

芸術 / デザイン
くらし
スキル習得
発想・創作スキルアップ!
スケッチセミナー<旅の風景をサラッと描こう>
子供の頃の落書きって自由でしたよね。あの楽しさを思い出しながらお絵描きを趣味として始めてみませんか?初心者から経験者まで広く「スケッチの楽しさ」をお伝えします。
【講師】
2021年4月4日(日)
13:00~15:00
10名
3,500円
絵青あおい




この講座はリアル開催(OBPアカデミア)です。
------------------------------------------
大人になってから改めてデッサン教室に通うのは意外に敷居が高いものです。
入り口は、「描く技術」と「見る技術」。
まずは無料動画で事前に「見る技術・感覚」を掴んでもらい(お試しでご覧ください)、
●参考動画(1)
【絵が上手くなる訓練①】「鉛筆テクニック」(前編) ー1本の鉛筆で使い分ける様々な”線”
https://www.youtube.com/watch?v=H9cJlbvrg_E&t=45s
●参考動画(2)
【絵が上手くなる訓練②】「鉛筆テクニック」(後編) ー風景画を1本の鉛筆だけで仕上げよう
https://www.youtube.com/watch?v=jP-c2eEAKxA
講座内で「描く技術」を解説いたします。
受講される方は事前動画で軽く模写・真似をしていただくことからスタート。予習からの制作指導で効率よく学べるシステムです。


上記の基礎をもとに、将来的には以下のようなスケッチが描けるようになることが目標です。


【内容詳細】
今回は鉛筆一本を使い、旅のスケッチを描きます。
⚫︎鉛筆の持ち方・使い方 その理由、解説。
・片減りとは?
⚫︎硬さの使い分け
・ストロークトレーニング ダウンストロークとサイドストローク
・グラデーションテクニック各種
・短い線と長い線 引く力を理解すると魅力ある絵が描けます。
・「ヒゲ」を使いこなして自然な表現を身につけよう。
⚫︎奥行きの表現、パースって何?
・遠くの物と近くの物 簡単に描くテクニック。
・曖昧に描く印象派・超しっかりのリアリズム解説
・空間断絶テクニックで仕上げのスキルアップ
【受講対象者】
・絵を趣味で始めたい方から仕事で取り組みたい方まで。
・ビジネスへの応用 繊細な感覚の身につけ方 発想力につながります。
・線を引く力を身につけると 注目を惹きつけます。魅力アップに繋げましょう。
【受講後の効果】
・旅先でスケッチをして絵葉書を描けます。
・趣味の幅を広げて人生が豊かになります。
・経験者も意外に知らなかった細やかなテクニックを学べます。
【持ち物】
普段お使いのものがあれば鉛筆(4B、HB、4H)、消しゴム
※手ぶらでお越しいただいても大丈夫です。
------------------------------------------
■新型コロナウイルス禍での講座運営に関して
OBPアカデミアでは、新型コロナウイルスの感染拡大対策として、政府が発表した見解をもとに講座を開催しております。
常に空気の循環とアルコール消毒を行い、なるべく密を避けた運営を心掛けておりますが、講座によってワークショップや飲食が伴うものもございます。
そのため内容や定員数にしっかりと目を通していただき、環境がご心配な方、また申し込んだが体調が優れない、咳が止まらないなど不安な症状がある方はご参加をご遠慮頂きますようお願いいたします。
※参加を見合わせる場合、すでにご入金いただいている方は、ご返金対応を致します。開催の【前日】までに事務局までご連絡をお願い致します。
TEL:06-6360-9555
Mail : info@manarevo.com
------------------------------------------
大人になってから改めてデッサン教室に通うのは意外に敷居が高いものです。
入り口は、「描く技術」と「見る技術」。
まずは無料動画で事前に「見る技術・感覚」を掴んでもらい(お試しでご覧ください)、
●参考動画(1)
【絵が上手くなる訓練①】「鉛筆テクニック」(前編) ー1本の鉛筆で使い分ける様々な”線”
https://www.youtube.com/watch?v=H9cJlbvrg_E&t=45s
●参考動画(2)
【絵が上手くなる訓練②】「鉛筆テクニック」(後編) ー風景画を1本の鉛筆だけで仕上げよう
https://www.youtube.com/watch?v=jP-c2eEAKxA
講座内で「描く技術」を解説いたします。
受講される方は事前動画で軽く模写・真似をしていただくことからスタート。予習からの制作指導で効率よく学べるシステムです。


上記の基礎をもとに、将来的には以下のようなスケッチが描けるようになることが目標です。


【内容詳細】
今回は鉛筆一本を使い、旅のスケッチを描きます。
⚫︎鉛筆の持ち方・使い方 その理由、解説。
・片減りとは?
⚫︎硬さの使い分け
・ストロークトレーニング ダウンストロークとサイドストローク
・グラデーションテクニック各種
・短い線と長い線 引く力を理解すると魅力ある絵が描けます。
・「ヒゲ」を使いこなして自然な表現を身につけよう。
⚫︎奥行きの表現、パースって何?
・遠くの物と近くの物 簡単に描くテクニック。
・曖昧に描く印象派・超しっかりのリアリズム解説
・空間断絶テクニックで仕上げのスキルアップ
【受講対象者】
・絵を趣味で始めたい方から仕事で取り組みたい方まで。
・ビジネスへの応用 繊細な感覚の身につけ方 発想力につながります。
・線を引く力を身につけると 注目を惹きつけます。魅力アップに繋げましょう。
【受講後の効果】
・旅先でスケッチをして絵葉書を描けます。
・趣味の幅を広げて人生が豊かになります。
・経験者も意外に知らなかった細やかなテクニックを学べます。
【持ち物】
普段お使いのものがあれば鉛筆(4B、HB、4H)、消しゴム
※手ぶらでお越しいただいても大丈夫です。
------------------------------------------
■新型コロナウイルス禍での講座運営に関して
OBPアカデミアでは、新型コロナウイルスの感染拡大対策として、政府が発表した見解をもとに講座を開催しております。
常に空気の循環とアルコール消毒を行い、なるべく密を避けた運営を心掛けておりますが、講座によってワークショップや飲食が伴うものもございます。
そのため内容や定員数にしっかりと目を通していただき、環境がご心配な方、また申し込んだが体調が優れない、咳が止まらないなど不安な症状がある方はご参加をご遠慮頂きますようお願いいたします。
※参加を見合わせる場合、すでにご入金いただいている方は、ご返金対応を致します。開催の【前日】までに事務局までご連絡をお願い致します。
TEL:06-6360-9555
Mail : info@manarevo.com