

自己啓発
スキル習得
今から使える工夫や方法が見えてくる。自分を知り他者を知るエニアグラムワークを通じて、これからを面白く生きるためのヒントを得よう。
知って得する!エニアグラム人学塾 勘違いコミュニケーションの予防と対応
ほど良いストレスは成長の糧。でもストレスに巻き込まれるとエネルギーを奪われる。巻き込まれる前に気づき「ほど良さ」に留まるために、知っておきたいポイントを押さえよう!
【講師】
2018年3月16日(金)
19:00~21:00
20名
2,500円
齋藤美由紀




9つの性格タイプを知るエニアグラム心理学。
リアルに生きる人を研究するという点では人間学でもあります。
ストレスを感じていると、心や身体は守りに入り、正常な機能をダウンさせます。
普段うまくいっていることが出来なくなったり、いつもと違う自分に驚いたりすることもあるでしょう。
同じように、他者がストレス状態に陥っているときに遭遇すると、巻き込まれ振り回されてしまうことがあります。
それは、同時に自分自身にもストレスとなって降りかかります。
いいことがありませんね「ストレス」って。
では、どのようにそのストレスと付き合えば、最小限のエネルギーで建設的に乗り越えられるのでしょうか。
エニアグラム人学塾では、各タイプのストレス状態について、特徴と傾向を知ることができます。
ワークの中で、あなたが自分自身によくある傾向を洞察しながら自己タイプの特徴を参照することにより、
あなたのストレス状態への入口やきっかけを知ることにつながります。
また、同時に他の8タイプを学ぶこともできるので、他者のストレス状態とその傾向を把握することができ、
出遭ったときの突発的な動揺や混乱を未然に防ぐヒントにもなります。
人は、あらゆる出来事の一瞬ごとに「快」「不快」を感じます。ストレスは一生つきまとうもの。
少しでも楽になるように、一緒に学びませんか。
「エニアグラム人学塾」は、自己に向き合うワークを通じて、これまで当然のように感じていたこと、理解していたことなどを再検討します。
また、他者の価値観を同時に知ることができる点では画期的です。
ワークでは、参加者を通じてその在り様を観察することで、言語以外の表現からタイプの特徴を見出すこともできます。
ご参加の皆さまからは、同じタイプに属する人が価値観においてかなりの共通点を持っていることに、驚きの声が上がっています。
また、異なるタイプの人がこれほどまでに違う価値観を持っていることに新鮮さがあり、対処についての実践的なヒントを感じていただいています。
人のダイナミズムと多様性を学び、明日から使える工夫と知恵が得られるエニアグラムワークに、ぜひお越しください。
知って得して、楽しく一緒に学びましょう!
【内容】※ワークが中心のセミナーです。
・エニアグラムタイプ診断
・9つの性格タイプを知る
・各タイプのストレス状態の特徴と傾向をつかむ
・ストレスから抜け出すためのヒントを探る
・エニアグラム理論から学ぶ、ストレス状態とその向き合い方のためのキーワードとは
【受講対象者】
・ストレスを感じていて、どう対処すれば良いか改善方法を見出したい方
・周囲にストレス状態の人が居て、対応方法を探りたい方
・自分がどのような人間かを把握したい方
・コミュニケーションスキルを高め、仕事やプライベートで温かい人間関係を築きたい方
・より良い自分を目指し、成長のヒントを得たい方
※当セミナーはエニアグラム初心者のための1回完結版です。ご自分のタイプを特定し把握する構成も含まれています。
【受講後の効果】
・これまで持っていたこだわりに対する見方や向き合い方が変わります。
・自分の危うい状況に気づき、立ち止まることができます。
・自分自身の長所や課題が見え、自己活用や成長のためのヒントが得られます。
・他者の価値観や物事への取り組み方を参考にし、対応方法などの引出しを増やすことができます。
・関連著書などに記載されている事柄を超えた、タイプの特徴を生の人間の姿から観察できます。
・様々な人を受容しやすくなり、対人関係が楽になります。
・ストレスへの対応力が上がります。
リアルに生きる人を研究するという点では人間学でもあります。
ストレスを感じていると、心や身体は守りに入り、正常な機能をダウンさせます。
普段うまくいっていることが出来なくなったり、いつもと違う自分に驚いたりすることもあるでしょう。
同じように、他者がストレス状態に陥っているときに遭遇すると、巻き込まれ振り回されてしまうことがあります。
それは、同時に自分自身にもストレスとなって降りかかります。
いいことがありませんね「ストレス」って。
では、どのようにそのストレスと付き合えば、最小限のエネルギーで建設的に乗り越えられるのでしょうか。
エニアグラム人学塾では、各タイプのストレス状態について、特徴と傾向を知ることができます。
ワークの中で、あなたが自分自身によくある傾向を洞察しながら自己タイプの特徴を参照することにより、
あなたのストレス状態への入口やきっかけを知ることにつながります。
また、同時に他の8タイプを学ぶこともできるので、他者のストレス状態とその傾向を把握することができ、
出遭ったときの突発的な動揺や混乱を未然に防ぐヒントにもなります。
人は、あらゆる出来事の一瞬ごとに「快」「不快」を感じます。ストレスは一生つきまとうもの。
少しでも楽になるように、一緒に学びませんか。
「エニアグラム人学塾」は、自己に向き合うワークを通じて、これまで当然のように感じていたこと、理解していたことなどを再検討します。
また、他者の価値観を同時に知ることができる点では画期的です。
ワークでは、参加者を通じてその在り様を観察することで、言語以外の表現からタイプの特徴を見出すこともできます。
ご参加の皆さまからは、同じタイプに属する人が価値観においてかなりの共通点を持っていることに、驚きの声が上がっています。
また、異なるタイプの人がこれほどまでに違う価値観を持っていることに新鮮さがあり、対処についての実践的なヒントを感じていただいています。
人のダイナミズムと多様性を学び、明日から使える工夫と知恵が得られるエニアグラムワークに、ぜひお越しください。
知って得して、楽しく一緒に学びましょう!
【内容】※ワークが中心のセミナーです。
・エニアグラムタイプ診断
・9つの性格タイプを知る
・各タイプのストレス状態の特徴と傾向をつかむ
・ストレスから抜け出すためのヒントを探る
・エニアグラム理論から学ぶ、ストレス状態とその向き合い方のためのキーワードとは
【受講対象者】
・ストレスを感じていて、どう対処すれば良いか改善方法を見出したい方
・周囲にストレス状態の人が居て、対応方法を探りたい方
・自分がどのような人間かを把握したい方
・コミュニケーションスキルを高め、仕事やプライベートで温かい人間関係を築きたい方
・より良い自分を目指し、成長のヒントを得たい方
※当セミナーはエニアグラム初心者のための1回完結版です。ご自分のタイプを特定し把握する構成も含まれています。
【受講後の効果】
・これまで持っていたこだわりに対する見方や向き合い方が変わります。
・自分の危うい状況に気づき、立ち止まることができます。
・自分自身の長所や課題が見え、自己活用や成長のためのヒントが得られます。
・他者の価値観や物事への取り組み方を参考にし、対応方法などの引出しを増やすことができます。
・関連著書などに記載されている事柄を超えた、タイプの特徴を生の人間の姿から観察できます。
・様々な人を受容しやすくなり、対人関係が楽になります。
・ストレスへの対応力が上がります。
名称 | 知って得する!エニアグラム人学塾 ~自己と他者のストレスに巻き込まれないために~ 今から使える工夫や方法が見えてくる。自分を知り他者を知るエニアグラムワークを通じて、これからを面白く生きるためのヒントを得よう。 |
---|---|
講師 |
齋藤美由紀 (サイトウミユキ)
![]() ホテルでの一般客およびVIP接客を約10年経験し、 その後の通信オペレーター業務を含む接客経験の中で新人教育にも携わる。 職場やプライベートの人間関係にぶつかり心身にストレスを感じたことをきっかけに、 コミュニケーションやストレスマネジメントに関わる学びを深める。 2005年に独立しVITA Natural Therapyを設立。アロマセラピーを始めとする植物療法によるセラピーと、 キャリアコンサルタント、カウンセラーとしての支援業務の2本の柱で現在も活動している。 個人向けの講座から企業研修まで実施。 エニアグラムは、壁にぶつかった自分自身の自己改善と、 仕事のパフォーマンス向上に有効な手法として役に立ちました。 人を育て可能性を高める有用なツールとして、これからもずっとご紹介し続けたいと思っています。 その奥深さと実践力に魅了され、今もワークにご参加の皆様とともに学び、活用し続けています。 日本エニアグラム学会認定ファシリテーター キャリアコンサルタント JAICO認定産業カウンセラー IFA英国国際アロマセラピスト連盟元日本代表者 VITA Natural Therapy代表 ホームページ⇒http://www.vita-nt.com |
開催日 |
2018年3月16日(金) |
開催時刻 |
19:00~21:00 |
定員 | 20名 |
受講料 |
一般価格:2500円(税別)
アカデミア・ライブラリープラン:1750円(税別) |
場所 | |
備考 |
持ち物:筆記用具
|