

広報 / 集客
教育
物語を生み出し、書いて自分で演じることで実践的に脚本を学びます
書いてその場で演じる!演劇脚本ワークショップ
演劇の脚本は演じられて初めて完成します!ふだん使わずに眠っている想像力をフル回転させる参加型の講座です。「いつかやってみたい」と思っている方、今こそ挑戦してみませんか?
【講師】
2019年8月3日(土)
14:00~16:00
20名
3,000円
寒竹 泉美/ゲスト講師 MIST




心を揺さぶるシーンやセリフはいったいどのように生み出されるのでしょうか。
この講座では演劇の1シーンを書いてもらい、ゲスト講師を相手役にご自身で演じてもらいます。
書くのが初めての人でも大丈夫。講師のわかりやすいレクチャーで段階的に脚本を作っていくので、好奇心と想像力さえあれば自分らしい物語を生み出すことが出来ます。
上手く書いたり上手く演じたりすることが目的ではありません。
自分の書いた物語が目の前で立ち上がる瞬間を目撃し、演劇の脚本が作られていく過程を体験することで、自分の課題がわかり次の創作目標を見つけられます。
脚本を書いてみたい人だけでなく、小説など他のジャンルの創作活動にも役立ちます。
また、観客として演劇をもっと楽しみたい人、物語が生まれる過程を知りたい人、演技体験をしてみたい人も歓迎です。
ゲスト講師として男性演劇グループMISTから青地貴裕、久保憲太郎、白川優弥が参加します。
【ゲスト講師紹介】MIST

ジャパントータルエンターテインメント所属の青地貴裕・上野湧大・久保憲太郎・白川優弥・古田幸人の5人で構成された男性演劇グループ。
現在は、脚本・演出に寒竹泉美を迎え、BL×演劇をテーマに日本橋のマドリガルカフェで月1の定期公演を行っている。
公式ツイッター https://twitter.com/MIST_005/media
【内容】
小説家・脚本家の講師のレクチャーで演劇の1シーンを書き上げます。
書き上げた脚本は、ゲスト講師を相手役にリーディング(動作なし)で演じてみます。
演劇の過程を体験することで、実践的な「公演に使用できる脚本」のイメージを持ってもらいます。
また、実際に役者に演じてもらうことで改善点が見つかります。
ワークを通じて、創作の秘訣や書き上げたものをより伝わる形に仕上げる方法を学べる講座です。
【受講対象者】
・演劇の脚本を書いてみたい方
・心をつかむセリフを生み出してみたい方
・物語がどのようにできあがるのか知りたい方
・演劇がどのようにできあがるのか知りたい方
・演技体験をしてみたい方
・MISTファンの方
【受講後の効果】
・脚本の書き方のヒントが得られます。
・登場人物の心情について深く考えられるようになります。
・物語の仕組みがわかり他の作品を見るのが楽しくなります。
・面白い小説を書けるようになるかも。
この講座では演劇の1シーンを書いてもらい、ゲスト講師を相手役にご自身で演じてもらいます。
書くのが初めての人でも大丈夫。講師のわかりやすいレクチャーで段階的に脚本を作っていくので、好奇心と想像力さえあれば自分らしい物語を生み出すことが出来ます。
上手く書いたり上手く演じたりすることが目的ではありません。
自分の書いた物語が目の前で立ち上がる瞬間を目撃し、演劇の脚本が作られていく過程を体験することで、自分の課題がわかり次の創作目標を見つけられます。
脚本を書いてみたい人だけでなく、小説など他のジャンルの創作活動にも役立ちます。
また、観客として演劇をもっと楽しみたい人、物語が生まれる過程を知りたい人、演技体験をしてみたい人も歓迎です。
ゲスト講師として男性演劇グループMISTから青地貴裕、久保憲太郎、白川優弥が参加します。
【ゲスト講師紹介】MIST

ジャパントータルエンターテインメント所属の青地貴裕・上野湧大・久保憲太郎・白川優弥・古田幸人の5人で構成された男性演劇グループ。
現在は、脚本・演出に寒竹泉美を迎え、BL×演劇をテーマに日本橋のマドリガルカフェで月1の定期公演を行っている。
公式ツイッター https://twitter.com/MIST_005/media
【内容】
小説家・脚本家の講師のレクチャーで演劇の1シーンを書き上げます。
書き上げた脚本は、ゲスト講師を相手役にリーディング(動作なし)で演じてみます。
演劇の過程を体験することで、実践的な「公演に使用できる脚本」のイメージを持ってもらいます。
また、実際に役者に演じてもらうことで改善点が見つかります。
ワークを通じて、創作の秘訣や書き上げたものをより伝わる形に仕上げる方法を学べる講座です。
【受講対象者】
・演劇の脚本を書いてみたい方
・心をつかむセリフを生み出してみたい方
・物語がどのようにできあがるのか知りたい方
・演劇がどのようにできあがるのか知りたい方
・演技体験をしてみたい方
・MISTファンの方
【受講後の効果】
・脚本の書き方のヒントが得られます。
・登場人物の心情について深く考えられるようになります。
・物語の仕組みがわかり他の作品を見るのが楽しくなります。
・面白い小説を書けるようになるかも。
名称 | 書いてその場で演じる!演劇脚本ワークショップ(8月) 物語を生み出し、書いて自分で演じることで実践的に脚本を学びます |
---|---|
講師 |
寒竹 泉美/ゲスト講師 MIST (カンチクイズミ/ミスト)
寒竹 泉美
京都在住の小説家。ライター。京都を舞台にした恋愛小説「月野さんのギター」(講談社)で作家デビュー。 小説を軸に、エッセイ、漫画シナリオ、映画・朗読劇・演劇の脚本・演出など様々なジャンルで活動中。 現在は男性演劇グループMISTの定期公演の脚本・演出を手掛けている。 2020年1月には着物×音楽×朗読劇「装奏想」の脚本・出演を行う。 ホームページ:https://kanchikuizumi.amebaownd.com/ ツイッター:https://twitter.com/kanchiku ーーーーー ゲスト講師 MIST |
開催日 |
2019年8月3日(土) |
開催時刻 |
14:00~16:00 |
定員 | 20名 |
受講料 |
一般価格: 3000円(税別)
ライブラリープラン:2100円(税別) ------------------------------------- 【キャンセルポリシー】 講座、セミナー等の受講料の場合、開催当日から開催 3 日前の期間のキャンセルについては受講料の 100%をキャンセル料として頂戴いたします。 開催日より 4 日前から 7 日前の期間のキャンセルについては受講料 80%をキャンセル料として頂戴いたします。 開催日より 8 日前から契約成立直後のキャンセルについては受講料の 10%をキャンセル料として頂戴いたします。 なお、開催 3 日前とは、開催日前日を 1 日前と数えての 3 日前という意味であり、その他の日数もこの規則によって数えます。 キャンセル時の返金は原則として OBPアカデミア事務局窓口で現金でのお支払いとなります。 |
場所 | |
備考 |
【初めてお申込みの方へ】
セミナーの受講には無料の会員登録が必要となります。 (※登録完了後にセミナーにお申込みいただけます。) 会員登録:https://obp-ac.osaka/member/regist/index ①お客様情報を入力 「OBPアカデミア 利用規約確認と同意のお願い」をご確認の上、 「同意して手続きを確認する」をチェックし登録情報をご入力してください。 (メールアドレスは今後のログインIDとして必要になります。) ②登録完了 ご登録されたメールアドレス宛にメールが届きますので、記載されたURLに24時間以内にアクセスしてください。 ③お支払い アクセス完了後にご希望のセミナーのページよりお申込みにお進みください。 お支払いはカードか、コンビニ支払いを選択頂けます。いずれかの方法で事前入金をお願いします。 ※コンビニ支払いは、開催一週間前までのみ選択可能です。 システムから入金ができない場合は、事務局までお問合せ下さい。 問い合わせ:06-6360-9555 |