

スキル習得
生活者に隠された本音や欲求を見つけコピーライティングの基礎を高めましょう。
空海に学ぶコピーライティングの基本
コピーライティングで重要なことは、「伝えたいことを一つにしぼる」、「まだ顕在化していない価値に気づく」ことです。 それには生活者の目線に立って、隠された本音や欲求を探すことが大切です。
【講師】
2018年12月18日(火)
19:00~21:00
20名
2,500円
神野 芳郎




本講座では、11月に開催した前編における空海の視点を取り入れながら、インサイトとプロポジションを設定するワークショップを実施します。
前編の簡単な振り返りも行いますので、後編のみ受講の方も気兼ねなくご参加いただけます。
空海とコピーライティング前編について
「売る」、「価値をあげる」など、これまで右肩上がりの役割が求められてきたコピーライティング。
流動化する社会で「世間よし」と「売り手よし」の両立なしに「買い手よし」が成立しにくいと言われる中で、これから必要なコミュニケーションの素養とはなにか。
そこには、法人や個人に関わらず「人格」という「顔つき」や、「コミュニケーション」という「心根」に、“誠実さ”が求められているのではないでしょうか。
そんな誠実さのヒントを空海の言葉を通じて皆さんとともに考えました。
【内容】
空海の言葉や考えもヒントにしながら、生活者に隠された本音や欲求を見つけてコピーライティングの基礎能力を高めましょう。
【受講対象者】
・ 思うように広告効果が出ないと漠然とお考えの方
・ ブランディングに興味のある中小企業の方
・ 経営・管理部門やコーポレートに携わる方
・ コピーライターを目指す方
・ コピーライティングに興味のある方
※上記のほか、どなたでもご参加いただけます。
※コピーライティング未経験者、初心者むけ
【受講後の効果】
・ コピーライティングの基礎能力を高めます。
・ 企画コンセプトを考える力が身につきます。
・ 生活者の潜在的欲求に気づく視点を取り入れられます。
--------------------------------------
【申込終了と表示される場合】
申込期限が終了しているか、満席かのいずれかとなります。
本サイトからのお申込みは原則、開催日前日の23時59分までとなります。
空席がある場合は当日受付可能ですので、下記にお電話にてお問合せ下さい。
※満席の場合もキャンセル待ちを申し受けられます。お気軽にお電話ください。
問い合わせ:06-6360-9555
名称 | 空海に学ぶコピーライティングの基本〜後編〜 生活者に隠された本音や欲求を見つけコピーライティングの基礎を高めましょう。 |
---|---|
講師 |
神野 芳郎 (カミノ ヨシロウ)
![]() コピーライター、クリエイティブディレクター、ケアリングプランナー。 ZANCOSKRAMER(サンコスクライマー)代表。 LEDメーカー勤務からコピーライターに転身。広告会社を経て2016年からフリーランス。 食品、飲料、新聞社、住宅、介護、商業施設、ペイント、建設をはじめとした大手企業、ニッチトップのBtoB企業のブランディングなど多くの業種を担当。 新聞をはじめとしたマス媒体からコーポレートサイトの企画制作まで幅広く経験。 大阪駅前の商業施設の食育プロジェクト、食や伝統工芸を通じた活性プロジェクトに取り組むほか、「介護を人間らしい視点から考える」ことをライフワークに介護者の知見を次世代へつないでいく事例を取材。 東京と大阪を拠点に活動している。 2016年、住民自治の成功例として注目されるペルー・リマ近郊のスラム都市ビジャエルサルバドルにある劇団で地域コミュニティー、ソーシャルデザインについて学ぶ。 日本新聞協会新聞広告賞、消費者のためになった広告コンクール、ピンクリボンデザイン大賞、eco japan cupなど受賞。 |
開催日 |
2018年12月18日(火) |
開催時刻 |
19:00~21:00 |
定員 | 20名 |
受講料 |
一般価格: 2500円(税別)
ライブラリー・アカデミア・ナイトプラン:1750円(税別) |
場所 | |
備考 |
【初めてお申込みの方へ】
セミナーの受講には無料の会員登録が必要となります。 (※登録完了後にセミナーにお申込みいただけます。) 会員登録:https://obp-ac.osaka/member/regist/index ①お客様情報を入力 「OBPアカデミア 利用規約確認と同意のお願い」をご確認の上、 「同意して手続きを確認する」をチェックし登録情報をご入力してください。 (メールアドレスは今後のログインIDとして必要になります。) ②登録完了 ご登録されたメールアドレス宛にメールが届きますので、記載されたURLに24時間以内にアクセスしてください。 ③お支払い アクセス完了後にご希望のセミナーのページよりお申込みにお進みください。 お支払いはカードか、コンビニ支払いを選択頂けます。いずれかの方法で事前入金をお願いします。 ※コンビニ支払いは、開催一週間前までのみ選択可能です。 システムから入金ができない場合は、事務局までお問合せ下さい。 問い合わせ:06-6360-9555 |