

写真 / 動画
社会福祉
この講座ではこれから動画を活用していきたい!という方に向けて商品サービスのPRでも使える「伝わる動画の作り方」についてのテクニックを実践形式でお伝えします。
たった1日で初心者でも相手に伝わる動画がつくれる スマホ動画撮影テクニック実践講座
せっかく作った動画も相手に伝わらないと意味がありません! 初心者でも簡単にできる「シンプルで相手に伝わる動画」の作り方を大公開
【講師】
2018年2月20日(土)
19:00~21:00
20名
3,000円
浅野 恵介




2018年ネット上の情報の75%を
「動画」が占めるまでになると予測されています。
実際、電車や喫茶店でも動画に夢中になっている光景をよく目にしますよね。
動画は視覚、聴覚、言語と多方面からアプローチすることが可能で情報量はテキスト、写真だけの場合の5000倍もあるとも言われています。
もし、あなたがこの動画を自在に使いこなすことができればそれだけで大きな発信力と可能性を手にすることができるのです。
しかも、この一度動画スキルを身につけてしまえば、生涯使い続けることが可能です。
せっかく作った動画も視聴者に伝わらなければ意味がありません!
ただ、何となく撮影しただけの動画では
・見る相手を不快させてしまう
・全然情報が伝わらない
・相手の反応が得られない
と散々な結果になり、挫折してしまう人もいます。
でも安心してください。
今回、お伝えするポイントを押さえて動画を撮影すれば
・見る相手に好感を持ってもらえる
・届けたい情報がしっかりと伝わる
・動画を見た方から反応がもらえる
こんな動画をつくることができるようになります。
もちろん、動画の初心者でも十分に可能です。
今回は編集をしなくても撮影だけで
伝わるテクニックをご紹介させていただきます。
「シンプルで相手に伝わる動画の作り方」を手に入れ、
見る人の興味をひき、画面に釘付けさせる
ワンランク上の動画を一緒につくりましょう。
会場でお会いできるのを楽しみにしています。
【受講対象者】
・スマホを利用されている方
・もっとたくさんの人に自社(自分)のサービスや商品を知って欲しい方
・発信力を高めて売上をさらにのばしたい方
・動画に興味のある方
・動画をもっと上手に活用したい方
【受講後の効果】
・動画がむずかしいから簡単、楽しいに変わります
・編集なしでも相手に伝わる動画の作り方がわかります
・プロ並みの動画撮影テクニックが得られます
持ち物:
iPhoneもしくはアンドロイドなどのスマートフォン必須(ガラケー不可)、スマホの充電器
注意:
途中電池がきれないように十分に充電しておいてください。
スマホの空き容量を確保しておいてください。
「動画」が占めるまでになると予測されています。
実際、電車や喫茶店でも動画に夢中になっている光景をよく目にしますよね。
動画は視覚、聴覚、言語と多方面からアプローチすることが可能で情報量はテキスト、写真だけの場合の5000倍もあるとも言われています。
もし、あなたがこの動画を自在に使いこなすことができればそれだけで大きな発信力と可能性を手にすることができるのです。
しかも、この一度動画スキルを身につけてしまえば、生涯使い続けることが可能です。
せっかく作った動画も視聴者に伝わらなければ意味がありません!
ただ、何となく撮影しただけの動画では
・見る相手を不快させてしまう
・全然情報が伝わらない
・相手の反応が得られない
と散々な結果になり、挫折してしまう人もいます。
でも安心してください。
今回、お伝えするポイントを押さえて動画を撮影すれば
・見る相手に好感を持ってもらえる
・届けたい情報がしっかりと伝わる
・動画を見た方から反応がもらえる
こんな動画をつくることができるようになります。
もちろん、動画の初心者でも十分に可能です。
今回は編集をしなくても撮影だけで
伝わるテクニックをご紹介させていただきます。
「シンプルで相手に伝わる動画の作り方」を手に入れ、
見る人の興味をひき、画面に釘付けさせる
ワンランク上の動画を一緒につくりましょう。
会場でお会いできるのを楽しみにしています。
【受講対象者】
・スマホを利用されている方
・もっとたくさんの人に自社(自分)のサービスや商品を知って欲しい方
・発信力を高めて売上をさらにのばしたい方
・動画に興味のある方
・動画をもっと上手に活用したい方
【受講後の効果】
・動画がむずかしいから簡単、楽しいに変わります
・編集なしでも相手に伝わる動画の作り方がわかります
・プロ並みの動画撮影テクニックが得られます
持ち物:
iPhoneもしくはアンドロイドなどのスマートフォン必須(ガラケー不可)、スマホの充電器
注意:
途中電池がきれないように十分に充電しておいてください。
スマホの空き容量を確保しておいてください。