

キャリア
生き方 / 思考法
芸術 / デザイン
これからの時代の「ソーシャルデザイン」について、最前線で活躍するゲスト講師による特別講座。
SMD2020特別講座 ~激変する時代の未来デザイン~
これからの時代の「ソーシャルデザイン」とは? 本プログラムでは、現場の最前線で活躍するゲスト講師による特別講座になります。
【講師】
①2020年11月12日(木曜日) ②2020年11月21日(土曜日) ③2020年12月3日(木曜日) ④2020年12月12日(土曜日)
①19:00 ~ 20:30 ②13:00 ~ 14:30 ③19:00 ~ 20:30 ④13:00 ~14:30
100名
2,500円
小野 裕之、太刀川 英輔、新山 直広、木下 斉




あなたにとっての大切な人。
そんな距離感にいる人の困りごとや
課題から始まるのがソーシャルデザイン。
2020年は、COVID-19の影響により
世界中の人々の価値観やライフスタイルが
大きく変わろうとしています。
「これまでの常識」が通用しない中で、
「これからをデザイン」していくことが
わたしたち1人ひとりに求められます。
本プログラムでは
最前線で活躍するゲスト講師による特別講座になります。

【Social Mirai Design2020】
本講座は、Social Mirai Design2020のプログラムの一環として開催します。
Social Mirai Design2020は、ソーシャルデザインの最前線で活躍するゲスト陣による「特別講座」と、対話セッションを通して、これからの時代のソーシャルデザインについて学び、実践し、継続していく人を育てるとともにそれを実現する実践コミュニティを醸成します。このイベントは、そのプログラムの一部となる「特別講座」のみのご参加となります。対話セッションにはご参加いただけません。
Social Mirai Design2020公式サイト:https://smd2020.net/
○場所
ZOOMを使ってオンラインで実施いたします。
※お申し込みいただいた方に個別でURLをお知らせします。
○講座形式
・基本的に講義を聴講するスタイル
・質問や感想はチャットでのやりとりのみ(基本的に音声はミュート)
・講師や進行から指名があり、かつ、本人が希望する場合は、音声で感想や質問等を話していただく可能性もあります。
○主な内容
・これからの時代のソーシャルデザインとは?
・これまでどのような活動をしてきのか?
・コロナ禍で、何を考え、何を感じ、どう行動したのか?
・これからの時代のソーシャルデザインの意味や価値とは?
*参加する方々の「参加動機」「聞きたいこと」などに合わせてその場で変更する可能性があります。予めご了承ください。
○扱わない内容
・質疑応答の時間(基本的にチャットのみとなります)
・参加者同士でのグループワークや意見交換
・終了後の交流タイム
○主催
NPO法人Co.to.hana
公益財団法人都市活力研究所
○お問い合わせご連絡先
info@cotohana.jp
○参加にあたってのご注意
・チケットを事前にご購入いただく必要がございます。お申し込み後の返金は出来ません。
・回線や機器の状況によっては通信が不安定になったり、それを原因とした映像等の不具合が発生したりする可能性がございます。
その場合においても返金等はご対応いたしかねますことを予めご了承ください。
そんな距離感にいる人の困りごとや
課題から始まるのがソーシャルデザイン。
2020年は、COVID-19の影響により
世界中の人々の価値観やライフスタイルが
大きく変わろうとしています。
「これまでの常識」が通用しない中で、
「これからをデザイン」していくことが
わたしたち1人ひとりに求められます。
本プログラムでは
最前線で活躍するゲスト講師による特別講座になります。

【Social Mirai Design2020】
本講座は、Social Mirai Design2020のプログラムの一環として開催します。
Social Mirai Design2020は、ソーシャルデザインの最前線で活躍するゲスト陣による「特別講座」と、対話セッションを通して、これからの時代のソーシャルデザインについて学び、実践し、継続していく人を育てるとともにそれを実現する実践コミュニティを醸成します。このイベントは、そのプログラムの一部となる「特別講座」のみのご参加となります。対話セッションにはご参加いただけません。
Social Mirai Design2020公式サイト:https://smd2020.net/
○場所
ZOOMを使ってオンラインで実施いたします。
※お申し込みいただいた方に個別でURLをお知らせします。
○講座形式
・基本的に講義を聴講するスタイル
・質問や感想はチャットでのやりとりのみ(基本的に音声はミュート)
・講師や進行から指名があり、かつ、本人が希望する場合は、音声で感想や質問等を話していただく可能性もあります。
○主な内容
・これからの時代のソーシャルデザインとは?
・これまでどのような活動をしてきのか?
・コロナ禍で、何を考え、何を感じ、どう行動したのか?
・これからの時代のソーシャルデザインの意味や価値とは?
*参加する方々の「参加動機」「聞きたいこと」などに合わせてその場で変更する可能性があります。予めご了承ください。
○扱わない内容
・質疑応答の時間(基本的にチャットのみとなります)
・参加者同士でのグループワークや意見交換
・終了後の交流タイム
○主催
NPO法人Co.to.hana
公益財団法人都市活力研究所
○お問い合わせご連絡先
info@cotohana.jp
○参加にあたってのご注意
・チケットを事前にご購入いただく必要がございます。お申し込み後の返金は出来ません。
・回線や機器の状況によっては通信が不安定になったり、それを原因とした映像等の不具合が発生したりする可能性がございます。
その場合においても返金等はご対応いたしかねますことを予めご了承ください。