

美 / 健康
戦略 / マネジメント
社会福祉
地球がキャンバス!地図を見ながら描く、現代版ナスカの地上絵「GPSアート」。このイベントは、そんな次世代型の社会貢献型スポーツをどうすれば持続可能にしていくかを考える、実践体験型アイデア創出イベントです。
ブルーオーシャンで溺れるGPSランナーを救え! 未来のビジネスモデル発掘&GPSウォーク体感イベント
世界に22名、adidas Runtasticの公式ワールドアンバサダー日本代表を務める講師と参加者の皆さんによる実現型ワークショップ。スポーツ×アート×○○、皆さんの自由なアイデアで新しいビジネス・社会貢献の形を生み出す“世界初”の実践体験型講座です。
【講師】
2020年12月27日(日)
13:00~17:00
16名
1,500円
志水 直樹




※この講座はリアル開催(OBPアカデミア)です。
●GPSアートとは?
ランニングアプリの「走った軌跡に色が付くGPS機能」を使い、歩いたり走ったりしながら地図上に絵やメッセージを描くアート。
その特徴から「現代版ナスカの地上絵」とも呼ばれ、世界中で注目を集め始めている新世代のアートです。
★世界で一番人気の作品
フランス、ヴェルサイユ宮殿で描いた『Mキーマウス』
●困っています!皆さんのお知恵をお貸しください!
世界平和につながる新しい価値、「スポーツ×アートの融合」に大きな可能性を感じ、教師を退職してこの未開拓の世界に飛び込みました。
しかし、「プロGPSランナー」という仕事は、おそらく‟世界初”の職業であることから、
①認知度の低さ
②マネタイズの方法の難しさ
③色々教えてもらえる人がいない(前例がいない)
などの様々な悩みがあります。
特に、活動を開拓・継続させるためのマネタイズに苦戦し、教師時代の貯金も底が見えて来ている大変な状況です。
adidas Runtasticとの契約も給料が発生する種類のものではないため、可能性はたくさんあるのに生活が苦しく、広大なブルーオーシャンを目の前にしてなかなか思うように漕ぎ出せていないのが現状です。
●どんな可能性があるのか?
一番の魅力は“競わない”スポーツであるということです。
目標はタイムを上げることではなく、作品を描き切ること。競わないので、大人から子どもまで、車椅子の方でも一緒に楽しめます。
また、スマホ1台で世界中どこでも気軽にできるため、国境を超えて楽しさを共有できる「世界平和にも通じる新しいスポーツ・アート文化」になり得る可能性があります。
これまでも「朝日新聞」や「神戸新聞」の一面で活動が大々的に取り上げられました。
また、世界ユーザー数1億6000万人のadidas Runtasticの公式ランニングアプリ「adidasRUNNING」が2019年4月より活動のスポンサーになっていることからも、近年の国内外のGPSアートへの注目度の高さが伺えます。
《参考》
朝日新聞(一面掲載)
神戸新聞(一面掲載)
●可能性があるものはすぐに実践できる!
スポーツ×アート×○○!
この○○に皆さんの専門分野や興味のあるものを入れるだけで“世界初”の新しいアイデア・ビジネスモデルが生まれます。
スマホ1台でどこでも誰でもできるため、お金をなるべくかけずに素早くアイデアを形にすることができます!
《実践例》
○スポーツ×アート×環境問題解決
⇒みんなでゴミ拾いをした軌跡が地上絵に!
ゴミ拾い=「大変」というイメージを一新。参加者全員がアーティストとなり、楽しく地域の環境保全に取り組んでいます。
《参考》
GPSプロギング(ゴミ拾い)
○スポーツ×アート×商店街
⇒商店街をスタートとゴールに、みんなで地域の名産品などを歩いたり走ったりして描きます。完走者には「商店街共通クーポン」が配布され、飲食や買い物を楽しむことができます。GPSアートの力で地域を活性化させる事業です。
GoTo商店街『京橋しゅっぱ~つ!GPS ART RUNNING』事業
※12月6日開催のため、12月7日以降にリンクを作成予定
●一緒にやりましょう!
スポーツ×アート×○○!
この○○に当てはまるアイデア・新しい価値観を一緒に考えてくれませんか?
そして形にしませんか!?
本イベントでは、詳しい活動の話だけでなく、実際皆さんにGPSウォークを体験して頂き、その魅力の一部を体感していただきます。
僕と皆さんの力の「かけ算」で、新しいビジネスモデルや社会貢献の形を生み出して一緒にブルーオーシャンを開拓しませんか?
大海で溺れかけている僕を皆さんの力で助けてやって下さい!
どうぞよろしくお願いします!
【内容】
《第1部》
講師自己紹介・活動紹介
《第2部》
ワークショップ(グループ形式)
《第3部》
GPSウォーク体験(OBP近隣を2~3km歩いて実践体験)
《第4部》
ワークショップ(まとめ・グループプレゼン)
◆こんな人にオススメ!!
・スポーツやアートに興味がある
・GPSラン・ウォークについて知りたい
・地域で何かできないか?と考えている人
・SDGsに興味がある
・社会問題に対して行動を起こしたい
・コロナ禍でもできる新スポーツについて知りたい
・ウォーキングやランニングが楽しく継続できる方法を知りたい
・新しいビジネスを立ち上げたい
・好奇心旺盛な人
・ブルーオーシャンに飛び込みたい人
【受講後の効果】
◆わくわくが止まりません!!
・スポーツとアートの新しい概念を知ることができます
・社会問題を“楽しく”解決する知識・技術が身に付きます
・苦しい、しんどい運動が楽しくなります
・地域で、新しい町おこしの手段を提案できるようになります
・スマホ1台で誰でも簡単にアーティストになれます
・新ジャンル(ブルーオーシャン)に踏み込むことができます
・adidas RuntasticのワールドアンバサダーからSNSで友達申請がきます(スルー可)
【当日の準備物・服装】
・動きやすい服装
・無料のランニングアプリ『adidas RUNNING』の事前インストール
・ポータブル充電器(推奨/無くてもOK!)
------------------------------------------
■新型コロナウイルス禍での講座運営に関して
OBPアカデミアでは、新型コロナウイルスの感染拡大対策として、政府が発表した見解をもとに講座を開催しております。
常に空気の循環とアルコール消毒を行い、なるべく密を避けた運営を心掛けておりますが、講座によってワークショップや飲食が伴うものもございます。
そのため内容や定員数にしっかりと目を通していただき、環境がご心配な方、また申し込んだが体調が優れない、咳が止まらないなど不安な症状がある方はご参加をご遠慮頂きますようお願いいたします。
※参加を見合わせる場合、すでにご入金いただいている方は、ご返金対応を致します。開催の【前日】までに事務局までご連絡をお願い致します。
TEL:06-6360-9555
Mail : info@manarevo.com
●GPSアートとは?
ランニングアプリの「走った軌跡に色が付くGPS機能」を使い、歩いたり走ったりしながら地図上に絵やメッセージを描くアート。
その特徴から「現代版ナスカの地上絵」とも呼ばれ、世界中で注目を集め始めている新世代のアートです。
★世界で一番人気の作品
フランス、ヴェルサイユ宮殿で描いた『Mキーマウス』

●困っています!皆さんのお知恵をお貸しください!
世界平和につながる新しい価値、「スポーツ×アートの融合」に大きな可能性を感じ、教師を退職してこの未開拓の世界に飛び込みました。
しかし、「プロGPSランナー」という仕事は、おそらく‟世界初”の職業であることから、
①認知度の低さ
②マネタイズの方法の難しさ
③色々教えてもらえる人がいない(前例がいない)
などの様々な悩みがあります。
特に、活動を開拓・継続させるためのマネタイズに苦戦し、教師時代の貯金も底が見えて来ている大変な状況です。
adidas Runtasticとの契約も給料が発生する種類のものではないため、可能性はたくさんあるのに生活が苦しく、広大なブルーオーシャンを目の前にしてなかなか思うように漕ぎ出せていないのが現状です。
●どんな可能性があるのか?
一番の魅力は“競わない”スポーツであるということです。
目標はタイムを上げることではなく、作品を描き切ること。競わないので、大人から子どもまで、車椅子の方でも一緒に楽しめます。
また、スマホ1台で世界中どこでも気軽にできるため、国境を超えて楽しさを共有できる「世界平和にも通じる新しいスポーツ・アート文化」になり得る可能性があります。
これまでも「朝日新聞」や「神戸新聞」の一面で活動が大々的に取り上げられました。
また、世界ユーザー数1億6000万人のadidas Runtasticの公式ランニングアプリ「adidasRUNNING」が2019年4月より活動のスポンサーになっていることからも、近年の国内外のGPSアートへの注目度の高さが伺えます。
《参考》
朝日新聞(一面掲載)
神戸新聞(一面掲載)
●可能性があるものはすぐに実践できる!
スポーツ×アート×○○!
この○○に皆さんの専門分野や興味のあるものを入れるだけで“世界初”の新しいアイデア・ビジネスモデルが生まれます。
スマホ1台でどこでも誰でもできるため、お金をなるべくかけずに素早くアイデアを形にすることができます!
《実践例》
○スポーツ×アート×環境問題解決
⇒みんなでゴミ拾いをした軌跡が地上絵に!
ゴミ拾い=「大変」というイメージを一新。参加者全員がアーティストとなり、楽しく地域の環境保全に取り組んでいます。
《参考》
GPSプロギング(ゴミ拾い)
○スポーツ×アート×商店街
⇒商店街をスタートとゴールに、みんなで地域の名産品などを歩いたり走ったりして描きます。完走者には「商店街共通クーポン」が配布され、飲食や買い物を楽しむことができます。GPSアートの力で地域を活性化させる事業です。
GoTo商店街『京橋しゅっぱ~つ!GPS ART RUNNING』事業
※12月6日開催のため、12月7日以降にリンクを作成予定
●一緒にやりましょう!
スポーツ×アート×○○!
この○○に当てはまるアイデア・新しい価値観を一緒に考えてくれませんか?
そして形にしませんか!?
本イベントでは、詳しい活動の話だけでなく、実際皆さんにGPSウォークを体験して頂き、その魅力の一部を体感していただきます。
僕と皆さんの力の「かけ算」で、新しいビジネスモデルや社会貢献の形を生み出して一緒にブルーオーシャンを開拓しませんか?
大海で溺れかけている僕を皆さんの力で助けてやって下さい!
どうぞよろしくお願いします!
【内容】
《第1部》
講師自己紹介・活動紹介
《第2部》
ワークショップ(グループ形式)
《第3部》
GPSウォーク体験(OBP近隣を2~3km歩いて実践体験)
《第4部》
ワークショップ(まとめ・グループプレゼン)
◆こんな人にオススメ!!
・スポーツやアートに興味がある
・GPSラン・ウォークについて知りたい
・地域で何かできないか?と考えている人
・SDGsに興味がある
・社会問題に対して行動を起こしたい
・コロナ禍でもできる新スポーツについて知りたい
・ウォーキングやランニングが楽しく継続できる方法を知りたい
・新しいビジネスを立ち上げたい
・好奇心旺盛な人
・ブルーオーシャンに飛び込みたい人
【受講後の効果】
◆わくわくが止まりません!!
・スポーツとアートの新しい概念を知ることができます
・社会問題を“楽しく”解決する知識・技術が身に付きます
・苦しい、しんどい運動が楽しくなります
・地域で、新しい町おこしの手段を提案できるようになります
・スマホ1台で誰でも簡単にアーティストになれます
・新ジャンル(ブルーオーシャン)に踏み込むことができます
・adidas RuntasticのワールドアンバサダーからSNSで友達申請がきます(スルー可)
【当日の準備物・服装】
・動きやすい服装
・無料のランニングアプリ『adidas RUNNING』の事前インストール
・ポータブル充電器(推奨/無くてもOK!)
------------------------------------------
■新型コロナウイルス禍での講座運営に関して
OBPアカデミアでは、新型コロナウイルスの感染拡大対策として、政府が発表した見解をもとに講座を開催しております。
常に空気の循環とアルコール消毒を行い、なるべく密を避けた運営を心掛けておりますが、講座によってワークショップや飲食が伴うものもございます。
そのため内容や定員数にしっかりと目を通していただき、環境がご心配な方、また申し込んだが体調が優れない、咳が止まらないなど不安な症状がある方はご参加をご遠慮頂きますようお願いいたします。
※参加を見合わせる場合、すでにご入金いただいている方は、ご返金対応を致します。開催の【前日】までに事務局までご連絡をお願い致します。
TEL:06-6360-9555
Mail : info@manarevo.com
名称 | ブルーオーシャンで溺れるGPSランナーを救え! 未来のビジネスモデル発掘&GPSウォーク体感イベント 地球がキャンバス!地図を見ながら描く、現代版ナスカの地上絵「GPSアート」。このイベントは、そんな次世代型の社会貢献型スポーツをどうすれば持続可能にしていくかを考える、実践体験型アイデア創出イベントです。 |
---|---|
講師 |
志水 直樹 (シミズ ナオキ)
![]() プロGPSランナー adidas Runtastic Japan ambassador 兵庫県西宮市出身(在住)の元小学校教師。 バンジージャンプギネス記録保持者。 地元西宮の情報サイト『西宮つーしん』で「走る記者(ライター)」としても活動中。 《出演・掲載メディア一覧》 ![]() 《活動紹介》 2016年より、adidasの公式アプリ『adidas RUNNING』の走った軌跡に色が付く機能を使い、世界中を笑顔にするために走ってメッセージや絵などを描く『RUN FOR SMILE』の活動を展開。 作品数は約450、描いた総距離はおよそ5300km(2020.11月現在)。 その特徴から「“競わない”ランニング」「現代版ナスカの地上絵」などと呼ばれ、大人から子どもまでみんなで楽しめる新しいスポーツとして話題を呼び、現在、国内外のメディアの注目を集めている。 ★世界大会でアワードを獲得した作品『Japanese Samurai emperor “Nobunaga”(58km)』 ![]() 活動は世界10ヵ国にまたがり、その独創性から、2019年には世界ユーザー数1億6000万人の世界的アプリ『adidas RUNNING』とアンバサダー(スポンサー)契約を行い、活動を世界へと広げている。 特に台湾では「感謝」と「台日友好」に関するアート作品を現地の人たちと一緒に走って多く残している。 市長と台日友好会見を開いたり、度々メディアに取り上げられたりと交流が多く、現地では「直樹老師(先生)」「GPS跑者(ランナー)」と呼ばれ、その描いた作品や活動は台湾国内で広く知られている。 ★大地震の被災地台湾花蓮市の市長へ贈った『花蓮加油(がんばれ!)』のGPSメッセージ旗 ![]() ※現地の友人に、当時ドラマで人気の日本人だった「阿部寛」「渡辺直美」に次いで有名な日本人と冗談で称されたことあり。 《経歴》 ・甲南大学 文学部歴史文化学科 卒業(途中、イギリス「リーズ大学」へ留学) ・大手建設コンサルタント会社に就職 ・地元西宮市の小学校教師に転職(8年勤めたのち退職) ・世界初の職業『GPSランナー』として活動開始 ・adidas Runtasticのアンバサダーに任命され活動を世界へ広げる 《具体的な取り組み・実績》 ・「GPSラン」イベント(ランナー向き) ・「GPSウォーク」イベント(全世代向き/車いすも可) ・「GPSプロギング~ゴミ拾い~」(環境×健康×観光×交流) ・「GPSマップ作成体験」(ルート原案作成/想像力育成) ・「GPSオンラインオリンピック」(密にならず作品をネットで交流) ・「スポーツ×アート×商店街」(GoTo商店街で2ヵ所実施) ・「スポーツ×アート×福祉」(車いす・高齢者向け。生きがい作り) ・「スポーツ×アート×町おこし」(名産を描くルート作成) ・「スポーツ×アート×教育」(親子イベント、スマホでスポーツ!) ・「スポーツ×アート×国際交流」(世界中の人と一緒に作品作り) など 《その他詳細》 プロフィール詳細他、過去の活動事例はGPSランナー志水直樹の公式ホームページを参照下さい。 |
開催日 |
2020年12月27日(日) |
開催時刻 |
13:00~17:00 |
定員 | 16名 |
受講料 |
一般価格:1,500円(税込)
アカデミア・ライブラリー・ナイトプラン:1,050円(税込) アカデミアサロン価格:750円(税込) ※他の講座にも興味がある方におすすめ! →2020年11月スタート「アカデミアサロン」 詳細はこちら ------------------------------------- 【キャンセルポリシー】 講座、セミナー等の受講料の場合、開催当日から開催 3 日、前の期間のキャンセルについては受講料の 100%を,キャンセル料として頂戴いたします。 開催日より 4 日前から 7 日前の期間のキャンセルについては受講料 80%をキャンセル料として頂戴いたします。 開催日より 8 日前から契約成立直後のキャンセルについては受講料の 50%をキャンセル料として頂戴いたします。 なお、開催 3 日前とは、開催日前日を 1 日前と数えての 3 日前という意味であり、その他の日数もこの規則によって数えます。 キャンセル時の返金は原則として OBPアカデミア事務局窓口で現金でのお支払いとなります。 |
場所 | |
備考 |
【初めてお申込みの方へ】
セミナーの受講には無料の会員登録が必要となります。 (※登録完了後にセミナーにお申込みいただけます。) 会員登録:https://obp-ac.osaka/member/regist/index ①お客様情報を入力 「OBPアカデミア 利用規約確認と同意のお願い」をご確認の上、 「同意して手続きを確認する」をチェックし登録情報をご入力してください。 (メールアドレスは今後のログインIDとして必要になります。) ②登録完了 ご登録されたメールアドレス宛にメールが届きますので、記載されたURLに24時間以内にアクセスしてください。 ③お支払い アクセス完了後にご希望のセミナーのページよりお申込みにお進みください。 お支払いはカードか、コンビニ支払いを選択頂けます。いずれかの方法で事前入金をお願いします。 ※コンビニ支払いは、開催一週間前までのみ選択可能です。 システムから入金ができない場合は、事務局までお問合せ下さい。 問い合わせ:06-6360-9555 |