

料理 / ドリンク
スキル習得
3種類の代表的なスコッチウイスキーをテイスティングしながらウイスキーの基礎知識と楽しみ方を学び、これからウイスキーを知りたい・楽しみたい思うきっかけとしていただきたいと思います。
ウイスキーを嗜む、ベーシックな知識を知ろう! スコッチウィスキーティスティングの夕べ
今や世界中で注目されている「ウイスキー」。多くの方に親しまれている一方、馴れない方にはハードルの高いお酒と思われがちです。そんなウイスキーの基本中の基本を、3つのブランドをテイスティングしながら、楽しく学んでいただきたいと思います。
【講師】
2022年 4月 27日(水)
19:00 ~ 21:00
リアル参加: 10名
3,800円
伊藤 貴達




現在世界中でブームとなっている「ウイスキー」。
発祥の地であるスコットランド、アイルランドをはじめ、アメリカやカナダ、日本、その他欧州の各国やオセアニア、果てはインドや台湾などでも製造され、全世界の人々に愛好されています。
そんなウイスキーですが、熱心な愛好家がいる一方で、初心者の方には今もなお「ハードルの高いお酒」と思われがちです。たしかに、ウイスキーを骨の髄まで楽しまんとすれば、生産地域の環境や歴史、果ては製法に関わる化学や技術まで如何様にも深めることができてしまいます。
しかし、そこまで深めなくてもOK。ウイスキーの簡単な概要(製法、種類、いくつかの生産地)と、ウイスキーを飲む・楽しむ際のちょっとしたポイントを押さえていただければ、これからウイスキーを始めるきっかけとしては十分足りるかと思います。
さて今回は、代表格である「スコッチウイスキー」からオーソドックスな3種類をご用意。それぞれ違う特徴を持った3つのブランドをテイスティングいただくことで、ご自身の好きな味・風味を見つけていただくとともに、これからウイスキーを選ぶ際の基準・目安としていただけたらと思います。
また、「ウイスキーの基本知識」として、「ウイスキーとはどんなお酒か(概要)」、「ウイスキーの生産国と分類(種類)」、「ウイスキーの製法」、「ボトルの読み方」などなど、これからウイスキーを嗜むために役立つ情報を学んでいただけたらと思います。
【テイスティングメニュー(予定)】
〇 バランタイン17年
〇 ザ・グレンリベット18年
〇 ボウモア18年
以上3種。
※ 当日は500mlサイズの水をチェイサーとして各自ご用意ください。