

スキル習得
「アートシンキングメソッド」「対話型鑑賞」に続く アート思考ワークショップ第3弾!
アイデアマンになるための「擬人化ワーク」体感講座
自ら課題を見つけ出す力である「アートシンキング」を学ぶ講座です。
【講師】
2019年9月16日(月・祝)
13:00~15:30
40名
3,500円
村井 タクト




時代は大きな転換期を迎えています。
「モノがない時代」には、市場は拡大し、日本の企業はテクノロジーを生み出せば課題解決できる。つまり「モノが売れる時代」だったのです。
現在はどうでしょうか
「モノがあふれる時代」に突入し、前時代のやり方ではモノが売れなくなりました。
そのような中、「我々の生き方は、本来こうあるべきであるが、現実はどうか。」
「そのギャップを埋めるには、新たなサービスが必要なのではないか。」といった具合に、自ら課題を見つけ出す力である「アートシンキング」が必要となってきました。
アート思考を磨くため、海外のビジネスエリート達はいち早く、MFA(美術学修士)を取得し始めているのです。
この講座では、あらゆる「モノ」を擬人化させることによって、新しいアイデアが生まれやすくなる思考法を身につけます。
もしも椅子から目や鼻、机から口や手が生えてきたなら?
そんな「擬人化ワーク」を体感することで、普段使い慣れていない右脳を覚醒させて、アイデアを導き出す力を伸ばしてみましょう。
【受講対象者】
こんなご経験ないですか?
・新たな価値創造が必要であると思う
・ロジカルシンキングの天井にぶつかっている
ぜひこの機会に、アートシンキングを体感しましょう!
【内容】
■プログラム
13:00 チェックイン
13:30 アートの未来展望 これからなぜ?アートなのか!
14:00「擬人化」ワークショップ
15:30 チェックアウト
【受講後の効果】
・誰もが持ち合わせる「ワクワクする想い」にアプローチする事で「すべき」から「したい」へのパラダイムシフトを促します。
・「不安定・不確実・複雑・曖昧な時代」を乗り切る事が出来る「個人」へと支援します。
--------------------------------------
【申込終了と表示される場合】
申込期限が終了しているか、満席かのいずれかとなります。
本サイトからのお申込みは原則、開催日前日の23時59分までとなります。
空席がある場合は当日受付可能ですので、下記にお電話にてお問合せ下さい。
※満席の場合もキャンセル待ちを申し受けられます。お気軽にお電話ください。
問い合わせ:06-6360-9555
「モノがない時代」には、市場は拡大し、日本の企業はテクノロジーを生み出せば課題解決できる。つまり「モノが売れる時代」だったのです。
現在はどうでしょうか
「モノがあふれる時代」に突入し、前時代のやり方ではモノが売れなくなりました。
そのような中、「我々の生き方は、本来こうあるべきであるが、現実はどうか。」
「そのギャップを埋めるには、新たなサービスが必要なのではないか。」といった具合に、自ら課題を見つけ出す力である「アートシンキング」が必要となってきました。
アート思考を磨くため、海外のビジネスエリート達はいち早く、MFA(美術学修士)を取得し始めているのです。
この講座では、あらゆる「モノ」を擬人化させることによって、新しいアイデアが生まれやすくなる思考法を身につけます。
もしも椅子から目や鼻、机から口や手が生えてきたなら?
そんな「擬人化ワーク」を体感することで、普段使い慣れていない右脳を覚醒させて、アイデアを導き出す力を伸ばしてみましょう。
【受講対象者】
こんなご経験ないですか?
・新たな価値創造が必要であると思う
・ロジカルシンキングの天井にぶつかっている
ぜひこの機会に、アートシンキングを体感しましょう!
【内容】
■プログラム
13:00 チェックイン
13:30 アートの未来展望 これからなぜ?アートなのか!
14:00「擬人化」ワークショップ
15:30 チェックアウト
【受講後の効果】
・誰もが持ち合わせる「ワクワクする想い」にアプローチする事で「すべき」から「したい」へのパラダイムシフトを促します。
・「不安定・不確実・複雑・曖昧な時代」を乗り切る事が出来る「個人」へと支援します。
--------------------------------------
【申込終了と表示される場合】
申込期限が終了しているか、満席かのいずれかとなります。
本サイトからのお申込みは原則、開催日前日の23時59分までとなります。
空席がある場合は当日受付可能ですので、下記にお電話にてお問合せ下さい。
※満席の場合もキャンセル待ちを申し受けられます。お気軽にお電話ください。
問い合わせ:06-6360-9555
名称 | アイデアマンになるための「擬人化ワーク」体感講座 「アートシンキングメソッド」「対話型鑑賞」に続く アート思考ワークショップ第3弾! |
---|---|
講師 |
村井 タクト (ムライ タクト)
![]() TAKT 代表 村井 タクト ヒト・モノ・コトに新しいリズムを創出する 共創アーティスト・ディレクター 平成6年、明石市役所へ入庁。税部門、市議会事務局、市民協働推進室、文化振興課を経験。地域・企業・NPO・教育研究機関・医療福祉関係機関、議会、官公庁、文化芸術団体等、多様な個人・組織との共創による、まちづくり・アートプロジェクトに取り組んだ後、独立。 明石市立文化博物館と連携し、リカちゃん展、特撮のDNA展(ゴジラ展)、竹久夢二展、江口寿史展のほか、ナイトミュージアム・対話型鑑賞会の企画・実施。 現在、同志社大学大学院 総合政策科学研究科修士課程ソーシャル・イノベーションコースに在籍。 兵庫県社会保険労務士会・日本ファシリテーション協会・日本ファンドレイジング協会会員。 HP ⇒ https://mtaku2001.wixsite.com/takt Facebook ⇒ https://www.facebook.com/murai.takuto |
開催日 |
2019年9月16日(月・祝) |
開催時刻 |
13:00~15:30 |
定員 | 40名 |
受講料 |
一般価格: 3,500円(税別)
アカデミア・ライブラリープラン:2,450円(税別) ------------------------------------- 【キャンセルポリシー】 講座、セミナー等の受講料の場合、開催当日から開催 3 日前の期間のキャンセルについては受講料の 100%をキャンセル料として頂戴いたします。 開催日より 4 日前から 7 日前の期間のキャンセルについては受講料 80%をキャンセル料として頂戴いたします。 開催日より 8 日前から契約成立直後のキャンセルについては受講料の 10%をキャンセル料として頂戴いたします。 なお、開催 3 日前とは、開催日前日を 1 日前と数えての 3 日前という意味であり、その他の日数もこの規則によって数えます。 キャンセル時の返金は原則として OBPアカデミア事務局窓口で現金でのお支払いとなります。 |
場所 | |
備考 |
【初めてお申込みの方へ】
セミナーの受講には無料の会員登録が必要となります。 (※登録完了後にセミナーにお申込みいただけます。) 会員登録:https://obp-ac.osaka/member/regist/index ①お客様情報を入力 「OBPアカデミア 利用規約確認と同意のお願い」をご確認の上、 「同意して手続きを確認する」をチェックし登録情報をご入力してください。 (メールアドレスは今後のログインIDとして必要になります。) ②登録完了 ご登録されたメールアドレス宛にメールが届きますので、記載されたURLに24時間以内にアクセスしてください。 ③お支払い アクセス完了後にご希望のセミナーのページよりお申込みにお進みください。 お支払いはカードか、コンビニ支払いを選択頂けます。いずれかの方法で事前入金をお願いします。 ※コンビニ支払いは、開催一週間前までのみ選択可能です。 システムから入金ができない場合は、事務局までお問合せ下さい。 問い合わせ:06-6360-9555 |