうした全ての旅路を一冊の本にまとめました。
私が植村直己の本に「何か」感化されたように、私の本も誰かの心に「何か」を与えられたら良いな、と純粋に思っています。
その「何か」は、私にはわかりません。
それでも、なんで自分は生まれてきたのか、と少しでも考えるキッカケになれば、私は嬉しく思います。
人は、考える事が、生きる事だと思っているので。

旅や冒険、それ以外にもそうした行き方に興味がある人はお気軽にお越し下さい。
お会いできるのを楽しみにしています。

当日タイムスケジュール
14:00  開演
14:20〜 旅のお話
15:00〜 アマゾン河に持って行った本の話
15:30〜 本のお渡し会
     ※受取チケットをお持ちの方、返町本人へ直接支援された方は無料で引き換え、そうでない方は1000円(税込)にて書籍を購入致します。
      本の購入をしなくてもトークライブは無料で参加できます。

■主催:返町 亮
■協賛:OBPアカデミア

※本イベントのお申し込みは、下記の主催者宛にお申し込みください。

下のURLにアクセスし、お申込みをお願いします。
https://www.facebook.com/events/196658030823147/
名称 冒険家 返町亮 書籍出版記念イベント ~アマゾン川を筏で下る 〜 2度のアマゾン川単独筏下りに挑戦した冒険家反町氏が語る、旅と冒険のおはなし。
講師 返町 亮 (ソリマチ リョウ)

1990年、長野県生まれ。2010年、ヨーロッパを2ヶ月、中東を1ヶ月旅する。2011年、2年間の休学届けを出し、61ヶ国を旅する(内1年間はアフリカ大陸を自転車で縦断)。在学中に旅した国は81ヶ国。
報道記者を目指し、主にガイドブックやインターネットに記載されていない地域(紛争地や震災地)を巡り、アジアで取材活動を行う。イランの拘束事件を経て自転車旅に出会い、そこから世界最難関と言われる西アフリカ南下ルートに挑戦。約1年間、11,000kmに及ぶ、アフリカ大陸自転車縦断を達成。南米にて故植村直己(冒険家)の本に出会い、世界で年間5組が挑戦するアマゾン河イカダ下りに単独で挑戦。
2016年春、二度目のアマゾン河イカダ下りに挑戦。
2017年、アフリカのザイール河へ。
開催日 2017年5月20日(土)
開催時刻 14:00~15:30
終了後は本のお渡し会
定員 先着30人
受講料
どなたも無料にて参加頂けます。
書籍を購入したい方は、会場で1000円(税込)にて販売。

場所
OBPアカデミア
大阪府大阪市中央区城見2丁目1−61
ツイン 21 MID タワー 9 階
↓ アクセスマップ ↓
https://obp-ac.osaka/access.htm
備考

RECOMMENDOBPアカデミアを120%活用しよう!