

広報 / 集客
心理
直近で、手書きできちんとしたお手紙を書いたのはいつですか? 大抵の人は、ここ何年も書いていないとお答えくださいます。
和の手紙の書き方教えます【第18回】~プロジェクトにっぽん丸~
何もかも携帯やメールで済ませてしまう時代だからこそ、 敢えて手書きのお手紙を出してみませんか?
【講師】
2017年12月16日(土)
10:00~12:00
10名
3,000円
藤原優子




古今の文人のお手紙など、達人が書いた手紙なども参考にビジネスレターの基本になった
和の手紙の書き方とそのタブーとマナーをお伝えします。
そして、実際に手紙とはがきを書いてみましょう。
便箋と封筒はご準備しますが、お気に入りの便箋や封筒があれば持ってきてください。
<セミナー詳細>
・手紙とはがきの書き方の基本を知る
・手紙とはがきのタブーとマナー
・心に残る達人の手紙を参考にしよう
・日ごろの思いを込めて、身近な人に手紙を書いてみよう
<受講後の効果>
・手紙を書くことが、好きになります
・文人の素晴らしい表現方法が身につきます
・手紙が繋いできた日本の文化が解ります
■主催:プロジェクトにっぽん丸
■協賛:OBPアカデミア
※本イベントのお申し込みは、下記の主催者宛にお申し込みください。
下のURLにアクセスし、お申込みをお願いします。
https://www.facebook.com/events/2056438397922843/
和の手紙の書き方とそのタブーとマナーをお伝えします。
そして、実際に手紙とはがきを書いてみましょう。
便箋と封筒はご準備しますが、お気に入りの便箋や封筒があれば持ってきてください。
<セミナー詳細>
・手紙とはがきの書き方の基本を知る
・手紙とはがきのタブーとマナー
・心に残る達人の手紙を参考にしよう
・日ごろの思いを込めて、身近な人に手紙を書いてみよう
<受講後の効果>
・手紙を書くことが、好きになります
・文人の素晴らしい表現方法が身につきます
・手紙が繋いできた日本の文化が解ります
■主催:プロジェクトにっぽん丸
■協賛:OBPアカデミア
※本イベントのお申し込みは、下記の主催者宛にお申し込みください。
下のURLにアクセスし、お申込みをお願いします。
https://www.facebook.com/events/2056438397922843/
名称 | 和の手紙の書き方教えます【第18回】~プロジェクトにっぽん丸~ 直近で、手書きできちんとしたお手紙を書いたのはいつですか? 大抵の人は、ここ何年も書いていないとお答えくださいます。 |
---|---|
講師 |
藤原優子 (フジワラユウコ)
作法師範(関西作法会)・マナー講師
NPO江戸しぐさ認定普及員 シニアライフマネジメント協会認定 マンダラエンディングノートファシリテーター養成講師 秘書技能実務士・サービス接遇実務士 プロフェショナル・キャリア・カウンセラーーR(NPO法人認定) 浄土宗大本山 清浄華院カウンセリング研修会 認定心理カウンセラー ラフターヨガジャパン公認リーダー 米国NLP?協会認定マスタープラクティショナー 魔法の質問認定講師・キッズインストラクタートレーナー・ライフストーリーテラートレーナー |
開催日 |
2017年12月16日(土) |
開催時刻 |
10:00~12:00 |
定員 | 10名 |
受講料 |
3,000円(税込)
|
場所 | |
備考 |
|