

伝統 / 文化
キャリア
いま、転職できる人はどんな人?いつかの将来、転職するならどんな準備が必要か?二人の専門家をお招きし、ヒントを見つけましょう!自分らしいこれからの働き方(コレハタ)についてみんなで考えるきっかけを作りにぜひお越し下さい。
「コレハタナイト」〜人生100年時代の働き方を考える交流会〜【転職のイマと転身可能なキャリア作り】
組織を離れて働く人が目立つように見える現代。でも実はサラリーマン比率は90%に迫り、”働く“=雇われるといっても過言ではありません。
【講師】
2019年10月31日(木)
19:00~21:30
30名
2,000円
山本 千春/槙本 千里




一方、会社の寿命は23年ともいわれ、50年にも及ぶといわれる働く期間の間、これからは2度や3度の転職は当たり前という状況になってくる可能性が高いと言えます。
そんな“大転職時代”、転職市場は働く人の何を評価するのか、しないのか。転職市場が求める人材、能力は「いつの時代も同じ」なのか。
今回は、転職は今現在考えていない方にとっても知っておいていただきたい情報を数多くご提供します!
転職市場のいまのトレンド・ニーズを知るとともに、働き手は転職市場で選ばれるためにどんな準備をしておくべきなのかヒントを掴みましょう!
今回の登壇者は、エンワールド・ジャパンでグローバル・スペシャルな転職市場を中心に、人材紹介を行う傍ら、関西最大規模の働き方のフェスイベント「ハタラキカタソニック」の副代表も務める山本千春さん。
そしてもうお一人の登壇者は、転職・副業含めこれまで30社以上に属して唯一無二のキャリア作りをし、現在はその経験を活かした働き方改革&ワーク・ライフ・バランス コンサルタントとして活躍されている、槙本千里さん。
山本さんからは、「いま、転職市場で求められている人材や転職活動の方法・動き方」を中心にお話しいただきます。
槙本さんからは数々の転職を身軽に実践してきた立場として、転職の旨味とデメリット(今の自分にリアルに役立っている上司たちのカッコイイ言動や、オフレコな裏話など)、また「ありたい自分であるために」転職というステージチェンジをどう活用するか、来たる日の転職活動に向けてどのような準備やマインドが必要かなど心構えについてお話しいただきます。
転職を支援するプロフェッショナルと転職の達人から「転職」のリアルを学び、あなたの長期・短期の”キャリア戦略“を考えるきっかけをご提供します!
【プログラム】
① 導入&アイスブレイク
② 登壇者発表(約25分)
③ 登壇者発表(約25分)
④ グループでの感想シェアワーク
⑤ 質疑応答
⑥ 交流タイム(約30分)
イベント終了後、さらに交流したい方はビル内の居酒屋に移動し、有志にて1時間程度交流できればと思います。(費用は実費となります)
【対象者】
・転職市場で、いま、どんな人材が求められているか知りたい方
・基本的な転職の動き方や流れについて知りたい方
・いつかは未定の将来の転職に備えておきたいと思う方
・現在所属しているコミュニティの外の世界を知りたい人
・自分の働き方を見直したい方(またそういった考えを持つ仲間が欲しい方)
--------------------------------------
【申込終了と表示される場合】
申込期限が終了しているか、満席かのいずれかとなります。
本サイトからのお申込みは原則、開催日前日の23時59分までとなります。
空席がある場合は当日受付可能ですので、下記にお電話にてお問合せ下さい。
※満席の場合もキャンセル待ちを申し受けられます。お気軽にお電話ください。
問い合わせ:06-6360-9555
そんな“大転職時代”、転職市場は働く人の何を評価するのか、しないのか。転職市場が求める人材、能力は「いつの時代も同じ」なのか。
今回は、転職は今現在考えていない方にとっても知っておいていただきたい情報を数多くご提供します!
転職市場のいまのトレンド・ニーズを知るとともに、働き手は転職市場で選ばれるためにどんな準備をしておくべきなのかヒントを掴みましょう!
今回の登壇者は、エンワールド・ジャパンでグローバル・スペシャルな転職市場を中心に、人材紹介を行う傍ら、関西最大規模の働き方のフェスイベント「ハタラキカタソニック」の副代表も務める山本千春さん。
そしてもうお一人の登壇者は、転職・副業含めこれまで30社以上に属して唯一無二のキャリア作りをし、現在はその経験を活かした働き方改革&ワーク・ライフ・バランス コンサルタントとして活躍されている、槙本千里さん。
山本さんからは、「いま、転職市場で求められている人材や転職活動の方法・動き方」を中心にお話しいただきます。
槙本さんからは数々の転職を身軽に実践してきた立場として、転職の旨味とデメリット(今の自分にリアルに役立っている上司たちのカッコイイ言動や、オフレコな裏話など)、また「ありたい自分であるために」転職というステージチェンジをどう活用するか、来たる日の転職活動に向けてどのような準備やマインドが必要かなど心構えについてお話しいただきます。
転職を支援するプロフェッショナルと転職の達人から「転職」のリアルを学び、あなたの長期・短期の”キャリア戦略“を考えるきっかけをご提供します!
【プログラム】
① 導入&アイスブレイク
② 登壇者発表(約25分)
③ 登壇者発表(約25分)
④ グループでの感想シェアワーク
⑤ 質疑応答
⑥ 交流タイム(約30分)
イベント終了後、さらに交流したい方はビル内の居酒屋に移動し、有志にて1時間程度交流できればと思います。(費用は実費となります)
【対象者】
・転職市場で、いま、どんな人材が求められているか知りたい方
・基本的な転職の動き方や流れについて知りたい方
・いつかは未定の将来の転職に備えておきたいと思う方
・現在所属しているコミュニティの外の世界を知りたい人
・自分の働き方を見直したい方(またそういった考えを持つ仲間が欲しい方)
--------------------------------------
【申込終了と表示される場合】
申込期限が終了しているか、満席かのいずれかとなります。
本サイトからのお申込みは原則、開催日前日の23時59分までとなります。
空席がある場合は当日受付可能ですので、下記にお電話にてお問合せ下さい。
※満席の場合もキャンセル待ちを申し受けられます。お気軽にお電話ください。
問い合わせ:06-6360-9555
名称 | 「コレハタナイト」〜人生100年時代の働き方を考える交流会〜【転職のイマと転身可能なキャリア作り】 いま、転職できる人はどんな人?いつかの将来、転職するならどんな準備が必要か?二人の専門家をお招きし、ヒントを見つけましょう!自分らしいこれからの働き方(コレハタ)についてみんなで考えるきっかけを作りにぜひお越し下さい。 |
---|---|
講師 |
山本 千春/槙本 千里 (ヤマモト チハル/マキモト チサト)
![]() ■山本 千春 エンワールド・ジャパン株式会社 経理・財務部門 シニアコンサルタント 国家資格キャリアコンサルタント 教育関連企業にて5年間勤務したのち、人材業界へ転向。 現在はグローバル人材の管理職・スペシャリストに特化して転職支援/採用支援を行う、エンワールド・ジャパンにてシニアコンサルタントとして勤務。社外の活動では関西最大級のHRカンファレンス運営の副代表を務めたり、Webマガジン〈ポラリス ア・ラ・モード〉の運営を行う。 ハタラキカタソニック https://www.hatasoni.com/ Web マガジン ポラリス ア・ラ・モード https://polaris999.net/ ![]() ■槙本千里 30社以上を渡り歩いた転職マニア・槙本千里 (マキモト チサト) 「どれも」叶える人生を。 とある理由から、一度の人生でたくさんの会社内をこの眼で見たいと思い、20年間の転職・副業先は30社以上に及ぶ。(うち、大手は16社) OBPアカデミアのあるツイン21ビル内のパナソニックでの貿易事務経験もあり、毎日10回×30秒の効率化の為に、中国語で電話をかけられるように勝手に覚えた経験もある、時間効率マニア。(大阪のオバチャンはムダがキライで効率重視♪) 転職するごとに多数の会社内の良い面悪い面を目の当たりにし、徹底的に吸収。各社で自ら業務のムダを省き、社内コミュニケーション向上等のアクションを起こした経験から「働きやすい会社の“条件”“環境”は後追いでも充分作れるし、派遣社員1人からでも会社全体を変えることが出来る!」と確信。 業務改革の専門家を目指し、2010年より東京にて株式会社ワーク・ライフバランス社長の小室淑恵氏に師事。小室氏に認定を受けたのち、オフィスhint linkとして大阪で独立起業。 【働き方改革】【仕事の効率化・タイムマネジメント】【人間関係・コミュニケーション活性化】などの他、現在は「部下のWLBを促進し、自身もWLBを満喫し、同時に組織の業績をも上げる!」という次世代管理職(ボス)を増やすべく、【イクボス養成研修】で働き手の課題解決の一端を担っている。 「働き方改革」だけにとどまらない、働く人達が幸せに働き、人生をまっとうするための「生き方改革」の自発的アクションを促す事が、現在の本質的なミッションテーマとして活動を続けている。 ・オフィスhint link 代表(大阪京橋) 起業10年目 http://makimotochisato.wixsite.com/hintlink ・働き方改革 / ワーク・ライフ・バランス コンサルタント ・NPO法人ファザーリング・ジャパン イクボス推進メンバー https://fathering.jp/instructors/member/instructor_makimoto.html ![]() ■小野 曜 無形資産(IP)デザイナー、弁理士 新規事業創造にまつわる無形資産の取得・活用戦略の設計、実行に携わる。 東京で子育てしながらの共働き生活に疑問を感じて、野村総合研究所勤務を最後に、3年半前に約20年続けたサラリーマンを辞めて大阪に戻り、フリーランスに転じる。 異分野プロフェッショナルが協働するプラットフォームの構築にチャレンジ中。 ![]() ■奥野 美里 ワークショップ・デザイン、ファシリテーション、グラフィック・ファシリテーションのスキルを軸に、組織開発や教育・研修プログラムの開発・実施、事業開発プロジェクト等関わる。 「一緒に創ろっ。コクリエ」代表。凸凹フューチャーセンター共同代表。関西大学ソーシャル・コミュニケーションリーダー養成講座 講師(グラフィック・ファシリテーション)。 大阪大学ワークショップデザイナー育成プログラム修了。 同志社大学大学院総合政策科学研究科ソーシャルイノベーションコース在籍中。 キャリア、発達障害、ソーシャルイノベーション、まちづくりなどをキーワードに活動している。 ![]() ■佐近 朱美 業務設計士 オムロンに25年間勤務。購買や原価マネジメントに携わり、開発~量産品販売に至る幅広い製造業務の現場に精通。オムロン退社後、中堅製造業や新事業創発の領域において、業務設計・プロジェクト管理スキルを活かす中で、大企業人材の強みや弱み、中堅企業の特性などについての知見を蓄積。これら経験、知見を活かして、現在種々の機関関係者などと、イノベーションを育むエコシステムの創出にも取り組む。 ![]() ■時任 啓佑 「学びプロデューサー×地域コーディネーター」 ・OBPアカデミア 営業部マネージャー ・京橋地域活性化機構 理事 大阪ビジネスパークの活性化を目的に誕生したコワーキングスペース「OBPアカデミア」で、年間約1000回の講座・イベントを数多くの講師と共に企画・運営。学びと交流を起点に、人や組織間の新たな繋がりを生み出すサポートを行っている。 またOBPだけでなく周辺施設や地域の枠を超え、人や組織、エリアなどをつなぎ合わせていくことで連携することで大阪を面白くする活動を行なっています。 ![]() ■崔 禎秀(さい じょんす) 「コミュニティコーディネーターの卵×ゆるく本気系団体リーダー×バリスタ」 ・OBPアカデミア 営業部 ・任意団体ライノ代表 ・JBA認定バリスタ ・NPO法人ゼロワンスタッフ OBPアカデミアのイベントの企画や運営、施設内のコミュニティづくりなどを担当。 常に選択肢がある社会になればいいなという想いを胸に、「みんなちがって、みんないい」精神でゆるく、本気で、人とのつながりを大切にしています。 |
開催日 |
2019年10月31日(木) |
開催時刻 |
19:00~21:30 |
定員 | 30名 |
受講料 |
一般価格: 2000円(税込)※交流会お菓子・ドリンク代含む
ライブラリープラン:アカデミアプラン:ナイトプラン:1400円(税込) ※ライブラリープラン・アカデミアプランの方は無料特典講座対象です。 ------------------------------------- 【キャンセルポリシー】 講座、セミナー等の受講料の場合、開催当日から開催 3 日前の期間のキャンセルについては受講料の 100%をキャンセル料として頂戴いたします。 開催日より 4 日前から 7 日前の期間のキャンセルについては受講料 80%をキャンセル料として頂戴いたします。 開催日より 8 日前から契約成立直後のキャンセルについては受講料の 10%をキャンセル料として頂戴いたします。 なお、開催 3 日前とは、開催日前日を 1 日前と数えての 3 日前という意味であり、その他の日数もこの規則によって数えます。 キャンセル時の返金は原則として OBPアカデミア事務局窓口で現金でのお支払いとなります。 |
場所 | |
備考 |
【初めてお申込みの方へ】
セミナーの受講には無料の会員登録が必要となります。 (※登録完了後にセミナーにお申込みいただけます。) 会員登録:https://obp-ac.osaka/member/regist/index ①お客様情報を入力 「OBPアカデミア 利用規約確認と同意のお願い」をご確認の上、 「同意して手続きを確認する」をチェックし登録情報をご入力してください。 (メールアドレスは今後のログインIDとして必要になります。) ②登録完了 ご登録されたメールアドレス宛にメールが届きますので、記載されたURLに24時間以内にアクセスしてください。 ③お支払い アクセス完了後にご希望のセミナーのページよりお申込みにお進みください。 お支払いはカードか、コンビニ支払いを選択頂けます。いずれかの方法で事前入金をお願いします。 ※コンビニ支払いは、開催一週間前までのみ選択可能です。 システムから入金ができない場合は、事務局までお問合せ下さい。 問い合わせ:06-6360-9555 |