

キャリア
伝統 / 文化
中堅イノベーターのライフログを解剖!従来の枠組みを超えたイノベーションを起す人物になるためのヒントを探ります。
ワークライフイノベーション!「自分に革新を起こす習慣づくり」
企業内イノベーターやベンチャー、フリーランスのイノベーターがの鞄の中には何があり、手帳には何が書かれていると思いますか?そして、彼らは何を見て、何に興味をもっていると思いますか? イノベーターのライフログから、イノベーションにつながる生活習慣を明らかにします!
【講師】
2018年12月4日(火)
19:00~21:00
30名
3,000円
坂本 崇博




今のビジネスに求められているのは、従来の枠組みを超えたイノベーションを起こす“個人イノベーター”の育成・後押しです。
しかし、多くの組織では、枠にはまった優秀人材は多く存在するものの、「イノベーター候補」は見出せておらず、たとえ存在していても、どう育成するべきか悩んでいることも多いようです。
また、自分自身が世の中でイノベーションを起こしたいと考えている人も、身近な周囲にはロールモデルが存在せず、どう行動すればよいか悩んでいるという声も耳にします。
そこで、本セッションでは、イノベーターがどのような思考回路をもち、どういった行動を日々行っているかの研究理論をご紹介するとともに、身近な実践事例として、老舗メーカー、IT企業、そしてフリーランスといった様々な立場でイノベーションを実現している中堅イノベーター(40歳前後)が登壇者となり、日々のスケジュール表、撮影した写真、さらに鞄の中身まで、赤裸々に公開し、そこにある共通点や特徴を掘り下げ、紹介していきます。
さらに、いくつかのテーブルに分かれて、登壇イノベーターや参加者との情報交換・Q&Aを実施し、日々の行動や視点で取り入れるべきヒントや、取組みアイデアを生み出す機会づくりにつなげます。
【内容】
①キーノートトーク:イノベーター研究理論~エフェクチュエーション理論を中心に~(SSIN 坂本 崇博)
②パネルディスカッション:中堅イノベーターのライフログ公開&トークセッション(坂本氏他数名の企業内・フリーランスのイノベーターおよびイノベーターサポーター)
③グループワーク:イノベーターを囲む会&ワールドカフェ →来年の生活習慣宣言の1文字を色紙に書こう!
【受講対象者】
・イノベーションを起こせる人材・組織を育てたい方
・自分自身、新価値創造・イノベーションにトライしたい方
・多様なイノベーターとつながりを持ちたい方
【受講後の効果】
・イノベーションを起こす・イノベーターを育てる上での、最新の研究理論を学ぶことができます。
・実際に組織や個人的にイノベーションを起こしている人を知り、その行動特性から、自分の行動変容へのヒントを見つけることができます。
・イノベーターやその候補たちとのネットワークが広がります。
持ち物:筆記用具、名刺、可能であればセッション前週の自分のライフログ(スケジュールや写真)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【申込終了と表示される場合】
申込期限が終了しているか、満席かのいずれかとなります。
本サイトからのお申込みは原則、開催日前日の23時59分までとなります。
空席がある場合は当日受付可能ですので、下記にお電話にてお問合せ下さい。
※満席の場合もキャンセル待ちを申し受けられます。お気軽にお電話ください。
問い合わせ:06-6360-9555
しかし、多くの組織では、枠にはまった優秀人材は多く存在するものの、「イノベーター候補」は見出せておらず、たとえ存在していても、どう育成するべきか悩んでいることも多いようです。
また、自分自身が世の中でイノベーションを起こしたいと考えている人も、身近な周囲にはロールモデルが存在せず、どう行動すればよいか悩んでいるという声も耳にします。
そこで、本セッションでは、イノベーターがどのような思考回路をもち、どういった行動を日々行っているかの研究理論をご紹介するとともに、身近な実践事例として、老舗メーカー、IT企業、そしてフリーランスといった様々な立場でイノベーションを実現している中堅イノベーター(40歳前後)が登壇者となり、日々のスケジュール表、撮影した写真、さらに鞄の中身まで、赤裸々に公開し、そこにある共通点や特徴を掘り下げ、紹介していきます。
さらに、いくつかのテーブルに分かれて、登壇イノベーターや参加者との情報交換・Q&Aを実施し、日々の行動や視点で取り入れるべきヒントや、取組みアイデアを生み出す機会づくりにつなげます。
【内容】
①キーノートトーク:イノベーター研究理論~エフェクチュエーション理論を中心に~(SSIN 坂本 崇博)
②パネルディスカッション:中堅イノベーターのライフログ公開&トークセッション(坂本氏他数名の企業内・フリーランスのイノベーターおよびイノベーターサポーター)
③グループワーク:イノベーターを囲む会&ワールドカフェ →来年の生活習慣宣言の1文字を色紙に書こう!
【受講対象者】
・イノベーションを起こせる人材・組織を育てたい方
・自分自身、新価値創造・イノベーションにトライしたい方
・多様なイノベーターとつながりを持ちたい方
【受講後の効果】
・イノベーションを起こす・イノベーターを育てる上での、最新の研究理論を学ぶことができます。
・実際に組織や個人的にイノベーションを起こしている人を知り、その行動特性から、自分の行動変容へのヒントを見つけることができます。
・イノベーターやその候補たちとのネットワークが広がります。
持ち物:筆記用具、名刺、可能であればセッション前週の自分のライフログ(スケジュールや写真)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【申込終了と表示される場合】
申込期限が終了しているか、満席かのいずれかとなります。
本サイトからのお申込みは原則、開催日前日の23時59分までとなります。
空席がある場合は当日受付可能ですので、下記にお電話にてお問合せ下さい。
※満席の場合もキャンセル待ちを申し受けられます。お気軽にお電話ください。
問い合わせ:06-6360-9555
名称 | ワークライフイノベーション!「自分に革新を起こす習慣づくり」 中堅イノベーターのライフログを解剖!従来の枠組みを超えたイノベーションを起す人物になるためのヒントを探ります。 |
---|---|
講師 |
坂本 崇博 (サカモトタカヒロ)
![]() 1978年生まれ。兵庫県西宮市出身。 働き方改革PJアドバイザー/助言家/日本健康企業推進者協会 顧問兼講師/SSIN(坂本ソリューションイノベーション西宮)代表。 2001年コクヨ入社。「会いに行く営業から来てもらう営業へ」の働き方改革を自ら実践し、営業改革を実現。 その後資料作成や文書管理、アウトソーシング、会議改革など数々の働き方改革ソリューションの立ち上げ、事業化に参画。 近年は、残業削減、ダイバーシティ、イノベーション、健康経営といったテーマで企業を対象に働き方改革の制度・仕組みづくり、意識改革・スキルアップ研修などをサポート。 <代表的なプロジェクト・講演例> ・パナソニックES社 シゴトダイエットPJ ・DeNA 健康経営推進PJ ・TOKYOイノベーターズ(大手企業内革新者による共同研究会) ・経産省 近畿経済産業局 関西フロントライン セミナー <メディア掲載例> ・CNET JAPAN 「ワークスタイル変革のカギ」 2016年8月 ・讀賣新聞 「働き方も社のイメージ」 2017年4月30日 ・PRESIDENT 「健康経営特集」 2017年12月4日 ・PLANETS vol.10「働き方改革で世界を変える」 2018年10月 ・ニュースX(dTV) 2018年11月(予定) ■ゲストイノベーター 中尾 将志:流しのナレッジブローカー ![]() 大手システムインテグレーターに所属して20年超。 自社ソリューションの開発や、顧客のソリューション開発に参画。 近年では、システムを開発導入するよりも、組織整備や人材開発が効果的だと考え、お客様にもシステム外の提言をすることが多い。 読書や学びや対話が好きで、学んだことや対話で得た知見をもとに、社内外でワークショップを実施している。 小川 清誠:いじられファシリテーター ![]() 大手インフラ関係会社にてシステム機器の営業に20年所属。モバイルからサーバー機器などあらゆるのもの販売を経験。 新事業の部署を二年経験後、現在はコンプライアンス関係の業務に従事。 社外活動としては、ハッカソン・アイデアソンなどの新しいアイデアや事業を創出するワークショップ・セミナーに年間200回程度参加。企画や運営側もこなしている。 最近は自らを主催し新しい形のファシリテーションスタイル確立に向け実践中。シビックテックコミュニティの運営に参加するかたわら、様々なコミュニティと接続し、数多くの人との繋がりを作っている。 JUNBOw(じゅんぼう):デザイナー·プランナー ![]() 兵庫県マスコット「はばタン」、PiTaPaシンボルキャラクター「ぴたまる」、神戸マラソンロゴ制作など多くのデザイン制作を手掛ける。 人生の残り10%を【こどもの笑顔づくり】90%はエロくアホく生きていくを信条にそれを基軸にした様々な活動にも参加。 主催する「わるタンプロジェクト」では現在東北のこども達に笑顔を届けるべくほぼ7年間毎月わるタンを東北に送り込み笑顔を創出中。 |
開催日 |
2018年12月4日(火) |
開催時刻 |
19:00~21:00 |
定員 | 30名 |
受講料 |
一般価格:3000円(税別)
ライブラリー・アカデミア・ナイト会員価格:2100円(税別) |
場所 | |
備考 |
【初めてお申込みの方へ】
セミナーの受講には無料の会員登録が必要となります。 (※登録完了後にセミナーにお申込みいただけます。) 会員登録:https://obp-ac.osaka/member/regist/index ①お客様情報を入力 「OBPアカデミア 利用規約確認と同意のお願い」をご確認の上、 「同意して手続きを確認する」をチェックし登録情報をご入力してください。 (メールアドレスは今後のログインIDとして必要になります。) ②登録完了 ご登録されたメールアドレス宛にメールが届きますので、記載されたURLに24時間以内にアクセスしてください。 ③お支払い アクセス完了後にご希望のセミナーのページよりお申込みにお進みください。 お支払いはカードか、コンビニ支払いを選択頂けます。いずれかの方法で事前入金をお願いします。 ※コンビニ支払いは、開催一週間前までのみ選択可能です。 システムから入金ができない場合は、事務局までお問合せ下さい。 問い合わせ:06-6360-9555 |