

キャリア
ついに新入管法が制定!それによっておこるビジネスの変革!?外国人材採用の方法は?
「移民元年」と言われる新しい就労ビザの導入でどういうビジネスチャンスが拡大するか、外国人活用の基本的知識とともに徹底解説します。
新しく導入された「特定技能ビザ」ってなんなの?うちでも外国人を採用できるの?外国人を採用したほうがいいの?
【講師】
2019年1月9日
1回目15:00~16:30 2回目19:00~20:30
30
3,000円
鍋島祥郎




12月11日についに成立した「改正入国難民管理法」
「移民元年?」
「非熟練労働者の解禁?」
「特定技能ってなに?」
そもそもややこしい外国人就労制限の仕組みなのに、
ますますわからない、とか、
どうも十分な体制を整えずに怪しい外国人がたくさん来そうだ、とか、
低賃金で外国人を入れるくらいなら、日本人の賃金をあげろ、とか
いろいろな印象をお持ちのことと思います。
このセミナーでは、新しい外国人の就労機会がつくられることによって、どのようなビジネスチャンスが広がるかを徹底解説します。
外国人を雇いたくても雇えなかった企業様や、
新しい仕組みを活用するビジネス機会を狙っている企業様は、ぜひお越しください。
複雑怪奇な外国人就労ルールを読み解き、
みなさまのビジネスにお役立てていただきたいと思います。
【セミナー内容】
1.新設「特定技能」ビザの徹底解読
・なんのためのビザか?
・技能実習制度となにが違うのか?
・外国人を雇用したい企業にとってのチャンスは?
・新しいビジネスチャンスはどこにできるか?
2.外国人材活用のキモ
・異なる文化を理解するセンスを鍛える
・「同じ」「常識」「あたりまえ」からの脱皮
・就労ビザの種類と、それぞれのメリットデメリット
・日本人でも外国人でもやってはいけないことは一緒
・異文化を事業戦略の中に取り込め!
3.今後の予想
・新制度が今後どのように運用されるのか?
・新制度の運用に伴って変化することは何か?
・グローバル社会の展開と日本の外国人政策の未来を考える
「移民元年?」
「非熟練労働者の解禁?」
「特定技能ってなに?」
そもそもややこしい外国人就労制限の仕組みなのに、
ますますわからない、とか、
どうも十分な体制を整えずに怪しい外国人がたくさん来そうだ、とか、
低賃金で外国人を入れるくらいなら、日本人の賃金をあげろ、とか
いろいろな印象をお持ちのことと思います。
このセミナーでは、新しい外国人の就労機会がつくられることによって、どのようなビジネスチャンスが広がるかを徹底解説します。
外国人を雇いたくても雇えなかった企業様や、
新しい仕組みを活用するビジネス機会を狙っている企業様は、ぜひお越しください。
複雑怪奇な外国人就労ルールを読み解き、
みなさまのビジネスにお役立てていただきたいと思います。
【セミナー内容】
1.新設「特定技能」ビザの徹底解読
・なんのためのビザか?
・技能実習制度となにが違うのか?
・外国人を雇用したい企業にとってのチャンスは?
・新しいビジネスチャンスはどこにできるか?
2.外国人材活用のキモ
・異なる文化を理解するセンスを鍛える
・「同じ」「常識」「あたりまえ」からの脱皮
・就労ビザの種類と、それぞれのメリットデメリット
・日本人でも外国人でもやってはいけないことは一緒
・異文化を事業戦略の中に取り込め!
3.今後の予想
・新制度が今後どのように運用されるのか?
・新制度の運用に伴って変化することは何か?
・グローバル社会の展開と日本の外国人政策の未来を考える
名称 | 緊急開催!外国人材活用セミナー「新就労ビザ徹底解説」 ついに新入管法が制定!それによっておこるビジネスの変革!?外国人材採用の方法は? |
---|---|
講師 |
鍋島祥郎 (ナベシマ ヨシロウ)
![]() 合同会社CONVI 代表社員 株式会社まなれぼ グローバル開発ディレクター 留学生やインターンなどインドネシア人材活用支援に取り組む。 大阪大学大学院人間科学研究科を修了して学校教育研究者として活躍した知見を活かし、外国人をめぐる教育と就労をフィールドにビジネスと研究を推進する。 1963年生まれ |
開催日 |
2019年1月9日 |
開催時刻 |
1回目15:00~16:30 2回目19:00~20:30 |
定員 | 30 |
受講料 |
3000円(税別)
会員割引 2100円(税別) アカデミアプラン無料特典対象セミナー |
場所 |
OBPアカデミア セミナールーム
|
備考 |
|