

介護保険について学び、実際の事例を挙げ語り合う場を提供します
介護保険について学ぼう、支援について語ろう!
介護保険の概要を学び、介護の事例を挙げ皆さんで語りましょう。 〜福祉を学び、より良い支援を〜
【講師】
2018年1月17日(水)
19:00~21:00
30名
2,000円
鮫島 政志




【内容】
・介護保険とは
・介護保険に該当する人、しない人。できること、難しいこと
〈カタリバ①自分の家族がもし介護が必要になったら?〉
・福祉の各専門職について
〈カタリバ②職種間の連携、職域について〉
・まとめ
〈カタリバ③理想と現実、自分にできる、取り組みたいアプローチは?〉
【受講対象者】
・福祉、医療、教育分野などで働いている方
・家族や知り合いの介護をどうしようか悩まれている方
・職場外で自分の思いを話す場を求めている方
【受講後の効果】
・グループワークを通して他の人と意見交換することによって視野が広がります。
・外部のサービスを知る、利用することで主介護者が抱え込まず「介護疲れ」を防ぐ方法を知ることができます。
・自分の想いを語り、他の人とも意見を共有することでモチベーションアップにつながります。
・介護保険とは
・介護保険に該当する人、しない人。できること、難しいこと
〈カタリバ①自分の家族がもし介護が必要になったら?〉
・福祉の各専門職について
〈カタリバ②職種間の連携、職域について〉
・まとめ
〈カタリバ③理想と現実、自分にできる、取り組みたいアプローチは?〉
【受講対象者】
・福祉、医療、教育分野などで働いている方
・家族や知り合いの介護をどうしようか悩まれている方
・職場外で自分の思いを話す場を求めている方
【受講後の効果】
・グループワークを通して他の人と意見交換することによって視野が広がります。
・外部のサービスを知る、利用することで主介護者が抱え込まず「介護疲れ」を防ぐ方法を知ることができます。
・自分の想いを語り、他の人とも意見を共有することでモチベーションアップにつながります。
名称 | 介護保険について学ぼう、支援について語ろう! 介護保険について学び、実際の事例を挙げ語り合う場を提供します |
---|---|
講師 |
鮫島 政志 (サメシマ マサシ)
![]() kokorozashi社会福祉士事務所 代表。 鹿児島県、種子島育ち。 ボランティア経験を通し「より人と関わる仕事がしたい」と考え、大学卒業後に福祉の分野へ。 福祉施設で支援員、訪問介護事業所ではサービス提供責任者として勤務し、 専門学校では講師・学科長として学生指導にあたる。 現在は独立し、講演・講師活動を行いながら、ソーシャルワーカーとしてもアプローチしている。 〈資格〉 社会福祉士 精神保健福祉士 介護福祉士 〈活動実績〉 社会福祉士養成校・・相談援助演習 講師 支援者養成機関・・介護職員初任者研修 講師 個人・・介護相談対応(介護予防も含む) 社会福祉法人・・介護福祉士講座 国家試験対策講座講師 企業・・対人関係におけるコミュニケーション 職員研修講師 主催講演・・「福祉・教育で働く人の燃え尽き症候群(バーンアウト)予防について 〜他者への支援・教育も大事。でもあなた自身のことも大事にできていますか〜」 〈連絡先〉 ホームページ⇒http://kokorozashi.upper.jp/challenge/ メール⇒kokorozashichallenge@yahoo.co.jp |
開催日 |
2018年1月17日(水) |
開催時刻 |
19:00~21:00 |
定員 | 30名 |
受講料 |
一般価格:2,000円(税抜)
アカデミア・ライブラリー価格:1,400円(税抜) |
場所 |
OBPアカデミア
|
備考 |
|