

くらし
生き方 / 思考法
コミュニケーション
アニメ作品を通してあらゆる「多様性」について考え、感じたことや想いについて、レゴブロックを使ったワークを通して、自分の言葉で表現します。【申込締切:7/24】
【オンライン開催】短編アニメから考える多様性 ~想いを表現するワークショップ~
「多様性」をテーマに、短編アニメーション作品を題材としたワークショップ。言語化の苦手な方でも、対話型鑑賞やMIT(マサチューセッツ工科大学)による教育理論に基づいた手法を活かして、感じたことや思いを自分の言葉にできます。
【講師】
2021年7月31日(土)
13:30~16:00
6名
3,500円
畠井 嘉隆 / 数井 浩子




この講座は、オンライン(oVice)で開催いたします。
=============================
アニメーションは楽しむだけでなく、いろいろなことを気付かせてくれます。皆さんで視聴した後、作品について話してみると様々な感じ方があることに驚かされるはずです。さらに、手を使うレゴワークでは、言葉にしていない思いも対話により引き出されてきますので、自身の多様性にも気づかされます。
◆『月を夢見て』(2020)
高校生によるアニメコンクール「HAC2020」応募作品。「もし、月の光が消えてしまったら…」そんな想像からひろがるストーリーの作品を題材にして、みなさんと対話したいと思います。
---------------------------------------------------------
玩具でそんなことできるの?と疑問をお持ちのあなた
理論でなく体感できる手法が知りたいと思いのあなた
一度体験していただければ、アニメやレゴ®ブロックの持つ可能性に驚かれることでしょう。ぜひ、このワークショップで多様性について理解を深め、あなたにとって豊かな暮らしを実現しましょう!
【こんな方におすすめ】
・多様性について興味がある方や会社で推進担当している方
・自分の考えを表現するユニークな方法を体験したい方
・アニメやレゴを使ったワークショップに興味がある方
【受講するとこんなことが】
・理論ではなく、多様性について体感することができます
・アニメやレゴブロックのもつ力に触れることができます
・実務でも活かせる新しい手法の情報が得られます
【当日の内容(予定)】
・あいさつ/自己紹介
・講義:アニメーションと多様性について
・ワーク:レゴで多様性を感じる
・アニメ―ション作品の視聴
・ワーク:作品から感じたことを表現しよう
・ワーク:大切にしたい思いを表現しよう
・まとめ
<参考>
レゴ®︎シリアスプレイ®︎とは、MITメディアラボのシーモア・パパート教授が提唱する「手と脳は連携を取り、相互に信号のやり取りをしながら、新しい知識を構築する」という教育理論を基に、LEGO社が開発したメソッドのことを言います。
<準備物>
1,筆記用具
2,事前送付のレゴ教材 ※登録住所に教材を送ります。
-----------------------------------------------------------
※こちらのイベントは、oVice(オンライン)での開催を実施いたします。
~「oVice」とは、アカウント作成不要、アプリ不要で簡単に参加できるバーチャルスペースサービスのことで、全国どこからでもお申し込みいただく事が可能です。
◇デバイス:パソコン若しくはタブレット(スマホは不可)
◇対応ブラウザついて:パソコン/Chome、タブレット/Safari
詳しくは以下を参照してください。
https://www.notion.so/2172b542fb3e4992aeba14e8db9a357b
●oVice参加用のURLとパスワードは、お申込者限定で【開催日当日の午前中】にメールにてお送りします。
◇参加者向けガイド
https://www.notion.so/3c7f2895403e4c6ab82cd2c558f3bb67
締め切りは開催日1週間前(7月24日(土))の23時59分までとなっておりますので、ご理解のほどよろしくお願いします。
初めての方もお気軽にご参加くださいませ!
※oVice使用に関する共有事項※
・お申し込みいただいた方にしかパスワードは共有致しません。
・「ロビー」を用意し、第3者の入室を防ぎます
セキュリティ面でも出来る限りの対策をとっております。ご周知のほど、よろしくお願いします。
=============================
アニメーションは楽しむだけでなく、いろいろなことを気付かせてくれます。皆さんで視聴した後、作品について話してみると様々な感じ方があることに驚かされるはずです。さらに、手を使うレゴワークでは、言葉にしていない思いも対話により引き出されてきますので、自身の多様性にも気づかされます。
◆『月を夢見て』(2020)
高校生によるアニメコンクール「HAC2020」応募作品。「もし、月の光が消えてしまったら…」そんな想像からひろがるストーリーの作品を題材にして、みなさんと対話したいと思います。
---------------------------------------------------------
玩具でそんなことできるの?と疑問をお持ちのあなた
理論でなく体感できる手法が知りたいと思いのあなた
一度体験していただければ、アニメやレゴ®ブロックの持つ可能性に驚かれることでしょう。ぜひ、このワークショップで多様性について理解を深め、あなたにとって豊かな暮らしを実現しましょう!
【こんな方におすすめ】
・多様性について興味がある方や会社で推進担当している方
・自分の考えを表現するユニークな方法を体験したい方
・アニメやレゴを使ったワークショップに興味がある方
【受講するとこんなことが】
・理論ではなく、多様性について体感することができます
・アニメやレゴブロックのもつ力に触れることができます
・実務でも活かせる新しい手法の情報が得られます
【当日の内容(予定)】
・あいさつ/自己紹介
・講義:アニメーションと多様性について
・ワーク:レゴで多様性を感じる
・アニメ―ション作品の視聴
・ワーク:作品から感じたことを表現しよう
・ワーク:大切にしたい思いを表現しよう
・まとめ
<参考>
レゴ®︎シリアスプレイ®︎とは、MITメディアラボのシーモア・パパート教授が提唱する「手と脳は連携を取り、相互に信号のやり取りをしながら、新しい知識を構築する」という教育理論を基に、LEGO社が開発したメソッドのことを言います。
<準備物>
1,筆記用具
2,事前送付のレゴ教材 ※登録住所に教材を送ります。
-----------------------------------------------------------
※こちらのイベントは、oVice(オンライン)での開催を実施いたします。
~「oVice」とは、アカウント作成不要、アプリ不要で簡単に参加できるバーチャルスペースサービスのことで、全国どこからでもお申し込みいただく事が可能です。
◇デバイス:パソコン若しくはタブレット(スマホは不可)
◇対応ブラウザついて:パソコン/Chome、タブレット/Safari
詳しくは以下を参照してください。
https://www.notion.so/2172b542fb3e4992aeba14e8db9a357b
●oVice参加用のURLとパスワードは、お申込者限定で【開催日当日の午前中】にメールにてお送りします。
◇参加者向けガイド
https://www.notion.so/3c7f2895403e4c6ab82cd2c558f3bb67
締め切りは開催日1週間前(7月24日(土))の23時59分までとなっておりますので、ご理解のほどよろしくお願いします。
初めての方もお気軽にご参加くださいませ!
※oVice使用に関する共有事項※
・お申し込みいただいた方にしかパスワードは共有致しません。
・「ロビー」を用意し、第3者の入室を防ぎます
セキュリティ面でも出来る限りの対策をとっております。ご周知のほど、よろしくお願いします。
名称 | 【オンライン開催】短編アニメから考える多様性 ~想いを表現するワークショップ~ アニメ作品を通してあらゆる「多様性」について考え、感じたことや想いについて、レゴブロックを使ったワークを通して、自分の言葉で表現します。【申込締切:7/24】 |
---|---|
講師 |
畠井 嘉隆 / 数井 浩子 (ハタイ ヨシタカ/ カズイ ヒロコ)
●畠井嘉隆(はたいよしたか)
![]() 暮らしのイノベーター/Amaze Design Labo代表 レゴ®シリアスプレイ®メソッドと教材活用トレーニング修了認定ファシリテーター。 大工・高校教員~住宅メーカー勤務を経て、2019年Amaze Design Labo設立。一級建築士として仕事をする一方、暮らしのイノベーションをテーマに『ユニークな豊かさを日々の暮らしで実現する』お手伝いとして、ワークショップやイベント活動をしています。 ●数井浩子(かずいひろこ) ![]() アニメーター レゴ®シリアスプレイ®メソッドと教材活用トレーニング修了認定ファシリテーター。 『らんま1/2』『忍たま乱太郎』『物語シリーズ』をはじめ、最近では『この世界の片隅に』などに参加しました。京都の大学でアニメを教えています。趣味は、料理と旅行と昼寝です。 |
開催日 |
2021年7月31日(土) |
開催時刻 |
13:30~16:00 |
定員 | 6名 |
受講料 |
一般:3500円(税込)
アカデミア・ライブラリープラン:2450円(税込) アカデミアサロン:1750円(税込) ※全て、1セットのレゴブロック付きのチケットです。 ※他の講座にも興味がある方におすすめ! →2020年11月スタート「アカデミアサロン」 https://obp-ac.osaka/academiasalon.html 【キャンセルポリシー】 講座、セミナー等の受講料の場合、開催当日から開催 3 日、前の期間のキャンセルについては受講料の 100%を,キャンセル料として頂戴いたします。 開催日より 4 日前から 7 日前の期間のキャンセルについては受講料 80%をキャンセル料として頂戴いたします。 開催日より 8 日前から契約成立直後のキャンセルについては受講料の 10%をキャンセル料として頂戴いたします。 なお、開催 3 日前とは、開催日前日を 1 日前と数えての 3 日前という意味であり、その他の日数もこの規則によって数えます。 キャンセル時の返金は原則として OBPアカデミア事務局窓口で現金でのお支払いとなります。 |
場所 |
oVice
|
備考 |
【初めてお申込みの方へ】
セミナーの受講には無料の会員登録が必要となります。 (※登録完了後にセミナーにお申込みいただけます。) 会員登録:https://obp-ac.osaka/member/regist/index ①お客様情報を入力 「OBPアカデミア 利用規約確認と同意のお願い」をご確認の上、 「同意して手続きを確認する」をチェックし登録情報をご入力してください。 (メールアドレスは今後のログインIDとして必要になります。) ②登録完了 ご登録されたメールアドレス宛にメールが届きますので、記載されたURLに24時間以内にアクセスしてください。 ③お支払い アクセス完了後にご希望のセミナーのページよりお申込みにお進みください。 お支払いはカードか、コンビニ支払いを選択頂けます。いずれかの方法で事前入金をお願いします。 ※コンビニ支払いは、開催一週間前までのみ選択可能です。 システムから入金ができない場合は、事務局までお問合せ下さい。 問い合わせ:06-6360-9555 |