

ビジネススキル
スキル習得
インストラクショナルデザイン応用編!説明力(会話力)を高めるための、メタファの使い方を学びましょう。
これであなたも話し上手に!説明力向上講座 〜メタファの使い方入門〜
「インストラクショナルデザイン」の応用編です。相手に会話のイメージを促すために不可欠な要素「メタファ」を学び、それを使えるようになるための演習を行います。
【講師】
2019年12月8日(日)
13:00~15:00
12名
3,300円
平山 智一




メタファとは、比喩の一部で、隠喩(いんゆ)や暗喩(あんゆ)などと訳されます。
古代ギリシア時代からの長い研究の歴史があり、人間の類推能力の原点と言われるメタファ。ある実在する特定領域から他の領域にイメージを移転する、いわゆる例え話のことを言います。その効果は、質の高いコミュニケーションを引き起こし、会話やプログラムをより楽しくユニークで、深みのあるものに昇華させます。
インストラクショナルデザイン(ID:Instructional Design)とは、日本語に直訳すると「教育設計」のこと。学校はもちろん、経営・戦略など「教育」を取り巻く様々な環境を分析し、何がもっとも必要で、最適な手段なのかを見極めるために、非常に効果的なガイドラインのことを言います。
メタファを上手に操れるようになると、そのガイドライン(インストラクショナルデザイン)をさらにユニークに設計でき、より効果的な結果を導けるようになります。
今回はそのための第一歩として、まずは自身の説明力(会話力)を高めるためのメタファの使い方を学びます。
講座が終わる頃には、きっとあなたも「メタファがなんたるや」を知ることになるでしょう!
【内容】
1.はじめに(私の〇〇を○○に例えると?)
2.メタファとは
3.学習プロセスにおけるメタファとその効果
4.演習 日常会話でメタファを使ってみよう
5.まとめ
【受講対象者】
・会話力を高めて、会話上手と言われたい方
・講師として学習効果を高める方法論を増やしたい方
・何かを伝えるときにもっと効果的に伝えたいと思われている方
・メタファの効果を理解し、それを活かす方法を学びたい方
【受講後の効果】
・日常会話にメタファを応用できるようになる。
・新しい知識や情報を伝えるときの、メタファの効果が理解できる。
・研修やプレゼンテーションでメタファを活かすヒントを得られる。
--------------------------------------
【申込終了と表示される場合】
申込期限が終了しているか、満席かのいずれかとなります。
本サイトからのお申込みは原則、開催日前日の23時59分までとなります。
空席がある場合は当日受付可能ですので、下記にお電話にてお問合せ下さい。
※満席の場合もキャンセル待ちを申し受けられます。お気軽にお電話ください。
問い合わせ:06-6360-9555
古代ギリシア時代からの長い研究の歴史があり、人間の類推能力の原点と言われるメタファ。ある実在する特定領域から他の領域にイメージを移転する、いわゆる例え話のことを言います。その効果は、質の高いコミュニケーションを引き起こし、会話やプログラムをより楽しくユニークで、深みのあるものに昇華させます。
インストラクショナルデザイン(ID:Instructional Design)とは、日本語に直訳すると「教育設計」のこと。学校はもちろん、経営・戦略など「教育」を取り巻く様々な環境を分析し、何がもっとも必要で、最適な手段なのかを見極めるために、非常に効果的なガイドラインのことを言います。
メタファを上手に操れるようになると、そのガイドライン(インストラクショナルデザイン)をさらにユニークに設計でき、より効果的な結果を導けるようになります。
今回はそのための第一歩として、まずは自身の説明力(会話力)を高めるためのメタファの使い方を学びます。
講座が終わる頃には、きっとあなたも「メタファがなんたるや」を知ることになるでしょう!
【内容】
1.はじめに(私の〇〇を○○に例えると?)
2.メタファとは
3.学習プロセスにおけるメタファとその効果
4.演習 日常会話でメタファを使ってみよう
5.まとめ
【受講対象者】
・会話力を高めて、会話上手と言われたい方
・講師として学習効果を高める方法論を増やしたい方
・何かを伝えるときにもっと効果的に伝えたいと思われている方
・メタファの効果を理解し、それを活かす方法を学びたい方
【受講後の効果】
・日常会話にメタファを応用できるようになる。
・新しい知識や情報を伝えるときの、メタファの効果が理解できる。
・研修やプレゼンテーションでメタファを活かすヒントを得られる。
--------------------------------------
【申込終了と表示される場合】
申込期限が終了しているか、満席かのいずれかとなります。
本サイトからのお申込みは原則、開催日前日の23時59分までとなります。
空席がある場合は当日受付可能ですので、下記にお電話にてお問合せ下さい。
※満席の場合もキャンセル待ちを申し受けられます。お気軽にお電話ください。
問い合わせ:06-6360-9555
名称 | これであなたも話し上手に!説明力向上講座 〜メタファの使い方入門〜 インストラクショナルデザイン応用編!説明力(会話力)を高めるための、メタファの使い方を学びましょう。 |
---|---|
講師 |
平山 智一 (ヒラヤマ トモカズ)
![]() キャリア・フォース代表取締役 http://www.caforce.jp/ 関西大学社会学部卒(産業心理学専攻)、外資系商社勤務後、米国系コンサルティング会社で、営業力強化、CS(顧客満足)などをテーマにしたパフォーマンス・コンサルタントとして10年間勤務。大手企業を中心に20年以上で300社以上の学習プログラムを開発してきた実績があり、社内講師養成や実践の仕掛けづくり、成果を測る仕組みづくりも行う。2015年春まで、15年間を長野県白馬村で暮らし、「自然中でエネルギー充実が伴う働き方」を支援するライフワークに取り組んできた。 2017年~曽根崎に新しい価値が生まれるリアルな大人の出会いと学びのラーニングバーを、運営している。 Learning Bar CF URL :https://www.learningbar.club/ |
開催日 |
2019年12月8日(日) |
開催時刻 |
13:00~15:00 |
定員 | 12名 |
受講料 |
一般価格: 3300円(税込)
アカデミア・ライブラリープラン:2310円(税込) 【キャンセルポリシー】 講座、セミナー等の受講料の場合、開催当日から開催 3 日前の期間のキャンセルについては受講料の 100%をキャンセル料として頂戴いたします。 開催日より 4 日前から 7 日前の期間のキャンセルについては受講料 80%をキャンセル料として頂戴いたします。 開催日より 8 日前から契約成立直後のキャンセルについては受講料の 10%をキャンセル料として頂戴いたします。 なお、開催 3 日前とは、開催日前日を 1 日前と数えての 3 日前という意味であり、その他の日数もこの規則によって数えます。 キャンセル時の返金は原則として OBPアカデミア事務局窓口で現金でのお支払いとなります。 |
場所 | |
備考 |
【初めてお申込みの方へ】
セミナーの受講には無料の会員登録が必要となります。 (※登録完了後にセミナーにお申込みいただけます。) 会員登録:https://obp-ac.osaka/member/regist/index ①お客様情報を入力 「OBPアカデミア 利用規約確認と同意のお願い」をご確認の上、 「同意して手続きを確認する」をチェックし登録情報をご入力してください。 (メールアドレスは今後のログインIDとして必要になります。) ②登録完了 ご登録されたメールアドレス宛にメールが届きますので、記載されたURLに24時間以内にアクセスしてください。 ③お支払い アクセス完了後にご希望のセミナーのページよりお申込みにお進みください。 お支払いはカードか、コンビニ支払いを選択頂けます。いずれかの方法で事前入金をお願いします。 ※コンビニ支払いは、開催一週間前までのみ選択可能です。 システムから入金ができない場合は、事務局までお問合せ下さい。 問い合わせ:06-6360-9555 |