チームメイキング虎の巻Life / Thinking Method

チームメイキング虎の巻
生き方 / 思考法

戦国時代に学ぶ頼れる仲間の育て方

現役陰陽師がおくるチームメイキング虎の巻

戦国時代は武将たちが、より多くの功績を挙げるべく、命がけでチームメイキングに励んだ時代ともいえます。

【講師】
尾畑雁多
2018年1月22日(月)、2月26日(月)、3月26日(月)、4月23日(月) 
19:00~21:00
30名
5,000円
いい仕事は独りではできません。
戦略を練り、時には人を育て、信頼できる仲間を得る。チームメイキングはいい仕事をするための要です。
そんな日本古来の智慧を現代社会で活かす術を、軍師の末裔でもある現役陰陽師が伝授します。


【カリキュラム】

第1講「戦略と戦術の違い」
 ① 戦略と戦術は違うのか?
 ② 戦略を考えると言うこと
  ❶ 創造性について
  ❷ 集中力について
  ❸ 発想力について
  ❹ 生産性について
 ③ ビジネス戦術としての武器
 ④ 戦略を練ると言うこと
 ⑤ 戦略を細分化して考える
 ⑥ スタッフの士気を下げる、見えない疲労
 ⑦ チャンスは、けして逃さないこと

 第2講「戦略的な物事の考え方」
 ① 戦略的な考え方を邪魔する物事
  ❶ 肩書きや世間の目を気にする価値観
  ❷ ストレスを溜め込み振りまくこと
  ❸ 完璧主義に陥る
  ❹ 会社の常識を社会の常識と思い込む
  ❺ マイナス思考に陥る
 ② マイナス思考の対処方法は?
 ③ マンネリから抜け出すには
 ④ ネガティブな発言に注意しよう
 ⑤ 資料作りは、ほどほどに
 ⑥ 戦略的な物事に必要な考え方
 ⑦ では、戦術と戦略を作ってみよう

 第3講「腹心の部下作りとその活用」
 ① 腹心の部下を作りましょう
 ② 腹心の部下の必要性
 ③ 考え方を最適化する
 ④ 自発的に考える腹心の部下を育てる
 ⑤ 人は、いかにして腹心の部下となるのか?
  ❶ よく話しかけ、話を聞く
  ❷ その人が必要であることを伝える
  ❸ 孤独にしない
  ❹ どのように考えてこの仕事をして行きたいのかを聞く
  ❺ 仕事に対して自分ならこう考えると伝える
 ⑥ 腹心の部下の活用方法

 第4講「組織の作り方とその教育方法」
 ① チーム作りとは?
 ② チームの構成方法
  ❶ 読む才能
  ❷ 書く才能
  ❸ 算盤の才能
  ❹ ムードメーカーの必要性
  ❺ 行動力と言う才能
 ③ 時間や予算を管理するより大切なこと
 ④ 良いリーダーになるには?
 ⑤ 使えるスタッフを育てよう
名称 チームメイキング虎の巻 戦国時代に学ぶ頼れる仲間の育て方
講師 尾畑雁多 (オバタカリンド)

播磨陰陽師/元ゲームクリエイター
1960年、赤穂浪士の子孫としてこの世に生をうける。
先祖代々、赤穂武士の間に伝わっていた古式陰陽道を伝承する播磨陰陽師の末裔 として、幼い頃より様々な霊体験を通して、一子相伝の秘術を習得する。
陰陽師は「時代最先端の分野にて就業すること」との古来からの慣わしに従い、 創世期のゲーム業界に飛び込む。日本を代表するゲーム企業の創業時を支えた ゲームクリエイターとして活躍。陰陽師の教えを実業で活かしながら、「怒IKARI」など数々の ヒット作品にを創出し、日本のゲーム産業の基礎づくりに貢献する。
陰陽師の教えを現代ビジネスで実践した結果から、誰でもがビジネスで結果を出 せるノウハウを確立。現在は、それら理論をもとに、多くのビジネスパーソンの 指導を行う。

播磨陰陽師とは
歴史的に「謎の集団」として知られている。
古式陰陽道の伝承は、呪術・霊術から武術・戦略や武家の風習にいたるまでの多 岐にわたるが、播磨陰陽師の伝承は、その中でも、特に「夢」を扱えることが特 徴である。 古くは物部の祭祀に起因する「夢操り」「夢伝え」等の独特な夢の世界に関する 伝承を持つほか、夢の世界から現実に影響を与え、現実を変更するという数多く のノウハウを有する。
開催日 2018年1月22日(月)、2月26日(月)、3月26日(月)、4月23日(月) 
毎月第4月曜日 全4回
開催時刻 19:00~21:00
定員 30名
受講料
受講は一括申込がお得!

全4回一括申込
一般価格:18000円(税別)、ライブラリープラン:12600円(税別)

各回個別申込
一般価格:5000円(税別)/回、ライブラリープラン:3500円(税別)
場所
OBPアカデミア
備考

RECOMMENDOBPアカデミアを120%活用しよう!