

心理
協賛講座
教養の1つとして身につけるべき文楽の基礎基本
『文楽』は2003年(平成15年)ユネスコにより無形文化遺産として認定された世界に誇る伝統芸能です。また、芸能界やビジネス界の成功者の多くが文楽ファンでもあります。彼らが文楽に何故魅かれるのか?その理由を紐解く『文楽の魅力』を知って頂く講座です。
町中で、文楽のポスターや看板 を目にすることが多いでしょう。 でも、大阪の伝統芸能『文楽』を観たことがありますか? 「文楽って、タダの人形劇だろう?」そんなあなたの先入観を覆す講座になると思います。
【講師】
2017年6月24日(土)
10:00~12:00
10名
3,000円
天野光




・内容、カリキュラム
①文楽とは。
②文楽における3つの役割。
③文楽の有名な演目。
④7月8月の文楽公演の見どころ。
・こんな人におすすめ
①大阪に関する話題を身につけたい人
②落語は好きだけど文楽は知らない人
③歌舞伎は好きだけど文楽は知らない人
④駅で大きなポスター見るけど、文楽を知らない人
⑤観に行ったことはあるけど、よくわからなかった人
・受講後の効果
①大阪が100倍好きになります。
②大阪のことを誇れるようになります。
③文楽について語れるようになります。
④教養のあるビジネスマンとして認められます。
⑤受講後、彼女や奥さんを文楽鑑賞にエスコートできます。
■主催:天野光
■協賛:OBPアカデミア
※本イベントのお申し込みは、下記の主催者宛にお申し込みください。
下のURLにアクセスし、お申込みをお願いします。
https://www.facebook.com/events/1840365926177950/
①文楽とは。
②文楽における3つの役割。
③文楽の有名な演目。
④7月8月の文楽公演の見どころ。
・こんな人におすすめ
①大阪に関する話題を身につけたい人
②落語は好きだけど文楽は知らない人
③歌舞伎は好きだけど文楽は知らない人
④駅で大きなポスター見るけど、文楽を知らない人
⑤観に行ったことはあるけど、よくわからなかった人
・受講後の効果
①大阪が100倍好きになります。
②大阪のことを誇れるようになります。
③文楽について語れるようになります。
④教養のあるビジネスマンとして認められます。
⑤受講後、彼女や奥さんを文楽鑑賞にエスコートできます。
■主催:天野光
■協賛:OBPアカデミア
※本イベントのお申し込みは、下記の主催者宛にお申し込みください。
下のURLにアクセスし、お申込みをお願いします。
https://www.facebook.com/events/1840365926177950/
名称 | 【第12回】プロジェクトにっぽん丸 出来るビジネスマンは知っている文楽の面白さ楽しさ 教養の1つとして身につけるべき文楽の基礎基本 |
---|---|
講師 |
天野光 (アマノ ヒカル)
大阪の文楽、落語、歌舞伎の面白さを伝える古典芸能案内人
天野光(アマノ ヒカル) 大阪の文楽、落語、歌舞伎の面白さを伝える古典芸能案内人 祖父は文楽協会頭取吉田玉市(1965年没)淡路島生まれ。尼崎市在住。大阪外国語大学英語学科卒業後、公立学校教諭になる。 授業で英語落語を取り入れ、英語と落語の両方を指導。 高校時代、演劇部に入部したことからエンターテイメントにはまる大学ではシェイクスピアの英語劇サークルに所属。 卒業後は、鑑賞中心に活動をしている。ミュージカルやストレートプレイだけでなく漫才、落語等の演芸鑑賞回数も多い。 また、古典芸能ファンであるだけでなく収集家でもある。古書店・インターネットで文楽メインの古書籍を収集。 2013年退職後、関西では古典芸能公演に空席が目立つことを憂い、情報発信者となる。 2016年「古典芸能の面白さを伝えるお茶会」開催。 017年からは、大阪梅田で「文楽ミニミニ講座」を開催。 受講者からは「硬軟取り混ぜた内容で分かりやすく楽しかったです。」と高評価を得ている。 映画マニア。和洋問わず音楽好き。近代建築訪問が趣味。文楽メインの古書籍の収集家でもある。 |
開催日 |
2017年6月24日(土) |
開催時刻 |
10:00~12:00 |
定員 | 10名 |
受講料 |
一般価格:3000円(税込)
|
場所 |
OBPアカデミア
|
備考 |
|