

芸術 / デザイン
美 / 健康
ビジネススキル
朝活でココロとカラダにスイッチオン!朝イチで体を動かし、瞑想をする事で心身共に健やかな自分を作ります。スポーツトレーナーの部位別トレーニングは必見!
心と体が目覚める!「プチ筋トレ×マインドフルネス瞑想」
出勤前に体を動かして一日を健康的にスタートしよう! プロトレーナーの指導のもと、みんなで楽しく 全身ストレッチとプチ筋トレでボディのコンディションを整えます。運動の後はマインドフルネス瞑想で脳もシャキッと気分スッキリ。 ビジネスマンの一日の仕事効率向上させる心と体が目覚める60分のプログラムです。
【講師】
2019年2月8日(金)、15日(金)、22日(金)
7:30~8:30
12名
1,000円
南川太志/安田ゆき




【プログラム内容】
①全身ストレッチ&ウォームアップ(20分)
②部位別プチトレーニング(10分)
③マインドフルネス瞑想(15分)
④質問&シェアタイム(10分)
①全身ストレッチ&ウォームアップ(20分)
1日の始まりに、全身をストレッチし、血流をあげ、柔軟性を高めます。
特にデスクワークをしていると固まりがちな、股関節や肩関節の筋肉を中心に、椅子とタオルを使って手軽に全身をほぐしましょう。
②部位別プチトレーニング(10分)
全身のストレッチをした後は、ターゲットとする部位を日替わりで絞って、筋肉を刺激する「プチトレ」セッションです。
「プチトレ」では、まず鍛えたい筋肉をあらかじめ意識·活動させ(アクティベーション)、実際にその筋肉を使った運動を反復します(トレーニング)。また、このトレーニングを通して、次のマインドフルネスセッションで、体に意識を向けやすい状態を目指します。
お尻、ふくらはぎ、胸、背中、体幹などに部位を絞り、楽しくトレーニングを行いましょう。
③マインドフルネス瞑想(15分)
体を動かした後は、マインドフルネス瞑想で呼吸と体に意識を向けてクールダウン。
マインドフルネス瞑想は、瞬間瞬間に注意を払い、気づきを得る脳のトレーニングです。
日々実践する事で、あるがままを受け入れ「今ここ」に集中する力をつけて行きます。
短時間でできる3分間呼吸空間法と感謝の瞑想、慈悲の瞑想を行う事で、思いやりや共感力を高め、感情のコントロールができる前向きな思考を養います。
【参加対象者】
・朝イチに体を動かして一日をスタートしたい人
・最近運動不足が気になっている人
・気軽にストレッチをやってみたい人
・楽しくトレーニングを始めてみたい人
・スポーツトレーナーにトレーニングを教わりたい人
・話題のマインドフルネス瞑想を体験してみたい人
・心と体の両方を整えたい人
【受講後の効果】
・血流が上がって目が覚める
・関節の可動域が広がり、肩、腰が楽になる
・使っていない筋肉を使えるようになることで、代謝が上がる
・トレーニングのコツがわかるようになる
・筋肉に適度な負荷をかけることで、爽快感が得られる。
・集団でトレーニングを行うことで、より大きな達成感を得られる
・脳がシャキッ!として仕事効率が上がる
・自分の軸を大切にすることができます。
※こちらの講座は講師へ直接のお申込みとなります。
【服装】動きやすい服装であればOK
【持ち物】スポーツタオル
①全身ストレッチ&ウォームアップ(20分)
②部位別プチトレーニング(10分)
③マインドフルネス瞑想(15分)
④質問&シェアタイム(10分)
①全身ストレッチ&ウォームアップ(20分)
1日の始まりに、全身をストレッチし、血流をあげ、柔軟性を高めます。
特にデスクワークをしていると固まりがちな、股関節や肩関節の筋肉を中心に、椅子とタオルを使って手軽に全身をほぐしましょう。
②部位別プチトレーニング(10分)
全身のストレッチをした後は、ターゲットとする部位を日替わりで絞って、筋肉を刺激する「プチトレ」セッションです。
「プチトレ」では、まず鍛えたい筋肉をあらかじめ意識·活動させ(アクティベーション)、実際にその筋肉を使った運動を反復します(トレーニング)。また、このトレーニングを通して、次のマインドフルネスセッションで、体に意識を向けやすい状態を目指します。
お尻、ふくらはぎ、胸、背中、体幹などに部位を絞り、楽しくトレーニングを行いましょう。
③マインドフルネス瞑想(15分)
体を動かした後は、マインドフルネス瞑想で呼吸と体に意識を向けてクールダウン。
マインドフルネス瞑想は、瞬間瞬間に注意を払い、気づきを得る脳のトレーニングです。
日々実践する事で、あるがままを受け入れ「今ここ」に集中する力をつけて行きます。
短時間でできる3分間呼吸空間法と感謝の瞑想、慈悲の瞑想を行う事で、思いやりや共感力を高め、感情のコントロールができる前向きな思考を養います。
【参加対象者】
・朝イチに体を動かして一日をスタートしたい人
・最近運動不足が気になっている人
・気軽にストレッチをやってみたい人
・楽しくトレーニングを始めてみたい人
・スポーツトレーナーにトレーニングを教わりたい人
・話題のマインドフルネス瞑想を体験してみたい人
・心と体の両方を整えたい人
【受講後の効果】
・血流が上がって目が覚める
・関節の可動域が広がり、肩、腰が楽になる
・使っていない筋肉を使えるようになることで、代謝が上がる
・トレーニングのコツがわかるようになる
・筋肉に適度な負荷をかけることで、爽快感が得られる。
・集団でトレーニングを行うことで、より大きな達成感を得られる
・脳がシャキッ!として仕事効率が上がる
・自分の軸を大切にすることができます。
※こちらの講座は講師へ直接のお申込みとなります。
【服装】動きやすい服装であればOK
【持ち物】スポーツタオル
-
受付中2019.02.22朝活でココロとカラダにスイッチオン!朝イチで体を動かし、瞑想をする事で心身共に健やかな自分を作ります。スポーツトレーナーの部位別トレーニングは必見!
-
受付中2019.03.22朝活でココロとカラダにスイッチオン!朝イチで体を動かし、瞑想をする事で心身共に健やかな自分を作ります。スポーツトレーナーの部位別トレーニングは必見!
-
受付中2019.04.26朝活でココロとカラダにスイッチオン!朝イチで体を動かし、瞑想をする事で心身共に健やかな自分を作ります。スポーツトレーナーの部位別トレーニングは必見!
-
受付中2019.05.24朝活でココロとカラダにスイッチオン!朝イチで体を動かし、瞑想をする事で心身共に健やかな自分を作ります。スポーツトレーナーの部位別トレーニングは必見!
-
受付中2019.06.21朝活でココロとカラダにスイッチオン!朝イチで体を動かし、瞑想をする事で心身共に健やかな自分を作ります。スポーツトレーナーの部位別トレーニングは必見!
-
受付中2019.07.26朝活でココロとカラダにスイッチオン!朝イチで体を動かし、瞑想をする事で心身共に健やかな自分を作ります。スポーツトレーナーの部位別トレーニングは必見!
-
受付中2019.08.23朝活でココロとカラダにスイッチオン!朝イチで体を動かし、瞑想をする事で心身共に健やかな自分を作ります。スポーツトレーナーの部位別トレーニングは必見!
-
受付中2019.09.20朝活でココロとカラダにスイッチオン!朝イチで体を動かし、瞑想をする事で心身共に健やかな自分を作ります。スポーツトレーナーの部位別トレーニングは必見!
-
受付中2019.10.25朝活でココロとカラダにスイッチオン!朝イチで体を動かし、瞑想をする事で心身共に健やかな自分を作ります。スポーツトレーナーの部位別トレーニングは必見!
-
受付中2019.11.22朝活でココロとカラダにスイッチオン!朝イチで体を動かし、瞑想をする事で心身共に健やかな自分を作ります。スポーツトレーナーの部位別トレーニングは必見!
-
受付中2019.12.13朝活でココロとカラダにスイッチオン!朝イチで体を動かし、瞑想をする事で心身共に健やかな自分を作ります。スポーツトレーナーの部位別トレーニングは必見!