

協賛講座
心理
2019年国立文楽劇場で『仮名手本忠臣蔵』十一段を4月、夏休み、11月と三分割上演した時に講師を勤めた、古典芸能案内人・天野光が担当します。
90分で 分かる「忠臣蔵」~日本人なら知っておきたい忠臣蔵~ 和のこころ体験塾
師走になると日本人が気になるのが 忠臣蔵 と言われていますが、 忠臣蔵 について、話をすることが出来ますか?
【講師】
2018年12月21日(土)
10:00~12:00
8名
3,000円
古典芸能案内人 天野光




文楽や歌舞伎で『仮名手本忠臣蔵』が上演されていますが、今やテレビドラマで 忠臣蔵 が放送されることは、めっきり少なくなりました。
実は、忠臣蔵 は史実としての「赤穂事件」と、フィクションとしての『仮名手本忠臣蔵』を分けて考える必要があるのです。
また義士の精神の根底にある「武士道」にも触れます。
このセミナーを受講することによって、忠臣蔵 の面白さに気付き、あなた自身が赤穂事件 や『仮名手本忠臣蔵』の解説ができるようになることをお約束します。
①『仮名手本忠臣蔵』の基礎知識
②『仮名手本忠臣蔵』のあらすじ
③ 史実『赤穂事件』
④『忠臣蔵』ゆかりの土地案内(関西を中心に)
⑤ 落語、浪曲、講談で語られる『忠臣蔵』
⑥ 武士道とは?
<こんな人におすすめ!>
・赤穂事件について知りたい人
・物語『仮名手本忠臣蔵』について知りたい人
・なぜ『仮名手本忠臣蔵』が人気があるのか知りたい人
・以前に『仮名手本忠臣蔵』を観たけど訳わからなかった人
・歴史や日本文化が好きな人
・町歩きが好きな人
<受講後の効果>
・日本の歴史が100倍好きになります。
・日本の事がもっと誇れるようになります。
・史実を元にフィクションを作った先人を
リスペクトするようになります。
・教養のある大阪人として認められます。
・古典芸能鑑賞にエスコートできるようになります。
お申し込みはコチラから:https://ws.formzu.net/fgen/S9533179/
協賛:OBPアカデミア
主催:和のこころ体験塾