

スキル習得
キャリア
インストラクショナルデザインの入門編、事例を通じて学習設計の基礎
学びをデザインする 講座作りセミナー【基礎編】
あなたのオリジナル講座や研修を作りたくありませんか? 学びのプロセスを知ることで、参加者を引き付ける学習効果の高い講座が作れます。この技量の専門領域は、インストラクションデザインと言われる分野です。今回は、プロ講師向け2日間研修を簡易にした入門編です。講義と事例を通じて講座設計の基礎を知ります。
【講師】
2020年1月11日(土)
13:00~15:00
20名
3,300円
平山 智一




※人気セミナーのリピート開催です!
【内容】
・インストラクショナルデザインとは
・4つの学習目標
・学習設計の基礎 ラーニングモデル
・事例 ある講座設計のプロセス
・あなたの知識やスキルを講座にするために
【受講対象者】
・学びをデザインする要素に興味がある方
・これからプロとして研修企画や設計を目指している方
・講師として自分の講座や研修プログラムに磨きをかけたい方
【受講後の効果】
これまでの受講したプロの講師の皆様の声
・インストラクショナルデザインの分野が日本でいかに深められていないか気づかされた。
・学習設計の重要性を再認識した。コンテンツをうまくつなげるようにしたい。
・「講師」であってもインストラクショナルデザインを知識として知っているのは大事。設計できる「ディレクター」に高めていきたい。
・独学と経験でやってきたが、ノウハウ、知識を得られたことが良かった。評価手法の必要性を改めて感じた。
・研修前の動機付けなど、単体の研修だけでなく全体像を描く重要性が分かった。これまで行ってきた内容をもう一度振り返り見直してみたい。
・普段の講師の仕事の中で、学習のゴール(最終目標)を明確にし、依頼先と共通認識化できていないことが分かった。
--------------------------------------
【申込終了と表示される場合】
申込期限が終了しているか、満席かのいずれかとなります。
本サイトからのお申込みは原則、開催日前日の23時59分までとなります。
空席がある場合は当日受付可能ですので、下記にお電話にてお問合せ下さい。
※満席の場合もキャンセル待ちを申し受けられます。お気軽にお電話ください。
問い合わせ:06-6360-9555
【内容】
・インストラクショナルデザインとは
・4つの学習目標
・学習設計の基礎 ラーニングモデル
・事例 ある講座設計のプロセス
・あなたの知識やスキルを講座にするために
【受講対象者】
・学びをデザインする要素に興味がある方
・これからプロとして研修企画や設計を目指している方
・講師として自分の講座や研修プログラムに磨きをかけたい方
【受講後の効果】
これまでの受講したプロの講師の皆様の声
・インストラクショナルデザインの分野が日本でいかに深められていないか気づかされた。
・学習設計の重要性を再認識した。コンテンツをうまくつなげるようにしたい。
・「講師」であってもインストラクショナルデザインを知識として知っているのは大事。設計できる「ディレクター」に高めていきたい。
・独学と経験でやってきたが、ノウハウ、知識を得られたことが良かった。評価手法の必要性を改めて感じた。
・研修前の動機付けなど、単体の研修だけでなく全体像を描く重要性が分かった。これまで行ってきた内容をもう一度振り返り見直してみたい。
・普段の講師の仕事の中で、学習のゴール(最終目標)を明確にし、依頼先と共通認識化できていないことが分かった。
--------------------------------------
【申込終了と表示される場合】
申込期限が終了しているか、満席かのいずれかとなります。
本サイトからのお申込みは原則、開催日前日の23時59分までとなります。
空席がある場合は当日受付可能ですので、下記にお電話にてお問合せ下さい。
※満席の場合もキャンセル待ちを申し受けられます。お気軽にお電話ください。
問い合わせ:06-6360-9555
名称 | 学びをデザインする 講座作りセミナー【基礎編】(1月) インストラクショナルデザインの入門編、事例を通じて学習設計の基礎 |
---|---|
講師 |
平山 智一 (ヒラヤマ トモカズ)
![]() キャリア・フォース代表取締役 関西大学社会学部卒(産業心理学専攻)、外資系商社勤務後、米国系コンサルティング会社で、 営業力強化、CS(顧客満足)などをテーマにしたパフォーマンス・コンサルタントとして10年間勤務。 パナソニックでのCS向上研修は、世界で2万人以上の受講者、研修後のCS調査との連動が評価され、 1996年に日本能率協会が定める能力開発優秀企業賞を受賞させる。 その他、積水化学工業、大阪ガスなど大手企業を中心に20年以上で300社以上の学習プログラムを開発してきた実績があり、社内講師養成や実践の仕掛けづくり、成果を測る仕組みづくりも行う。 2000年~2002年 鳴門教育大学大学院「人材育成論」非常勤講師、 2015年~21世紀職業財団客員講師などを歴任。 2015年春まで、15年間を長野県白馬村で暮らし、 「自然中でエネルギー充実が伴う働き方」を自ら実践し、支援するライフワークに取り組んできた。 現在は梅田に住み、曽根崎に新しい価値が生まれるリアルな大人の出会いと学びのラーニング・バーを開業している。 株式会社 キャリア・フォース Career Force .Co.,Ltd URL : http://www.caforce.jp/ Learning Bar CF URL :https://www.learningbar.club/ |
開催日 |
2020年1月11日(土) |
開催時刻 |
13:00~15:00 |
定員 | 20名 |
受講料 |
一般価格: 3300円(税込)
アカデミア・ライブラリー・ナイトプラン:2310円(税込) 【キャンセルポリシー】 講座、セミナー等の受講料の場合、開催当日から開催 3 日、前の期間のキャンセルについては受講料の 100%を,キャンセル料として頂戴いたします。 開催日より 4 日前から 7 日前の期間のキャンセルについては受講料 80%をキャンセル料として頂戴いたします。 開催日より 8 日前から契約成立直後のキャンセルについては受講料の 10%をキャンセル料として頂戴いたします。 なお、開催 3 日前とは、開催日前日を 1 日前と数えての 3 日前という意味であり、その他の日数もこの規則によって数えます。 キャンセル時の返金は原則として OBPアカデミア事務局窓口で現金でのお支払いとなります。 |
場所 | |
備考 |
【初めてお申込みの方へ】
セミナーの受講には無料の会員登録が必要となります。 (※登録完了後にセミナーにお申込みいただけます。) 会員登録:https://obp-ac.osaka/member/regist/index ①お客様情報を入力 「OBPアカデミア 利用規約確認と同意のお願い」をご確認の上、 「同意して手続きを確認する」をチェックし登録情報をご入力してください。 (メールアドレスは今後のログインIDとして必要になります。) ②登録完了 ご登録されたメールアドレス宛にメールが届きますので、記載されたURLに24時間以内にアクセスしてください。 ③お支払い アクセス完了後にご希望のセミナーのページよりお申込みにお進みください。 お支払いはカードか、コンビニ支払いを選択頂けます。いずれかの方法で事前入金をお願いします。 ※コンビニ支払いは、開催一週間前までのみ選択可能です。 システムから入金ができない場合は、事務局までお問合せ下さい。 問い合わせ:06-6360-9555 |