

心理
無料だから通いやすい!6回の授業で一人できものが着られるようになる教室の説明会です。
日本和装の無料きもの着付け教室 体験会
「覚えられるか心配」「肩があがらなくても着られる?」「苦しくない?」そんな方でも日本和装の無料きもの着付け教室なら大丈夫!少人数制で、ひとりひとり丁寧にお教えします。




これまでに19万7千人の方が自分で着られるようになった日本和装の無料きもの着付け教室。
※京橋教室以外にも全国429教室で開講しており、お好きな場所、曜日、時間帯を選んで通っていただけます。
教室は少人数制だから、わからないこともすぐに質問したり、相談したり、初心者でも安心です。
アットホームな雰囲気の中で授業が行われるため、楽しみながらレッスンできるのも魅力です。
きものに興味のある方、趣味の世界を広げたい方、第二の人生のスタートに新しいことを初めてみたい方など、ぜひご一緒に着付けを学んで、充実したきものライフを送ってみませんか?
【京橋教室 スケジュール】
以下の中でご都合のよい日時でお申込みください。※いずれも内容は同じとなります。
説明会①:2019年2月26日(火)10:00~12:00
説明会②:2019年2月26日(火)13:30~15:30
説明会③:2019年2月26日(火)19:00~21:00
説明会④:2019年3月2日(土)10:00~12:00
説明会⑤:2019年3月2日(土)13:30~15:30
■内容・カリキュラム
本説明会では、3月からスタートする全6回コース(受講料無料)のガイダンスを行います。
詳しい日程やお申し込み方法、内容などについては説明会でご説明します。
全6回のコースでは、以下の内容をお伝えします。
1 長襦袢の着方
2 きものの着方
3 袋帯の結び方(1)
4 袋帯の結び方(2)
5 コーディネート体験会&販売会
6 おまとめ編
全6回の授業が終了したら、パーティやきものを着てお出かけする機会など、さまざまなイベントなどをご用意。
また、引き続き通っていただけるコース(受講料無料)もご用意しています。
【こんな人におすすめ!】
・入卒式などのセレモニーやパーティで、きものを着たい方
・慶弔時の装いなど、いざという時に困らないように備えたい方
・日本の伝統文化であるきものについてもっと知りたい、学びたい方
・お稽古ごとを通して自分を磨きたい、スキルアップしたい方
・きもの仲間を増やして、友だちの輪を広げたい方
【受講後の効果】
・普段着のように、きものをサッと着られるようになります。
・きものでお出かけすると、お店でサービスを受けたり、周囲の人に注目されたり、特別感を味わう機会が増えます。
・きものを着ると背筋がピンと伸び、姿勢がよくなります。
・立ち居振る舞いや仕草が自然と美しくなり、マナーにも気を配るようになります。
・きものの産地や貴重な職人技など、日本の伝統文化に触れ、深く知ることができます。
■主催:日本和装ホールディングス株式会社
■協力:OBPアカデミア
※本イベントのお申し込みは、下記の主催者宛にお申し込みください。
https://kosode.jp/search/area.cgi?p=27
※本イベントに関するお問い合わせは以下までお願いします。
お問い合わせ・お申し込み(全教室共通)
0120-154-829
受付時間 9:00~18:00(土日・祝除く)
※京橋教室以外にも全国429教室で開講しており、お好きな場所、曜日、時間帯を選んで通っていただけます。
教室は少人数制だから、わからないこともすぐに質問したり、相談したり、初心者でも安心です。
アットホームな雰囲気の中で授業が行われるため、楽しみながらレッスンできるのも魅力です。
きものに興味のある方、趣味の世界を広げたい方、第二の人生のスタートに新しいことを初めてみたい方など、ぜひご一緒に着付けを学んで、充実したきものライフを送ってみませんか?
【京橋教室 スケジュール】
以下の中でご都合のよい日時でお申込みください。※いずれも内容は同じとなります。
説明会①:2019年2月26日(火)10:00~12:00
説明会②:2019年2月26日(火)13:30~15:30
説明会③:2019年2月26日(火)19:00~21:00
説明会④:2019年3月2日(土)10:00~12:00
説明会⑤:2019年3月2日(土)13:30~15:30
■内容・カリキュラム
本説明会では、3月からスタートする全6回コース(受講料無料)のガイダンスを行います。
詳しい日程やお申し込み方法、内容などについては説明会でご説明します。
全6回のコースでは、以下の内容をお伝えします。
1 長襦袢の着方
2 きものの着方
3 袋帯の結び方(1)
4 袋帯の結び方(2)
5 コーディネート体験会&販売会
6 おまとめ編
全6回の授業が終了したら、パーティやきものを着てお出かけする機会など、さまざまなイベントなどをご用意。
また、引き続き通っていただけるコース(受講料無料)もご用意しています。
【こんな人におすすめ!】
・入卒式などのセレモニーやパーティで、きものを着たい方
・慶弔時の装いなど、いざという時に困らないように備えたい方
・日本の伝統文化であるきものについてもっと知りたい、学びたい方
・お稽古ごとを通して自分を磨きたい、スキルアップしたい方
・きもの仲間を増やして、友だちの輪を広げたい方
【受講後の効果】
・普段着のように、きものをサッと着られるようになります。
・きものでお出かけすると、お店でサービスを受けたり、周囲の人に注目されたり、特別感を味わう機会が増えます。
・きものを着ると背筋がピンと伸び、姿勢がよくなります。
・立ち居振る舞いや仕草が自然と美しくなり、マナーにも気を配るようになります。
・きものの産地や貴重な職人技など、日本の伝統文化に触れ、深く知ることができます。
■主催:日本和装ホールディングス株式会社
■協力:OBPアカデミア
※本イベントのお申し込みは、下記の主催者宛にお申し込みください。
https://kosode.jp/search/area.cgi?p=27
※本イベントに関するお問い合わせは以下までお願いします。
お問い合わせ・お申し込み(全教室共通)
0120-154-829
受付時間 9:00~18:00(土日・祝除く)
名称 | 日本和装の無料きもの着付け教室 体験会 無料だから通いやすい!6回の授業で一人できものが着られるようになる教室の説明会です。 |
---|---|
講師 |
()
|
開催日 |
2019年2月26日(火),2019年3月2(土)
締切:2019年2月19日(火)
|
開催時刻 |
各日程:10:00~12:00、13:30~15:30 2/26のみ19:00~21:00も実施 |
定員 | 各回8名まで |
受講料 |
参加費無料
|
場所 |
OBPアカデミア
|
備考 |
|