

生き方 / 思考法
キャリア
”会話”と”対話”って何が違う?どう深められる? そんな悩みも“エコシステムマップ”を活用することで解決に近づきます。相手のことが深く分かり、自分のことをしっかり伝えられる魔法のツールをぜひご体感ください。
「自己資産」の本当の価値がわかる魔法のツール“エコシステムマップ”活用講座
本講座では、対話力をあげるツール「エコシステムマップ」をご説明します。相手のことがよく分かり自分の理解も深められ、かつ単なる繋がりではなく“関り”を持てるような“対話”の価値を理解出来ます。
【講師】
2020年11月11日(水)
19:00 ~ 21:00
16名
3,000円
佐近朱美




※この講座はリアル開催(OBPアカデミア)です。
状況によってはオンライン(Zoom)開催となる可能性がございます。
今の世の中では、会話より“対話”が大事と言われています。
1on1など様々な取り組みも世の中では行われていますが、そもそも“会話”と“対話”の違いが分からなかったり、分かっていても対話した実感がなかったり、対話の深め方が分からなかったりすることも多いのではないでしょうか。
そこで今回、そんな“対話力”を上げたい方に向けて、ツールを使ってそれを深める「ヒント」をお伝えします。
そんな魔法のツールが“エコシステムマップ”です。
これは、京都大学経営管理大学院京都ものづくりバレー構想の研究と推進(JOHNAN)寄附講座・特命講師の上野敏寛さんと本講座講師を務めるフリーの業務設計士佐近朱美の「エコシステムの実践研究活動」の中で生まれました。
自身のスキルや関係性、会社や地域の資産など様々なものをわかりやすく可視化してくれるこちらのツール。
テーマを持って他の方と一緒に描くことで、自身と他者の共通点、相違点をしっかり理解することができます。
理解が深まれば自然と“対話”は始まります。
きっとこれまで以上に関係性も深められるはずでしょう。
【全体の流れ】
より実践的に理解を深めていただくため、事例紹介を含むワークショップ方式で進めます。
主な流れは、以下の通りです。
○今回のセミナー全体についての説明
セミナー全体の趣旨や進め方、基本的な考え方を説明します。
○エコシステムマップの説明
エコシステムの概要、エコシステムマップについてご説明します。
○ワーク①
エコシステムマップで、自己紹介を作成します。
○発表
マップを使って自己紹介をします。
○ワーク②
エコシステムマップで、自分の興味関心ごと、学びたいことを書き出します。
〇発表
ワーク②の発表をしていただきます。講師や他の受講者とシェアすることで、互いの理解を深める体験をしていただきます。
【受講対象者】
・対話をうまく進めるヒントが欲しい。
・新たなコミュニケーションツールを知りたい。
・単なる繋がりではなく“関り”を持てるようにしたい。
【受講後の効果】
・相手のことをより深く理解でき、自分のこともわかりやすく伝えられるようになります。
・対話を深めるための思考整理のヒントをつかめます。
---------------------------------------
■新型コロナウイルス禍での講座運営に関して
OBPアカデミアでは、新型コロナウイルスの感染拡大対策として、政府が発表した見解をもとに講座を開催しております。
常に空気の循環とアルコール消毒を行い、なるべく密を避けた運営を心掛けておりますが、講座によってワークショップや飲食が伴うものもございます。
そのため内容や定員数にしっかりと目を通していただき、環境がご心配な方、また申し込んだが体調が優れない、咳が止まらないなど不安な症状がある方はご参加をご遠慮頂きますようお願いいたします。
※参加を見合わせる場合、すでにご入金いただいている方は、ご返金対応を致します。開催の【前日】までに事務局までご連絡をお願い致します。
TEL:06-6360-9555
Mail : info@manarevo.com
状況によってはオンライン(Zoom)開催となる可能性がございます。
今の世の中では、会話より“対話”が大事と言われています。
1on1など様々な取り組みも世の中では行われていますが、そもそも“会話”と“対話”の違いが分からなかったり、分かっていても対話した実感がなかったり、対話の深め方が分からなかったりすることも多いのではないでしょうか。
そこで今回、そんな“対話力”を上げたい方に向けて、ツールを使ってそれを深める「ヒント」をお伝えします。
そんな魔法のツールが“エコシステムマップ”です。
これは、京都大学経営管理大学院京都ものづくりバレー構想の研究と推進(JOHNAN)寄附講座・特命講師の上野敏寛さんと本講座講師を務めるフリーの業務設計士佐近朱美の「エコシステムの実践研究活動」の中で生まれました。
自身のスキルや関係性、会社や地域の資産など様々なものをわかりやすく可視化してくれるこちらのツール。
テーマを持って他の方と一緒に描くことで、自身と他者の共通点、相違点をしっかり理解することができます。
理解が深まれば自然と“対話”は始まります。
きっとこれまで以上に関係性も深められるはずでしょう。
【全体の流れ】
より実践的に理解を深めていただくため、事例紹介を含むワークショップ方式で進めます。
主な流れは、以下の通りです。
○今回のセミナー全体についての説明
セミナー全体の趣旨や進め方、基本的な考え方を説明します。
○エコシステムマップの説明
エコシステムの概要、エコシステムマップについてご説明します。
○ワーク①
エコシステムマップで、自己紹介を作成します。
○発表
マップを使って自己紹介をします。
○ワーク②
エコシステムマップで、自分の興味関心ごと、学びたいことを書き出します。
〇発表
ワーク②の発表をしていただきます。講師や他の受講者とシェアすることで、互いの理解を深める体験をしていただきます。
【受講対象者】
・対話をうまく進めるヒントが欲しい。
・新たなコミュニケーションツールを知りたい。
・単なる繋がりではなく“関り”を持てるようにしたい。
【受講後の効果】
・相手のことをより深く理解でき、自分のこともわかりやすく伝えられるようになります。
・対話を深めるための思考整理のヒントをつかめます。
---------------------------------------
■新型コロナウイルス禍での講座運営に関して
OBPアカデミアでは、新型コロナウイルスの感染拡大対策として、政府が発表した見解をもとに講座を開催しております。
常に空気の循環とアルコール消毒を行い、なるべく密を避けた運営を心掛けておりますが、講座によってワークショップや飲食が伴うものもございます。
そのため内容や定員数にしっかりと目を通していただき、環境がご心配な方、また申し込んだが体調が優れない、咳が止まらないなど不安な症状がある方はご参加をご遠慮頂きますようお願いいたします。
※参加を見合わせる場合、すでにご入金いただいている方は、ご返金対応を致します。開催の【前日】までに事務局までご連絡をお願い致します。
TEL:06-6360-9555
Mail : info@manarevo.com
名称 | 「自己資産」の本当の価値がわかる魔法のツール“エコシステムマップ”活用講座【コミュニケーション編】 ”会話”と”対話”って何が違う?どう深められる? そんな悩みも“エコシステムマップ”を活用することで解決に近づきます。相手のことが深く分かり、自分のことをしっかり伝えられる魔法のツールをぜひご体感ください。 |
---|---|
講師 |
佐近朱美 (サコン アケミ)
![]() 業務設計士 オムロンに25年間勤務。購買や原価マネジメントに携わり、開発~量産品販売に至る幅広い製造業務の現場に精通。 オムロン退社後、中堅製造業や新事業創発の領域において、業務設計・プロジェクト管理スキルを活かす中で、大企業人材の強みや弱み、中堅企業の特性などについての知見を蓄積。 これら経験、知見を活かして、現在種々の機関関係者などと、イノベーションを育むエコシステムの創出にも取り組む。 |
開催日 |
2020年11月11日(水) |
開催時刻 |
19:00 ~ 21:00 |
定員 | 16名 |
受講料 |
一般価格: 3,000円(税込)
アカデミア・ライブラリー・ナイトプラン:2,100円(税込) アカデミアサロン価格:1,500円(税込)※2020年11月1日開始予定 ------------------------------------- ※2020年11月1日より、規約改定に伴いキャンセルポリシーの変更があります。 (10月31日までにお申込の方:8日前から契約成立直後のキャンセルについては受講料の10%をキャンセル料として頂戴いたします。) 11月1日以降は以下の通りです。 【キャンセルポリシー】 講座、セミナー等の受講料の場合、開催当日から開催 3 日前の期間のキャンセルについては受講料の 100%をキャンセル料として頂戴いたします。 開催日より 4 日前から 7 日前の期間のキャンセルについては受講料 80%をキャンセル料として頂戴いたします。 開催日より 8 日前から契約成立直後のキャンセルについては受講料の 50%をキャンセル料として頂戴いたします。 なお、開催 3 日前とは、開催日前日を 1 日前と数えての 3 日前という意味であり、その他の日数もこの規則によって数えます。 キャンセル時の返金は原則として OBPアカデミア事務局窓口で現金でのお支払いとなります。 |
場所 | |
備考 |
【初めてお申込みの方へ】
セミナーの受講には無料の会員登録が必要となります。 (※登録完了後にセミナーにお申込みいただけます。) 会員登録:https://obp-ac.osaka/member/regist/index ①お客様情報を入力 「OBPアカデミア 利用規約確認と同意のお願い」をご確認の上、 「同意して手続きを確認する」をチェックし登録情報をご入力してください。 (メールアドレスは今後のログインIDとして必要になります。) ②登録完了 ご登録されたメールアドレス宛にメールが届きますので、記載されたURLに24時間以内にアクセスしてください。 ③お支払い アクセス完了後にご希望のセミナーのページよりお申込みにお進みください。 お支払いはカードか、コンビニ支払いを選択頂けます。いずれかの方法で事前入金をお願いします。 ※コンビニ支払いは、開催一週間前までのみ選択可能です。 システムから入金ができない場合は、事務局までお問合せ下さい。 問い合わせ:06-6360-9555 |