

ビジネススキル
キャリア
オンライン講座
紙・Webなどコンテンツ制作の現場で活躍するライター3人が、理想のディレクション(企画、進行・品質管理)やディレクターに求めるスキル、エピソードをセキララに語ります。
ものかき隊トークセッション「ライターが考える理想のディレクションって?」
コンテンツ制作の現場で欠かせない役割、ディレクション。長年にわたってディレクターと共にコンテンツを制作、さらに自身でもディレクションを手がけるプロライター3人がトークセッションを開催!
【講師】
2021年9月9日(木)
20:00~20:45
無制限
500円
本田 もみじ / 南部 優子 / 小田 宏一




※本講座は、オンライン(Zoom)開催となります。
紙の制作物、Webサイトを制作する上で、
欠かせないディレクション。
具体的には、制作物をつくる目的や機能、
情報の受け手へ伝えるべき内容から
コンテンツを「企画・編集」し
制作工程全体の「進行管理」、
コンテンツ自体の「品質管理」までを担う
大事な役割と言えます。
今回は、大阪ものかき隊のなかでも
とくに多くの制作現場を経験し、
案件によっては自身もディレクションを手がける
3人のプロライターに、
・理想のディレクションとは?
・求められるディレクター像
・制作現場での忘れられないエピソード、失敗談
を語っていただきます!
制作現場でお仕事をされるすべての人、
ディレクターをめざしたいライターさんなどに、
「なるほど、わかるー」と楽しんでもらえる
ゆるめなトークセッションです♪
--------------------------------------
【大阪ものかき隊とは】
大阪ものかき隊は、大阪京橋にあるコワーキングスペース「OBPアカデミア」を母体とする、大人のライターコミュニティです。
ライターのスキルアップと交流を目的として、2018年に発足しました。
隊員(メンバー)の多くが初心者からスタートし、いまでは
●平日は会社に勤めながらスキマ時間を活用する複業ライターとして
●自分の経験や専門性を生かしてブログやSNSへ情報発信する書き手として
●執筆テクニックの向上を機に、夢だった専業のプロライターとして
幅広い分野で活躍しています。
執筆はもちろん、企画や編集、校正といった各工程、
また営業やマネジメントなどで「自分ひとりでの決断」が求められるとき、
「こういう時はどうしたら良いのか」「こんな提案はどうか」
と誰かに相談したいときに
集い合うライター同士でワイワイと話し合い、相互に学び、交流しながら
みんなで一歩ずつ前へ進んでいます。
詳細は、大阪ものかき隊のページへ
------------------------------------------
※こちらのイベントは、Zoom(オンライン)で開催を実施いたします。
「Zoom」とは、アカウント作成不要、で簡単に参加できるオンライン会議ツールのことで、全国どこからでもお申し込みいただく事が可能です。
●ZOOM参加用のIDは、お申込者限定で【開催日の当日午後】にメールにてお送りします。
締め切りは当日の12時00分までとなっておりますので、ご理解のほどよろしくお願いします。
初めての方もお気軽にご参加くださいませ!
※Zoom使用に関する共有事項※
・お申し込みいただいた方にしかパスワードは共有致しません。
・現在最新バージョンのZoomを使用しています。
・「待機室」を用意し、第3者の入室を防ぎます。
セキュリティ面でも出来る限りの対策をとっております。ご周知のほど、よろしくお願いします。
※Zoomで参加される場合、パソコンかスマートフォン・タブレットなどWifi環境を必ずご用意くださいませ。
紙の制作物、Webサイトを制作する上で、
欠かせないディレクション。
具体的には、制作物をつくる目的や機能、
情報の受け手へ伝えるべき内容から
コンテンツを「企画・編集」し
制作工程全体の「進行管理」、
コンテンツ自体の「品質管理」までを担う
大事な役割と言えます。
今回は、大阪ものかき隊のなかでも
とくに多くの制作現場を経験し、
案件によっては自身もディレクションを手がける
3人のプロライターに、
・理想のディレクションとは?
・求められるディレクター像
・制作現場での忘れられないエピソード、失敗談
を語っていただきます!
制作現場でお仕事をされるすべての人、
ディレクターをめざしたいライターさんなどに、
「なるほど、わかるー」と楽しんでもらえる
ゆるめなトークセッションです♪
--------------------------------------
【大阪ものかき隊とは】
大阪ものかき隊は、大阪京橋にあるコワーキングスペース「OBPアカデミア」を母体とする、大人のライターコミュニティです。
ライターのスキルアップと交流を目的として、2018年に発足しました。
隊員(メンバー)の多くが初心者からスタートし、いまでは
●平日は会社に勤めながらスキマ時間を活用する複業ライターとして
●自分の経験や専門性を生かしてブログやSNSへ情報発信する書き手として
●執筆テクニックの向上を機に、夢だった専業のプロライターとして
幅広い分野で活躍しています。
執筆はもちろん、企画や編集、校正といった各工程、
また営業やマネジメントなどで「自分ひとりでの決断」が求められるとき、
「こういう時はどうしたら良いのか」「こんな提案はどうか」
と誰かに相談したいときに
集い合うライター同士でワイワイと話し合い、相互に学び、交流しながら
みんなで一歩ずつ前へ進んでいます。
詳細は、大阪ものかき隊のページへ
------------------------------------------
※こちらのイベントは、Zoom(オンライン)で開催を実施いたします。
「Zoom」とは、アカウント作成不要、で簡単に参加できるオンライン会議ツールのことで、全国どこからでもお申し込みいただく事が可能です。
●ZOOM参加用のIDは、お申込者限定で【開催日の当日午後】にメールにてお送りします。
締め切りは当日の12時00分までとなっておりますので、ご理解のほどよろしくお願いします。
初めての方もお気軽にご参加くださいませ!
※Zoom使用に関する共有事項※
・お申し込みいただいた方にしかパスワードは共有致しません。
・現在最新バージョンのZoomを使用しています。
・「待機室」を用意し、第3者の入室を防ぎます。
セキュリティ面でも出来る限りの対策をとっております。ご周知のほど、よろしくお願いします。
※Zoomで参加される場合、パソコンかスマートフォン・タブレットなどWifi環境を必ずご用意くださいませ。
名称 | 【オンライン開催】ものかき隊トークセッション「ライターが考える理想のディレクションって?」 紙・Webなどコンテンツ制作の現場で活躍するライター3人が、理想のディレクション(企画、進行・品質管理)やディレクターに求めるスキル、エピソードをセキララに語ります。 |
---|---|
講師 |
本田 もみじ / 南部 優子 / 小田 宏一 (ホンダ モミジ / ナンブ ユウコ / オダ コウイチ)
●Cotobaクリエイター 本田もみじ
![]() 大阪ものかき隊 隊長 株式会社Flucleのインハウスライター/エディター。ときどき広報。コンテンツマーケティングが大好きで、社内のマーケ戦略、企画執筆、発信までの全工程にかかわり、自社サイトを半年で60万PVに牽引。会社公認のパラキャリライターという立場で、自分の事業も自由気ままに推進中。 ライターとしてはこれまでに4000本以上のWEB記事を執筆し、医師・経営者などのブログ代筆・キャッチコピーやサービス言語化などを通じ、ビジネスを走らせる言葉のプロとして幅広く活動している。 「WEBの世界をよい言葉で満たす」という事業スローガンのもと、書くだけではなく講師業も展開。ライティング、マーケティングのビギナーがWEB上で成果を出し、1人で進んでいけるまでのサポートをミッションとしている。 ■講座事例 ・WEBライター養成講座 ・個人事業主のためのコンテンツマーケ講座 ・言語化×可視化ラボ 仏教美術とお酒が大好きで、仕事に求めるものは刺激とときめき。 座右の銘は「迷ったらやるな」と「神は細部に宿る」の2つ。 ●南部優子 ![]() 大阪ものかき隊 室長 NPO法人日本ファシリテーション協会公開セミナー委員、広報委員 NPO法人ソーシャルビジネスサポートセンター 嘱託講師 大阪生まれ。同志社大学(社会福祉学)卒業後、心理学専門書の出版社に編集者として所属。後、DTPデザイン、政策広報、防災コンサルタント会社に所属し、まちづくり活動・環境活動、防災活動に従事。企業やまちの人たちをまきこんだセミナーやワークショップ、シミュレーション訓練・ゲームなど、数多くのイベントを設計・運営、教材づくりを行っている。 フリーランスの現在は、ビジネスの形にとらわれないライター兼ファシリテーターとして各方面で活動。企画・編集力とファシリテーション力を掛け算したプロジェクト支援、校正・ライティングやDTPデザインで言葉を形にする。 防災・リスク管理に関するセミナーの講師としても活動中。 ●小田宏一 ![]() 大阪ものかき隊 マネージャー 1980年生まれ、大阪府在住。大学卒業後は新聞記者として各種産業の現場を取材し、ヒト・モノ・カネの動きや構造、他業界との関わり等を学ぶ。フリー転向後はグルメ、エリア情報誌、大学・学校案内、企業取材、ニュースメディア記事等の執筆を経て、2016年から書籍編集に従事。ビジネス書、実用書、社史等、現在までに70冊以上の編纂に関わってきた。著書に「Amazon Kindle 執筆術」(金風舎刊)。「ビジネスと人が動かす文章コンテンツを社会に提案する編集者」として、ライターとして生きる戦略を一緒に考え、未来への成功ストーリーをご提案します。 |
開催日 |
2021年9月9日(木) |
開催時刻 |
20:00~20:45 |
定員 | 無制限 |
受講料 |
500円(税込)
※この講座はアカデミア・ライブラリープランの方は無料特典対象です。 ------------------------------------ 【キャンセルポリシー】 講座、セミナー等の受講料の場合、開催当日から開催 3 日前の期間のキャンセルについては受講料の 100%をキャンセル料として頂戴いたします。 開催日より 4 日前から 7 日前の期間のキャンセルについては受講料 80%をキャンセル料として頂戴いたします。 開催日より 8 日前から契約成立直後のキャンセルについては受講料の 10%をキャンセル料として頂戴いたします。 なお、開催 3 日前とは、開催日前日を 1 日前と数えての 3 日前という意味であり、その他の日数もこの規則によって数えます。 キャンセル時の返金は原則として OBPアカデミア事務局窓口で現金でのお支払いとなります。 |
場所 |
Zoom開催
|
備考 |
【初めてお申込みの方へ】
セミナーの受講には無料の会員登録が必要となります。 (※登録完了後にセミナーにお申込みいただけます。) 会員登録:https://obp-ac.osaka/member/regist/index ①お客様情報を入力 「OBPアカデミア 利用規約確認と同意のお願い」をご確認の上、 「同意して手続きを確認する」をチェックし登録情報をご入力してください。 (メールアドレスは今後のログインIDとして必要になります。) ②登録完了 ご登録されたメールアドレス宛にメールが届きますので、記載されたURLに24時間以内にアクセスしてください。 ③お支払い アクセス完了後にご希望のセミナーのページよりお申込みにお進みください。 お支払いはカードか、コンビニ支払いを選択頂けます。いずれかの方法で事前入金をお願いします。 ※コンビニ支払いは、開催一週間前までのみ選択可能です。 システムから入金ができない場合は、事務局までお問合せ下さい。 問い合わせ:06-6360-9555 |