

伝統 / 文化
会社員から気づけばアーティスト。自分でも意外な転身を果たしたお2人のリアルトークから、自分らしく生きるためのキャリア作りのエッセンスをうかがいます。
会社員からアーティスト!?ゆるやかに望む人生を創る「キャリアシフトのはじめ方」
現状に満足していない全ての方に聴いていただきたいトークセッションです。明日からの一歩をどう進めばいいのか。あなたがあなたらしく歩めるキャリアとは一体何なのかを、一緒に考えましょう。
【講師】
2019年11月27日(水)
19:00~20:30
20名
2,000円
橘ナオキ/多喜博子




「別にアーティストになろうと思ってなったわけじゃない。」

数々の賞を受賞し、個展や各種イベントのプロデュースもされるプロの画家と額装家の2人から、そんな言葉が真っ先に出てくるとは思いもしませんでした。
互いに尊敬しあい、共に人生を過ごしたいと思えるパートナーと出会ったことから「お互いが得意なことを武器に仕事をしよう」と決意。
試行錯誤の末たどり着いたのが、たまたまアーティストだった、ということが、2人が今の仕事をされている理由。
長年勤めた会社を辞めてからパートナーと出会い、いつの間にか「アーティスト」として第2の活動を始められた橘ナオキさん。
自身の夢を追いかけ会社を辞めるも、想いだけではどうしても難しいということに気づき一度は挫折。
その中で橘さんと出会い、思いもよらず額装家としての道を進み始めた多喜博子さんに、それぞれの「キャリアシフト」をセキララに語って頂きます。
キャリアシフトとは、一つのキャリアを一本道で極めるのではなく、同時に複数のキャリアを築きながら、本当に自分が望むキャリアに徐々にシフトしていくことです。
「○○をやってみたいけど一歩踏み出せない」
「なんとなく今の生き方・働き方を変えたい」
「自分の人生に漠然とした不安を抱えている」
そんなあなたへ、お届けしたくてこの場を作りました。
好きを仕事にしたわけではない。
ただ、今のかたちが「今」は一番いい。
そんな想いで活動するお2人のお話を、包み隠さずに披露します。ご興味のある方は是非お越しくださいませ!

<こんな方におすすめです>
・何かにチャレンジしたい方
・現状になんとなく危機感を覚えている方
・転職を考えている方
・キャリアシフトという言葉に惹かれた方
<タイムスケジュール>
1.作品のご紹介
2.2人の活動について、それぞれの立場からのご紹介
(トーク内容)
・画家、額装家になる前の仕事について
・お二人の出会いについて
・百龍展〜million heart展までの経緯
・ハルキハウスについて
・今後の活動について(夢や展望など)など
3.パネルディカッション
お2人によるパネルディスカッション(参加者とのクロストーク)
【ディスカッションの内容(案)】
●辞めた時ってどんな気持ちで辞めたのか?
●生涯のパートナーと出会うきっかけや見つけ方とは?
●実際に今と会社員時代との働き方の違いとは?
●一歩を踏み出す勇気が出ない方が、前に進めるために必要なことは?
●キャリアシフトをして、良かったところとしんどいところは?
●仕事はどうやって作っていますか?
●今、ご自身が一番大切にしていることは?
4.質疑応答
--------------------------------------
【申込終了と表示される場合】
申込期限が終了しているか、満席かのいずれかとなります。
本サイトからのお申込みは原則、開催日前日の23時59分までとなります。
空席がある場合は当日受付可能ですので、下記にお電話にてお問合せ下さい。
※満席の場合もキャンセル待ちを申し受けられます。お気軽にお電話ください。
問い合わせ:06-6360-9555

数々の賞を受賞し、個展や各種イベントのプロデュースもされるプロの画家と額装家の2人から、そんな言葉が真っ先に出てくるとは思いもしませんでした。
互いに尊敬しあい、共に人生を過ごしたいと思えるパートナーと出会ったことから「お互いが得意なことを武器に仕事をしよう」と決意。
試行錯誤の末たどり着いたのが、たまたまアーティストだった、ということが、2人が今の仕事をされている理由。
長年勤めた会社を辞めてからパートナーと出会い、いつの間にか「アーティスト」として第2の活動を始められた橘ナオキさん。
自身の夢を追いかけ会社を辞めるも、想いだけではどうしても難しいということに気づき一度は挫折。
その中で橘さんと出会い、思いもよらず額装家としての道を進み始めた多喜博子さんに、それぞれの「キャリアシフト」をセキララに語って頂きます。
キャリアシフトとは、一つのキャリアを一本道で極めるのではなく、同時に複数のキャリアを築きながら、本当に自分が望むキャリアに徐々にシフトしていくことです。
「○○をやってみたいけど一歩踏み出せない」
「なんとなく今の生き方・働き方を変えたい」
「自分の人生に漠然とした不安を抱えている」
そんなあなたへ、お届けしたくてこの場を作りました。
好きを仕事にしたわけではない。
ただ、今のかたちが「今」は一番いい。
そんな想いで活動するお2人のお話を、包み隠さずに披露します。ご興味のある方は是非お越しくださいませ!

<こんな方におすすめです>
・何かにチャレンジしたい方
・現状になんとなく危機感を覚えている方
・転職を考えている方
・キャリアシフトという言葉に惹かれた方
<タイムスケジュール>
1.作品のご紹介
2.2人の活動について、それぞれの立場からのご紹介
(トーク内容)
・画家、額装家になる前の仕事について
・お二人の出会いについて
・百龍展〜million heart展までの経緯
・ハルキハウスについて
・今後の活動について(夢や展望など)など
3.パネルディカッション
お2人によるパネルディスカッション(参加者とのクロストーク)
【ディスカッションの内容(案)】
●辞めた時ってどんな気持ちで辞めたのか?
●生涯のパートナーと出会うきっかけや見つけ方とは?
●実際に今と会社員時代との働き方の違いとは?
●一歩を踏み出す勇気が出ない方が、前に進めるために必要なことは?
●キャリアシフトをして、良かったところとしんどいところは?
●仕事はどうやって作っていますか?
●今、ご自身が一番大切にしていることは?
4.質疑応答
--------------------------------------
【申込終了と表示される場合】
申込期限が終了しているか、満席かのいずれかとなります。
本サイトからのお申込みは原則、開催日前日の23時59分までとなります。
空席がある場合は当日受付可能ですので、下記にお電話にてお問合せ下さい。
※満席の場合もキャンセル待ちを申し受けられます。お気軽にお電話ください。
問い合わせ:06-6360-9555
名称 | 会社員からアーティスト!?ゆるやかに望む人生を創る「キャリアシフトのはじめ方」 会社員から気づけばアーティスト。自分でも意外な転身を果たしたお2人のリアルトークから、自分らしく生きるためのキャリア作りのエッセンスをうかがいます。 |
---|---|
講師 |
橘ナオキ/多喜博子 (タチバナナオキ/タキヒロコ)
![]() ●橘ナオキ/ Naoki Tachibana 画家・アーティスト・ラジオ番組パーソナリティ。 1976年4月14日生まれ。大阪在住。 専門学校でファッションデザインを学び、アパレル業界に就職し15年間勤める。 2010年に誕生した長男が障害を持って生まれて来たことをきっかけに会社勤めを辞め、家族と過ごす時間を優先しながらも様々な活動を始める。 中国貿易、中国語翻訳、飲食、デザイン、アート、コミュニティ運営、等々。 2016年40歳にして画家としてデビューし、翌年2017年5月には100点の龍を描き、初の個展『百龍展』を開催。 巨大な壁画や抽象画、肖像画、静物画とモチーフは選ばず、タッチも多様であり、自己表現を越えたアートの実用性を探求している。 観る者や所有する者が、ポジティブなイメージを抱き、豊かな人生を歩むきっかけとなる『美しさ』にこだわった制作を続けている。 一方で、インターネットラジオ・ゆめのたね放送局で自身の番組『ぱぴぷぺパパ4.0』のパーソナリティを務め、同世代の表現者たちの活動を発信している。 【受賞歴】 *作品『White Heart』2018年葛城発信アートフェアで優秀賞を受賞。*作品『Bless Heart』2019年第1回タニマチPurpleLine公募展で第一位(パープル賞)を受賞。*作品『光の龍』2019年第8回芝田町画廊公募展で第二位(次賞)を受賞。 ![]() ●多喜博子 ギャラリスト。額装家。 1973年生まれ広島市出身。 10年以上務めた外資系化学品メーカを辞め、2013年地域型放課後事業を始める。その後元受刑者が働きながら学ぶ更正支援施設に携わる。 2016年大阪玉造にアートギャラリー・ハルキハウスをオープン。 ギャラリストとしてアート作品の販売をするだけでなく、額装のコーディネートにも携わり、自らもフランス額装やオリジナルの手法で額装を制作する。その独創性が多くのアーティストから支持され、ジャンルを問わず様々な作品の額装を手がけている。 ギャラリストとしても、カフェやBAR、エステサロンなどを会場とする新しいスタイルの展覧会を通じ、オリジナルのアート作品をより身近な存在として楽しむためのトータルプロデュースを行なっている。 ―額装を手がけた展覧会― 2017年9月 ハルキハウス主催「ハート展」 2017年11月 初個展「多喜博子のフランス額装展」 2018年5月 ハルキハウス主催「ハート展vol.2」 2018年11月 画家橘直樹個展「百龍展1.5」 |
開催日 |
2019年11月27日(水) |
開催時刻 |
19:00~20:30 |
定員 | 20名 |
受講料 |
一般価格: 2000円(税込)
アカデミア・ライブラリー・ナイトプラン:1400円(税込) ------------------------------------- 【キャンセルポリシー】 講座、セミナー等の受講料の場合、開催当日から開催 3 日前の期間のキャンセルについては受講料の 100%をキャンセル料として頂戴いたします。 開催日より 4 日前から 7 日前の期間のキャンセルについては受講料 80%をキャンセル料として頂戴いたします。 開催日より 8 日前から契約成立直後のキャンセルについては受講料の 10%をキャンセル料として頂戴いたします。 なお、開催 3 日前とは、開催日前日を 1 日前と数えての 3 日前という意味であり、その他の日数もこの規則によって数えます。 キャンセル時の返金は原則として OBPアカデミア事務局窓口で現金でのお支払いとなります。 |
場所 | |
備考 |
【初めてお申込みの方へ】
セミナーの受講には無料の会員登録が必要となります。 (※登録完了後にセミナーにお申込みいただけます。) 会員登録:https://obp-ac.osaka/member/regist/index ①お客様情報を入力 「OBPアカデミア 利用規約確認と同意のお願い」をご確認の上、 「同意して手続きを確認する」をチェックし登録情報をご入力してください。 (メールアドレスは今後のログインIDとして必要になります。) ②登録完了 ご登録されたメールアドレス宛にメールが届きますので、記載されたURLに24時間以内にアクセスしてください。 ③お支払い アクセス完了後にご希望のセミナーのページよりお申込みにお進みください。 お支払いはカードか、コンビニ支払いを選択頂けます。いずれかの方法で事前入金をお願いします。 ※コンビニ支払いは、開催一週間前までのみ選択可能です。 システムから入金ができない場合は、事務局までお問合せ下さい。 問い合わせ:06-6360-9555 |