

ビジネススキル
スキル習得
自己啓発
自分の中にある、普段は気付かない感情と価値観に、演劇のワークショップを取り入れ体験を通じて他者と語り合い自分自身に気づいていく体感型の講座です。
一歩を踏み出す”自分発見”講座 〜演劇ワークで本来の感情を引き出そう〜
この講座は、「俳優・演出・脚本家経験のあるソーシャルワーカー&キャリアコンサルタント谷松」と「養護教諭&ストレスケア教育ファシリテーターの高橋」が、普段はかき消されているあなたの感情を解放する時間を、ご提供いたします。
【講師】
2020年1月11日(土)
10:00~12:00
15名
2,500円
髙橋とも / 谷松啓史




イラっとしても気持ちを押し殺して笑顔でいることはありませんか?
上司の気持ちが分からない、部下の気持ちが分からない、そういったことから目標の共有不足で仕事がスムーズにいかないことはありませんか?
また、自分の意見があっても空気を読んで発言しないことはありませんか?
SNSの中や、お酒の場では素直な自分が出せるのに、普段は知らずしらずのうちに仮面をつけている。
そして、それが続いてしまって本当の自分の意思や気持ちに鈍感になってしまう。
自分の価値観や気持ちに鈍感になっていたままでは、後悔をする選択肢を選んでしまい、悩みやストレスが増えてしまいます。
そんな日常から抜け出すためには、ストレス解消をいくらやっても、その場限りの対策にしかなりません。
現在地情報がずれたままナビを続けているようなもので、いつまでも目的地には到着しないのです。
そんなあなたにオススメなのが、「演劇ワークショップ」を通じて、楽しみながら感情と向き合う方法です。
同じような悩みやモヤモヤを抱える人たちとフィードバックを重ねながら、安心して自分を解放できる「ピアサポート」のシステムを体感していただきます。
「俳優・演出・脚本家経験のあるソーシャルワーカー&キャリアコンサルタント谷松」と「養護教諭&ストレスケア教育ファシリテーターの高橋」が、普段はかき消されているあなたの感情を解放する時間をご提供いたします。

★ピア・サポートとは?
ピア・サポートとは「当事者同士(似た経験をしている人たち、同じ悩みを抱えている人たち)の支え合い」のことを指します。
ピアサポートには当事者同士であること、そして一方的なかかわりでないことの2点が重要です。
イギリスやアメリカでは1980年代からいろいろな場面で取り入れられている活動であり、日本でも学校現場や病院内での活動に浸透してきています。
【こんな方にオススメです】
・人の価値観や言葉に振り回されて困っている
・就職や転職活動前で、自己分析を何から始めていいのかわからない
・今の自分に満足していないが、何を変えたらいいのかがわからない
・喜怒哀楽がわかりにくいと言われてしまう
【こんな効果を期待できます】
・自分の価値観に気づくことによって、自分にとって大切な判断力が身につく
・本来の自分の感情に気づきやすくなり、迷いがなくなる
・モヤモヤしていた気持ちがスッキリし、本来の気持ちを言語化できるようになる
【講座の流れ】
自己紹介
アイスブレイク(演劇を使ったワーク)
アイスブレイク後の参加者の自己紹介
演劇がもたらす自己分析について(講義)
私の脚本づくり(ワーク)
演劇ワークショップ(演劇を通したピアサポート)
ピアサポートを通じて感情を認知すること(講義)
また、2月には自身の潜在欲求を引き出す「粘土ワークショップ」講座も開催いたします。
ご興味がある方は是非そちらもご参加くださいませ。
https://obp-ac.osaka/event/4663.html
※少し体を動かしますので、動きやすい服装でお越しください。
--------------------------------------
【申込終了と表示される場合】
申込期限が終了しているか、満席かのいずれかとなります。
本サイトからのお申込みは原則、開催日前日の23時59分までとなります。
空席がある場合は当日受付可能ですので、下記にお電話にてお問合せ下さい。
※満席の場合もキャンセル待ちを申し受けられます。お気軽にお電話ください。
問い合わせ:06-6360-9555
上司の気持ちが分からない、部下の気持ちが分からない、そういったことから目標の共有不足で仕事がスムーズにいかないことはありませんか?
また、自分の意見があっても空気を読んで発言しないことはありませんか?
SNSの中や、お酒の場では素直な自分が出せるのに、普段は知らずしらずのうちに仮面をつけている。
そして、それが続いてしまって本当の自分の意思や気持ちに鈍感になってしまう。
自分の価値観や気持ちに鈍感になっていたままでは、後悔をする選択肢を選んでしまい、悩みやストレスが増えてしまいます。
そんな日常から抜け出すためには、ストレス解消をいくらやっても、その場限りの対策にしかなりません。
現在地情報がずれたままナビを続けているようなもので、いつまでも目的地には到着しないのです。
そんなあなたにオススメなのが、「演劇ワークショップ」を通じて、楽しみながら感情と向き合う方法です。
同じような悩みやモヤモヤを抱える人たちとフィードバックを重ねながら、安心して自分を解放できる「ピアサポート」のシステムを体感していただきます。
「俳優・演出・脚本家経験のあるソーシャルワーカー&キャリアコンサルタント谷松」と「養護教諭&ストレスケア教育ファシリテーターの高橋」が、普段はかき消されているあなたの感情を解放する時間をご提供いたします。

★ピア・サポートとは?
ピア・サポートとは「当事者同士(似た経験をしている人たち、同じ悩みを抱えている人たち)の支え合い」のことを指します。
ピアサポートには当事者同士であること、そして一方的なかかわりでないことの2点が重要です。
イギリスやアメリカでは1980年代からいろいろな場面で取り入れられている活動であり、日本でも学校現場や病院内での活動に浸透してきています。
【こんな方にオススメです】
・人の価値観や言葉に振り回されて困っている
・就職や転職活動前で、自己分析を何から始めていいのかわからない
・今の自分に満足していないが、何を変えたらいいのかがわからない
・喜怒哀楽がわかりにくいと言われてしまう
【こんな効果を期待できます】
・自分の価値観に気づくことによって、自分にとって大切な判断力が身につく
・本来の自分の感情に気づきやすくなり、迷いがなくなる
・モヤモヤしていた気持ちがスッキリし、本来の気持ちを言語化できるようになる
【講座の流れ】
自己紹介
アイスブレイク(演劇を使ったワーク)
アイスブレイク後の参加者の自己紹介
演劇がもたらす自己分析について(講義)
私の脚本づくり(ワーク)
演劇ワークショップ(演劇を通したピアサポート)
ピアサポートを通じて感情を認知すること(講義)
また、2月には自身の潜在欲求を引き出す「粘土ワークショップ」講座も開催いたします。
ご興味がある方は是非そちらもご参加くださいませ。
https://obp-ac.osaka/event/4663.html
※少し体を動かしますので、動きやすい服装でお越しください。
--------------------------------------
【申込終了と表示される場合】
申込期限が終了しているか、満席かのいずれかとなります。
本サイトからのお申込みは原則、開催日前日の23時59分までとなります。
空席がある場合は当日受付可能ですので、下記にお電話にてお問合せ下さい。
※満席の場合もキャンセル待ちを申し受けられます。お気軽にお電話ください。
問い合わせ:06-6360-9555
名称 | 一歩を踏み出す”自分発見”講座 〜演劇ワークで本来の感情を引き出そう〜 自分の中にある、普段は気付かない感情と価値観に、演劇のワークショップを取り入れ体験を通じて他者と語り合い自分自身に気づいていく体感型の講座です。 |
---|---|
講師 |
髙橋とも / 谷松啓史 (タカハシトモ/タニマツヒロフミ)
![]() 高橋とも 養護教諭/ストレスケア教育ファシリテーター/Hidamari Station主宰 1983年奈良県生まれ。奈良県の不登校児童生徒支援事業において中学校内に開設された支援室の運営に携わる。 その翌年より、小学校の保健室で養護教諭として勤務。全学年を対象にしたストレスマネジメント教育の推進に力を入れ、心の健康教育を実施。たくさんの人との触れ合いの中で、子どもの心の健康には大人の心の健康が大きく関わっていることを実感し、「誰でもどこでも好きな時間にできる心と体のセルフケア」を提供するためにHidamari Stationを主宰。 現在は大阪府内の通信制高校及び兵庫県内の高等専修学校においてストレスケア教育のファシリテーターとしても活動をし、京都府内の大学においても講演を実施している。 HP:https://hidamaristation.com/ ![]() 谷松啓史 ソーシャルワーカー/キャリアコンサルタント/劇団演出兼脚本家 学生時代はミュージカルについて学んだのち東京都と大阪府の児童養護施設職員として勤務。 また、大学でのキャリア相談業務にも従事。 現在は、特性を持って生きる方への支援施設において施設管理者として勤務しながら、キャリアコンサルタントとしても活躍している。 感情を深く掘り下げ、価値観の言語化へ導くプロセスなど自分軸の発見へつなげることを専門とする。 Kindle出版 https://www.amazon.co.jp/谷松啓史/e/B07RYMVWRQ?ref_=dbs_p_ebk_r00_abau_000000 インタビュー動画 https://www.youtube.com/watch?v=SkSN5d3d3Mo 2人が運営するピアサポートチームwith ALLOOKの詳細はこちら https://peraichi.com/landing_pages/view/allook |
開催日 |
2020年1月11日(土) |
開催時刻 |
10:00~12:00 |
定員 | 15名 |
受講料 |
2月の講座とのセット価格:4500円(税込)
単発での参加価格:2500円(税込) アカデミア・ライブラリー・ナイトプラン会員 2月の講座とのセット価格:3,150円(税込) 単発価格:1,750円(税込) |
場所 | |
備考 |
【初めてお申込みの方へ】
セミナーの受講には無料の会員登録が必要となります。 (※登録完了後にセミナーにお申込みいただけます。) 会員登録:https://obp-ac.osaka/member/regist/index ①お客様情報を入力 「OBPアカデミア 利用規約確認と同意のお願い」をご確認の上、 「同意して手続きを確認する」をチェックし登録情報をご入力してください。 (メールアドレスは今後のログインIDとして必要になります。) ②登録完了 ご登録されたメールアドレス宛にメールが届きますので、記載されたURLに24時間以内にアクセスしてください。 ③お支払い アクセス完了後にご希望のセミナーのページよりお申込みにお進みください。 お支払いはカードか、コンビニ支払いを選択頂けます。いずれかの方法で事前入金をお願いします。 ※コンビニ支払いは、開催一週間前までのみ選択可能です。 システムから入金ができない場合は、事務局までお問合せ下さい。 問い合わせ:06-6360-9555 |