

ビジネススキル
キャリア
国際 / 外国語
仕事で扱っている数字の意味、きちんと説明出来ますか?
仕事の“数字力UP”と“ファイナンス的思考”のススメ ~はじめの一歩~(11月)
数字はあらゆる場面でのコミュニケーションツールであり、企業の過去と未来を推し量るものさしでもあります。そんな数字を、まずは身近なものから理解する、そんな最初の一歩になれる講座です。
【講師】
2020年11月26日(木)
19:00~21:00
7名
3,500円
青木 永一




※この講座はリアル開催(OBPアカデミア)です。
「数字は正直嫌い、でも理解したいし、しないとまずい…」
これは恥ずかしながら、私の過去の実経験です。
ビジネスにおける課題設定や解決に、数字を用いないことはまずありえないですよね?
克服に取り組む切り口は、まずは「必要なものだけに絞って理解すること」から。
難しい数学、数式を理解する必要はありません。
今回、普段皆さんが使っている何気ない数字を題材にした講座を準備しました。
その数字が企業活動の過去と未来を推し量ることにどう結びついているのか、楽しみながら一緒に考えましょう。
この講座は「数字が苦手」ということが前提です。
なので、安心して参加してもらえれば結構です。
参加者同士の「これってこういう意味かな?」など確認を行いながら優しいディスカッションで理解を深めていきます。
仕事で扱う数字のコツと、初歩的なファイナンス的思考を身につけるためのきっかけになれるはずです。
明日からの違いを生み出す「はじめの一歩シリーズ」、是非お気軽に遊びゴコロを持ってご参加ください。
【内容】
・数値を分解して解像度を高める
・割合の意味を理解する。
・未来の価値を逆算する
・投資判断基準を納得感のある指標と数値で捉える。
【受講対象者】
以下のような課題を持たれている方
・数字への苦手意識が根深い。
・数字を使って納得感を示せるように話したい
・企業の投資基準、効果の数字の意味を理解したい。
【受講後の効果】
・苦手克服のきっかけがつかめる。
・会話の中に数字と意味を理解して話せる。
・ROIなどの専門用語の意味と使いどころがわかる。
持ち物:筆記用具、電卓
------------------------------------------
■新型コロナウイルス禍での講座運営に関して
OBPアカデミアでは、新型コロナウイルスの感染拡大対策として、政府が発表した見解をもとに講座を開催しております。
常に空気の循環とアルコール消毒を行い、なるべく密を避けた運営を心掛けておりますが、講座によってワークショップや飲食が伴うものもございます。
そのため内容や定員数にしっかりと目を通していただき、環境がご心配な方、また申し込んだが体調が優れない、咳が止まらないなど不安な症状がある方はご参加をご遠慮頂きますようお願いいたします。
※参加を見合わせる場合、すでにご入金いただいている方は、ご返金対応を致します。開催の【前日】までに事務局までご連絡をお願い致します。
TEL:06-6360-9555
Mail : info@manarevo.com
「数字は正直嫌い、でも理解したいし、しないとまずい…」
これは恥ずかしながら、私の過去の実経験です。
ビジネスにおける課題設定や解決に、数字を用いないことはまずありえないですよね?
克服に取り組む切り口は、まずは「必要なものだけに絞って理解すること」から。
難しい数学、数式を理解する必要はありません。
今回、普段皆さんが使っている何気ない数字を題材にした講座を準備しました。
その数字が企業活動の過去と未来を推し量ることにどう結びついているのか、楽しみながら一緒に考えましょう。
この講座は「数字が苦手」ということが前提です。
なので、安心して参加してもらえれば結構です。
参加者同士の「これってこういう意味かな?」など確認を行いながら優しいディスカッションで理解を深めていきます。
仕事で扱う数字のコツと、初歩的なファイナンス的思考を身につけるためのきっかけになれるはずです。
明日からの違いを生み出す「はじめの一歩シリーズ」、是非お気軽に遊びゴコロを持ってご参加ください。
【内容】
・数値を分解して解像度を高める
・割合の意味を理解する。
・未来の価値を逆算する
・投資判断基準を納得感のある指標と数値で捉える。
【受講対象者】
以下のような課題を持たれている方
・数字への苦手意識が根深い。
・数字を使って納得感を示せるように話したい
・企業の投資基準、効果の数字の意味を理解したい。
【受講後の効果】
・苦手克服のきっかけがつかめる。
・会話の中に数字と意味を理解して話せる。
・ROIなどの専門用語の意味と使いどころがわかる。
持ち物:筆記用具、電卓
------------------------------------------
■新型コロナウイルス禍での講座運営に関して
OBPアカデミアでは、新型コロナウイルスの感染拡大対策として、政府が発表した見解をもとに講座を開催しております。
常に空気の循環とアルコール消毒を行い、なるべく密を避けた運営を心掛けておりますが、講座によってワークショップや飲食が伴うものもございます。
そのため内容や定員数にしっかりと目を通していただき、環境がご心配な方、また申し込んだが体調が優れない、咳が止まらないなど不安な症状がある方はご参加をご遠慮頂きますようお願いいたします。
※参加を見合わせる場合、すでにご入金いただいている方は、ご返金対応を致します。開催の【前日】までに事務局までご連絡をお願い致します。
TEL:06-6360-9555
Mail : info@manarevo.com
名称 | 仕事の“数字力UP”と“ファイナンス的思考”のススメ ~はじめの一歩~(11月) 仕事で扱っている数字の意味、きちんと説明出来ますか? |
---|---|
講師 |
青木 永一 (アオキエイイチ)
![]() 2014年までの15年間、事業者向け融資事業に携わりトータル500社に及ぶ倒産処理にかかわる。 小規模企業が倒産に至る特徴的な傾向を理解するために各種セミナーへ足しげく通うが、その多くが時勢の手法論であることに疑問を持ち、根本的かつ、体系立てられた知識を得るために2016年、経営大学院への入学を決意し合格。 現在は「元 ナニワの金融屋 × MBA」を標榜し、実働をウリに小規模企業コンサルティング(事業再生・経営支援)を主業務としながら、関西の各所で研修及び講師としても登壇している。 主業務では、主に従業員30人以下の企業を対象に戦略立案、マーケティング施策の協働、業務オペレーション改善、管理会計の未整備に対する提案と改善などを行う。 また、会議への参加やサービス業のスタッフたちとの直接的な協働作業も行う。 研修及び講座では、管理職向けに論理思考や戦略、マーケティングなどの経営学講座、そして過去の経験を活かした倒産現場の実際を題材にした「失敗学」を伝えている。 さらに、ビジネス数学の分野では現在(2019年11月時点)西日本地域では唯一のビジネス数学協会認定インストラクターであり「『数学っぽい』で、あなたのビジネスをもっと楽しく面白く『伝わる』に!」を標榜している。 ○各種資格 ・ビジネス数学インストラクター(西日本地域唯一) ・ビジネス数学検定2級試験合格者 ・日商簿記検定2級試験合格者 ・経営学修士課程(MBA) ・宅地建物取引主任者 「経営学は、小規模企業にこそ必要だ!」を標榜し、経営学のエッセンスをわかりやすく伝えるための情報発信を行っている。 参謀リンクスWebページ:https://sanbou-links.com/ |
開催日 |
2020年11月26日(木) |
開催時刻 |
19:00~21:00 |
定員 | 7名 |
受講料 |
一般価格:3,500円(税込)
アカデミア・ライブラリー・ナイトプラン:2,450円(税込) アカデミアサロン価格:1,750円(税込)※2020年11月1日開始予定 ------------------------------------- ※2020年11月1日より、規約改定に伴いキャンセルポリシーの変更があります。 (10月31日までにお申込の方:8日前から契約成立直後のキャンセルについては受講料の10%をキャンセル料として頂戴いたします。) 11月1日以降は以下の通りです。 【キャンセルポリシー】 講座、セミナー等の受講料の場合、開催当日から開催 3 日、前の期間のキャンセルについては受講料の 100%を,キャンセル料として頂戴いたします。 開催日より 4 日前から 7 日前の期間のキャンセルについては受講料 80%をキャンセル料として頂戴いたします。 開催日より 8 日前から契約成立直後のキャンセルについては受講料の 50%をキャンセル料として頂戴いたします。 なお、開催 3 日前とは、開催日前日を 1 日前と数えての 3 日前という意味であり、その他の日数もこの規則によって数えます。 キャンセル時の返金は原則として OBPアカデミア事務局窓口で現金でのお支払いとなります。 |
場所 | |
備考 |
【初めてお申込みの方へ】
セミナーの受講には無料の会員登録が必要となります。 (※登録完了後にセミナーにお申込みいただけます。) 会員登録:https://obp-ac.osaka/member/regist/index ①お客様情報を入力 「OBPアカデミア 利用規約確認と同意のお願い」をご確認の上、 「同意して手続きを確認する」をチェックし登録情報をご入力してください。 (メールアドレスは今後のログインIDとして必要になります。) ②登録完了 ご登録されたメールアドレス宛にメールが届きますので、記載されたURLに24時間以内にアクセスしてください。 ③お支払い アクセス完了後にご希望のセミナーのページよりお申込みにお進みください。 お支払いはカードか、コンビニ支払いを選択頂けます。いずれかの方法で事前入金をお願いします。 ※コンビニ支払いは、開催一週間前までのみ選択可能です。 システムから入金ができない場合は、事務局までお問合せ下さい。 問い合わせ:06-6360-9555 |