

国際 / 外国語
伝統 / 文化
起業の基礎知識から、ビジネスプランの作り込みまで。NPO、社団法人、株式会社を立ち上げた第一線で活躍する起業家だからできるリアル起業塾。
パラレルキャリア・独立を目指す方へ! OBPリアル起業講座
「起業・独立」に興味はあっても、ハードルが高くどうしたらいいか分からないという方は多いのでは?
【講師】
2017年6月7日、6月21日、7月5日、7月19日(説明会+本セミナー3回)
19:00~21:00
先着15名まで
15,000円
種田 成昭




例えばこんな疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。
・登記の仕方ってどうするの?
・仲間ってどう集めた?
・ぶっちゃけ個人事業主がいいの?株式会社がいいの?
・社会問題解決をテーマに起業するときは社団法人?NPO法人?それとも株式会社?
…こんな話はなかなか聞けないもの。
本講座では実際にNPO、社団法人、株式会社の立ち上げに関わり、それぞれの立場を経験した一線で活躍する起業家である講師を迎え、起業の基礎知識からビジネスプランの作成・作り込みをしましょう。
講義は本人の経験を基にしているので迫力満点!かつ大学での授業も担当する講師なので楽しく面白い。
また少人数制のため、実施に皆さんの学びたい内容にフォーカスし、カリキュラムを調整します。
ぜひ初回の説明会に参加して、学びたいことを講師にお伝えください!
説明会含めた全4回コースで皆さんを起業まで持っていきます!
■プログラム内容
(現段階想定 *受講者の状況によって対応いたします)
【第0回目】:説明会~ぶっちゃけ座談会
① 第0回は企業に関するいろいろな悩みや不安を双方向ディスカッションで解決
② 実際に起業を経験している人間に聞きたいこと、起業の動機やいままでで一番つらかったことなど何でも聞いてもらう
③ 今後の流れや全体の解説
【宿題:自分の作りたい会社の全体像を持ってくる】
【第1回目】:起業のイロハ~手続きから法人の違い、おすすめまで
① 起業の全体像についての説明、法人ごとの違いの解説
② 法人登記の全体的な流れおよびおすすめの進め方について
③ 双方向ディスカッション
【第2回目】:ビジネスモデル~将来のキャリアから適正なビジネスモデルを考える
① ビジネスモデルを考える、日本の寓話をテーマに簡単に解説
② 現段階の自分のポジション、進んでいる状況を見つめなおす
③ 実際に自分が起業したいビジネスプランを作る
【宿題:具体的なビジネスプランを作成してくる】
【第3回】一歩を踏み出す~自分たちのビジネスモデルを発表し一歩を踏み出す
① 自分のビジネスプランの発表
② 双方向フィードバック
③ 講師からのコメント
④ 具体的なタイムスケジュールの作り方
⑤ 起業家としての心の持ちようについて
⑥ 出来るかできないかでなく、やるかやらないか
⑦ 最後に
【こんな方におすすめ】
・起業すべきかどうか悩んでいる人
・やりたいことはあるが、どう進めればいいのかが見えない人
・ぶっちゃけのビジネス最前線の話を聞きたい人
・登記の仕方ってどうするの?
・仲間ってどう集めた?
・ぶっちゃけ個人事業主がいいの?株式会社がいいの?
・社会問題解決をテーマに起業するときは社団法人?NPO法人?それとも株式会社?
…こんな話はなかなか聞けないもの。
本講座では実際にNPO、社団法人、株式会社の立ち上げに関わり、それぞれの立場を経験した一線で活躍する起業家である講師を迎え、起業の基礎知識からビジネスプランの作成・作り込みをしましょう。
講義は本人の経験を基にしているので迫力満点!かつ大学での授業も担当する講師なので楽しく面白い。
また少人数制のため、実施に皆さんの学びたい内容にフォーカスし、カリキュラムを調整します。
ぜひ初回の説明会に参加して、学びたいことを講師にお伝えください!
説明会含めた全4回コースで皆さんを起業まで持っていきます!
■プログラム内容
(現段階想定 *受講者の状況によって対応いたします)
【第0回目】:説明会~ぶっちゃけ座談会
① 第0回は企業に関するいろいろな悩みや不安を双方向ディスカッションで解決
② 実際に起業を経験している人間に聞きたいこと、起業の動機やいままでで一番つらかったことなど何でも聞いてもらう
③ 今後の流れや全体の解説
【宿題:自分の作りたい会社の全体像を持ってくる】
【第1回目】:起業のイロハ~手続きから法人の違い、おすすめまで
① 起業の全体像についての説明、法人ごとの違いの解説
② 法人登記の全体的な流れおよびおすすめの進め方について
③ 双方向ディスカッション
【第2回目】:ビジネスモデル~将来のキャリアから適正なビジネスモデルを考える
① ビジネスモデルを考える、日本の寓話をテーマに簡単に解説
② 現段階の自分のポジション、進んでいる状況を見つめなおす
③ 実際に自分が起業したいビジネスプランを作る
【宿題:具体的なビジネスプランを作成してくる】
【第3回】一歩を踏み出す~自分たちのビジネスモデルを発表し一歩を踏み出す
① 自分のビジネスプランの発表
② 双方向フィードバック
③ 講師からのコメント
④ 具体的なタイムスケジュールの作り方
⑤ 起業家としての心の持ちようについて
⑥ 出来るかできないかでなく、やるかやらないか
⑦ 最後に
【こんな方におすすめ】
・起業すべきかどうか悩んでいる人
・やりたいことはあるが、どう進めればいいのかが見えない人
・ぶっちゃけのビジネス最前線の話を聞きたい人
名称 | パラレルキャリア・独立を目指す! OBPリアル起業講座 起業の基礎知識から、ビジネスプランの作り込みまで。NPO、社団法人、株式会社を立ち上げた第一線で活躍する起業家だからできるリアル起業塾。 |
---|---|
講師 |
種田 成昭 (タネダ ナリアキ)
![]() 株式会社Flucle 代表取締役 一般社団法人 日本文化のすすめ 代表理事 【経歴】 ・同志社大学経済学部卒業 ・在学中に実家が倒産、大学を休学して生活費を稼ぐ ・学生中に音楽教室・イベント会社を起業する ・研究と勉強のためにアメリカ・ボストンにて研究のため渡米 ・帰国後、禅塾で修行しながら上賀茂神社にあるNPO法人にて勤務 ・その後、大手企業にて人材開発コンサルティングファームにて教育体系構築などに従事 ・その後、株式会社Flucleを起業。その後一般社団法人日本文化のすすめを設立し代表理事に就任 【講演・受賞歴】 ・大阪府シードアクセラレーションプログラム「Booming!2,0」選出 ・阪南大学起業家養成講座にて講演 ・impact hub Kyoto Start UP School ゲストスピーカ―登壇予定 …ほか大学、起業にて講演多数 |
開催日 |
2017年6月7日、6月21日、7月5日、7月19日(説明会+本セミナー3回) |
開催時刻 |
19:00~21:00 |
定員 | 先着15名まで |
受講料 |
■説明会(6/7)
一般価格:1,000円(税別) アカデミアプラン:700円(税別) ■本セミナー (6/21、7/5、7/19) 一般価格:15,000円(税別) アカデミアプラン:10,500円(税別) ※説明会と本セミナーを一括で申込むと、説明会の参加費は無料となります。 |
場所 | |
備考 |
|