打合せを見える化する!グラフィッカー流、見せるノート術Carrer

打合せを見える化する!グラフィッカー流、見せるノート術
キャリア スキル習得

図解やイラストを使って、打合せをもっと生産的に、イメージまで共有できる場にするための「見せる」ノート術をお伝えします。

打合せを見える化する!グラフィッカー流、見せるノート術

意味のない打合せとはさようなら。 打合せ力を伸ばす、イメージ共有のためのノート術とは?

【講師】
奥野 美里
2018年4月12日(木)
19:00~21:30
20名
2,500円
【内容】
せっかく打合せをしたのに、お互いまったく違う認識を持ち帰ってしまって、再度打合せせざるを得なくなった…。
同じ言葉を、それぞれ違う理解をして、打合せが空中戦で終わってしまった…。
そんな苦い経験をお持ちの方に、デザイナーやグラフィッカーが自然に使っている「見せてイメージを共有する」ノート術をご紹介します。

私は、会議やワークショップを促進する、ファシリテーション・グラフィックやグラフィック・レコーディングなどをしていますが、
そこでひとつ、気づいたことがあります。打合せにグラフィッカーがいると、打合せの中心にスケッチブックが登場し、
ちょっと太めのペンで、メンバーが話していることが、図解やイラストなどで見える化されていって、
イメージの共有ができた状態で解散できるのです。
しかも、楽しい。ジャスト・アイデアがどんどん出てくるんですよ。
そんなノート術を、ぜひお伝えしたくて、この講座を企画しました。


<受講対象者>
・打合せをもっと生産的にしたい方
・イラストや図解で見える化することが、いろいろなことを生産的にするらしいと気づきながら、その技をまだ持っていない方
・でも、絵ゴコロないんだよね…と思っている方


名称 打合せを見える化する!グラフィッカー流、見せるノート術 図解やイラストを使って、打合せをもっと生産的に、イメージまで共有できる場にするための「見せる」ノート術をお伝えします。
講師 奥野 美里 (オクノ ミサト)

ファシリテーション・グラフィッカー
ファシリテーター、ライター
生涯学習開発財団認定ワークショップデザイナー
大人の学び場「ラーニングHUB」代表
キャリア、発達障害、ソーシャルイノベーション、まちづくりなどをキーワードに活動。
現在、同志社大学大学院総合政策科学研究科ソーシャルイノベーションコース在籍中。
開催日 2018年4月12日(木)
開催時刻 19:00~21:30
定員 20名
受講料
一般価格:2500円(税別)
ライブラリー会員価格:1750円(税別)
場所
備考
持ち物:筆記用具
※スケッチブックや体験用のペンは主催者側で用意します。

RECOMMENDOBPアカデミアを120%活用しよう!