

くらし
春より毎月実施するOBPワーカーのための連続イベントです!毎月様々なジャンルのコンテンツをお届けします。「皆さんの声」を集めて毎月少しづつ進化させていきます!
みんなでつくる!OBPフェスタ
OBPアカデミアが中心となり、春より毎月OBPワーカーの皆さんのためのイベントをスタートします!もちろんワーカー以外の方の参加も大歓迎です!
【講師】
2018年1月9日(火)
12:30~13:00
100名
参加無料
樋口藍/福盛貴恵/安達萌




今回はクリスタルタワー 1階奥 ロビーでクラシックLiveをお送りします!
「1月OBPフェスタ」は”新春フェスタ”ということで、
春を彷彿させる優しい音色を持つ「フルート」と「オーボエ」そして「ピアノ」のトリオのコンサートをお楽しみください。
参加無料ですので申込なしで、どなたでもご参加頂けます。
曲目
・ 『アメイジング・グレイス』 作曲者 不詳 (作詞ジョン・ニュートン)
・ 『生命の奇跡 』 作曲者 村松崇継
・ 『誰も寝てはならぬ 』 ~歌劇トゥ-ランドット より~ 作曲者 ジャコモ・プッチーニ
「1月OBPフェスタ」は”新春フェスタ”ということで、
春を彷彿させる優しい音色を持つ「フルート」と「オーボエ」そして「ピアノ」のトリオのコンサートをお楽しみください。
参加無料ですので申込なしで、どなたでもご参加頂けます。
曲目
・ 『アメイジング・グレイス』 作曲者 不詳 (作詞ジョン・ニュートン)
・ 『生命の奇跡 』 作曲者 村松崇継
・ 『誰も寝てはならぬ 』 ~歌劇トゥ-ランドット より~ 作曲者 ジャコモ・プッチーニ
名称 | みんなでつくる!OBPフェスタ(1月) 春より毎月実施するOBPワーカーのための連続イベントです!毎月様々なジャンルのコンテンツをお届けします。「皆さんの声」を集めて毎月少しづつ進化させていきます! |
---|---|
講師 |
樋口藍/福盛貴恵/安達萌 (ヒグチアイ/フクモリキエ/アダチモエ)
![]() 樋口藍(ひぐちあい) <プロフィール> 大阪府立夕陽丘高等学校音楽科、神戸女学院大学音楽学部卒業。 同大学大学院音楽研究科を、ハンナ・ギューリック・スエヒロ記念賞を受賞し首席で卒業。 第59回全日本学生音楽コンクール大阪府大会入選。第18回KOBE国際音楽コンクール奨励賞を受賞。 第26回ヤマハ管楽器新人演奏会、第48回なにわ芸術祭「新進音楽家競演会」、他多数の演奏会に出演。 青山音楽記念館(バロックザール)、ムラマツリサイタルホール新大阪にてリサイタルを開催。 これまでに、山本陽子、小久見豊子、榎田雅祥、柴田勲、各氏に師事。(株)アマービレ楽器管楽器科特別講師。 (社)アマービレフィルハーモニー管弦楽団正団員。神戸コンチェルト演奏員。 ![]() 福盛貴恵 (オーボエ ふくもりきえ) <プロフィール> 京橋在住。中学校の吹奏楽部入部をきっかけにオーボエを始める。 明誠学院高等学校特別芸術コースを経て、京都市立芸術大学音楽学部卒業。 2012年に渡独し、フランクフルト音楽舞台芸術大学を卒業。 これまでにオーボエを香野友美、上田美佐、渡辺潤也、高山郁子、Fabian Menzel、Norbert Strobelの各氏に師事。イングリッシュホルンをPeter Schroederに師事。 アレクサンダーテクニークを土岐織珠子、Aranka Fortwaenger, Valentin Keoghの各氏のもとで学ぶ。 クリストフ・ハルトマン(ベルリンフィルハーモニー管弦楽団)、 トム・オーヴェン(ケルン市立ギュルツニッヒオーケストラ)などの多数のマスタークラスを受講。 第24回中国ユースコンクール奨励賞、第42回山陽学生コンクール第2位、 京都国際音楽フェスティバル2011に参加。 Live Music Now Frankfurt am Main e.V.のオーディションにて、 木管5重奏団Ensemble Vで合格し奨学金生となる。 現在、関西を中心にオーケストラ、室内楽などの演奏活動を行う傍ら、後進の指導にも力を注いでいる。 (社)アマービレフィルハーモニー管弦楽団正団員、 アレクサンダーテクニークを学ぶためBODY CHANCE 音楽プロコース トレーニー生。 安達萌 (ピアノ あだちもえ) <プロフィール> 兵庫県立西宮高等学校音楽科を経て、大阪教育大学教育学部教養学科芸術専攻音楽コース卒業、 同大学院修士課程芸術文化専攻修了。第23回和歌山音楽コンクール第1位、併せて和歌山市長賞受賞。 第4回ベーテンピアノコンクール全国大会第1位。第15回高槻音楽コンクール奨励賞。 第6回横浜国際音楽コンクール第4位。第31回アゼリア推薦新人演奏会オーディションに合格。 第23回日本クラシック音楽コンクール全国大会入選。同大学卒業演奏会、西宮市新人演奏会等に出演。 兵庫県立美術館、兵庫県立芸術文化センター小ホールにて、リサイタル開催。 京都フランス音楽アカデミーにて、ピエール・レアク氏のマスタークラス修了。 第75回吹田市交響楽団定期演奏会、第18回関西学院室内楽合奏団定期演奏会、 第1回アマービレフィルハーモニー管弦楽団定期演奏会にて、ピアノコンチェルトを共演。 これまでに林敦子、佐藤价子、三森尚子、志賀美津夫の各氏に師事。 現在、(株)アマービレ楽器ピアノ科特別講師、アマービレフィルハーモニー管弦楽団専属ピアニスト、 関西現代音楽交流協会会員、Ensemble XiiTa、阪神古楽倶楽部ピアニスト。 |
開催日 |
2018年1月9日(火) |
開催時刻 |
12:30~13:00 |
定員 | 100名 |
受講料 |
無料
どなたでも申込なしでご参加頂けます! |
場所 | |
備考 |
|