

くらし
キャリア
生き方 / 思考法
何気なく過ごしている「暮らし」について、レゴブロックを使って考えるワークショップです。【働く編】では、自分なりの“働く意味”を探してみませんか。
これからの『暮らし』を考える! 大人のレゴ®ワークショップ【働く編】
この講座は、頭だけでなく手を使ったワークショップを通じて、住まいや仕事など、様々なテーマから『暮らしのリデザイン』を考えます。不確実で流動的、かつ複雑化する社会だからこそ、自分らしい『暮らし』を再発見してみませんか?
【講師】
2020年12月21日(月)
19:00~21:00
5名
3,000円
畠井嘉隆




※こちらの講座はリアル開催(OBPアカデミア)です。
大学卒業後、大工・高校教師を経て、大手住宅メーカーにて住まいを通して暮らしに関わってきた講師と一緒に、自分なりの“働く意味”について考えるワークショップです。
今回のテーマは「働く」。
頭ではなく手を使って考える【レゴ®シリアスプレイ®】を活用して、前半は現状の仕事や働き方について自己分析します。
後半は、自分なりの“働く意味”を探すことで、これからの“仕事”について考えます。
豊かな「暮らし」の実現に向けて、“私らしい働き方”を一緒に考えてみませんか?
今回は、少人数での開催ですので、多くの人と関わるのが苦手な方も安心して参加いただけます。
【こんな方にオススメです】
・自分なりの働き方で、ワクワクする暮らしを実現したい方。
・レゴ®︎シリアスプレイ®︎のワークショップに興味がある方。
【こんな効果が期待できます】
・自分らしく働く“ヒント”が、見つかるようになります。
・『私らしい暮らし』を考える“きっかけづくり”ができます。
【内容(予定)】
・現状の仕事を見つめる
・自分の想いを探る
・“自分らしい働き方”を“仕事”に変換する
※内容は変更になることがあります。
【参考】
レゴ®︎シリアスプレイ®︎とは、マサチューセッツ工科大学(MIT)が提唱した「コンストラクショニズム(※)」を基に、LEGO社が開発したメソッドのことを言います。
LEGO®ブロックを道具に使うユニークなアプローチです。
※「手と脳は連携を取り、相互に信号のやり取りをしながら、新しい知識を構築していく」という教育理論です。
「チームビルディング」「組織のビジョン創り」「個人のキャリア開発」などに効果的ということで、NASAや日本の大手企業の研修にも導入されています。右脳と左脳の双方を刺激し、楽しみながら自然に様々な問題の本質的な課題に対峙することができます。

----------------------------
■新型コロナウイルス禍での講座運営に関して
OBPアカデミアでは、新型コロナウイルスの感染拡大対策として、政府が発表した見解をもとに講座を開催しております。
常に空気の循環とアルコール消毒を行い、なるべく密を避けた運営を心掛けておりますが、講座によってワークショップや飲食が伴うものもございます。
そのため内容や定員数にしっかりと目を通していただき、環境がご心配な方、また申し込んだが体調が優れない、咳が止まらないなど不安な症状がある方はご参加をご遠慮頂きますようお願いいたします。
※参加を見合わせる場合、すでにご入金いただいている方は、ご返金対応を致します。開催の【前日】までに事務局までご連絡をお願い致します。
TEL:06-6360-9555
Mail : info@manarevo.com
大学卒業後、大工・高校教師を経て、大手住宅メーカーにて住まいを通して暮らしに関わってきた講師と一緒に、自分なりの“働く意味”について考えるワークショップです。
今回のテーマは「働く」。
頭ではなく手を使って考える【レゴ®シリアスプレイ®】を活用して、前半は現状の仕事や働き方について自己分析します。
後半は、自分なりの“働く意味”を探すことで、これからの“仕事”について考えます。
豊かな「暮らし」の実現に向けて、“私らしい働き方”を一緒に考えてみませんか?
今回は、少人数での開催ですので、多くの人と関わるのが苦手な方も安心して参加いただけます。
【こんな方にオススメです】
・自分なりの働き方で、ワクワクする暮らしを実現したい方。
・レゴ®︎シリアスプレイ®︎のワークショップに興味がある方。
【こんな効果が期待できます】
・自分らしく働く“ヒント”が、見つかるようになります。
・『私らしい暮らし』を考える“きっかけづくり”ができます。
【内容(予定)】
・現状の仕事を見つめる
・自分の想いを探る
・“自分らしい働き方”を“仕事”に変換する
※内容は変更になることがあります。
【参考】
レゴ®︎シリアスプレイ®︎とは、マサチューセッツ工科大学(MIT)が提唱した「コンストラクショニズム(※)」を基に、LEGO社が開発したメソッドのことを言います。
LEGO®ブロックを道具に使うユニークなアプローチです。
※「手と脳は連携を取り、相互に信号のやり取りをしながら、新しい知識を構築していく」という教育理論です。
「チームビルディング」「組織のビジョン創り」「個人のキャリア開発」などに効果的ということで、NASAや日本の大手企業の研修にも導入されています。右脳と左脳の双方を刺激し、楽しみながら自然に様々な問題の本質的な課題に対峙することができます。

----------------------------
■新型コロナウイルス禍での講座運営に関して
OBPアカデミアでは、新型コロナウイルスの感染拡大対策として、政府が発表した見解をもとに講座を開催しております。
常に空気の循環とアルコール消毒を行い、なるべく密を避けた運営を心掛けておりますが、講座によってワークショップや飲食が伴うものもございます。
そのため内容や定員数にしっかりと目を通していただき、環境がご心配な方、また申し込んだが体調が優れない、咳が止まらないなど不安な症状がある方はご参加をご遠慮頂きますようお願いいたします。
※参加を見合わせる場合、すでにご入金いただいている方は、ご返金対応を致します。開催の【前日】までに事務局までご連絡をお願い致します。
TEL:06-6360-9555
Mail : info@manarevo.com
名称 | これからの『暮らし』を考える! 大人のレゴ®ワークショップ【働く編】 何気なく過ごしている「暮らし」について、レゴブロックを使って考えるワークショップです。【働く編】では、自分なりの“働く意味”を探してみませんか。 |
---|---|
講師 |
畠井嘉隆 (ハタイヨシタカ)
![]() 京都府立大学農学部、大阪工業大学工学部卒業後、大工・高校教員を経て、積水ハウス(株)入社。 建築設計や人材育成に携わった後、商品開発室長として集合住宅の商品開発業務に従事。 幅広く生活者に寄り添う仕事がしたくて、2019年『日常におどろきとワクワクを』を理念に建築家/デザインコンサルタントとして独立しました。 デザイン思考やレゴ ®︎シリアスプレイ®︎を活用したワークショップを通して、企業向けに新商品や新規事業企画・人材育成、個人向けにブランディングや住まいのリデザインのお手伝いをしています。 『ビジネスのアイデアがどんどん出てくる本』『デザインシンキング入門』『デザイン思考のつくりかた』(日経BP社)や『日経デザイン』誌にて事例掲載されています。キッズデザイン賞(2016受賞)。 |
開催日 |
2020年12月21日(月) |
開催時刻 |
19:00~21:00 |
定員 | 5名 |
受講料 |
一般価格: 3000円(税込)
アカデミア・ライブラリー・ナイトプラン:2100円(税込) アカデミアサロン会員:1,500円(税込) ★アカデミア、ライブラリープランの方は無料受講対象講座 ※他の講座にも興味がある方におすすめ! →2020年11月スタート「アカデミアサロン」 詳細はこちら ------------------------------------- ※2020年11月1日より、規約改定に伴いキャンセルポリシーの変更があります。 11月1日以降は以下の通りです。 【キャンセルポリシー】 講座、セミナー等の受講料の場合、開催当日から開催 3 日前の期間のキャンセルについては受講料の 100%をキャンセル料として頂戴いたします。 開催日より 4 日前から 7 日前の期間のキャンセルについては受講料 80%をキャンセル料として頂戴いたします。 開催日より 8 日前から契約成立直後のキャンセルについては受講料の 50%をキャンセル料として頂戴いたします。 なお、開催 3 日前とは、開催日前日を 1 日前と数えての 3 日前という意味であり、その他の日数もこの規則によって数えます。 キャンセル時の返金は原則として OBPアカデミア事務局窓口で現金でのお支払いとなります。 |
場所 | |
備考 |
【初めてお申込みの方へ】
セミナーの受講には無料の会員登録が必要となります。 (※登録完了後にセミナーにお申込みいただけます。) 会員登録:https://obp-ac.osaka/member/regist/index ①お客様情報を入力 「OBPアカデミア 利用規約確認と同意のお願い」をご確認の上、 「同意して手続きを確認する」をチェックし登録情報をご入力してください。 (メールアドレスは今後のログインIDとして必要になります。) ②登録完了 ご登録されたメールアドレス宛にメールが届きますので、記載されたURLに24時間以内にアクセスしてください。 ③お支払い アクセス完了後にご希望のセミナーのページよりお申込みにお進みください。 お支払いはカードか、コンビニ支払いを選択頂けます。いずれかの方法で事前入金をお願いします。 ※コンビニ支払いは、開催一週間前までのみ選択可能です。 システムから入金ができない場合は、事務局までお問合せ下さい。 問い合わせ:06-6360-9555 |