

SDGsとは? SDGsの本質をわかりやすく解説。自分ごととして取り組むには何をすればいいのか、持続可能なあり方を作るために必要なことをお伝えします。
テレビや新聞などでも目にする機会が増えたSDGs。聞いたことはある、なんとなく知っているという方も多いのではないでしょうか? SDGsの本質は私たちの思考と大きく関係があります。SDGsを通して新しい時代の歩み方を紐解いていきます。




※このイベントは当館の提携施設
「ONthe UMEDA」で開催します。
参加費無料
(館内利用料のみ 会員:10分/70円 非会員の方はドロップイン:10分/120円)
ーーーーーーーーーー
【SDGsとは?】
2015年に国連で採択され、全世界におよぶ貧困や人権、環境問題等を2030年までに解決するための17のゴールを設定し、世界各国でさまざまな取り組みが行われています。貧困や人権、環境問題となると発展途上国や他国のことだと考えてしまいがちですが本当にそうでしょうか?日本国内においてもあらゆる格差が生じ、LGBTや子ども権利、局地的な大雨や洪水による被害も少なくありません。もはや他人事ではなく自分ごととしてSDGsを捉える必要があると私は考えます。
国内の多くの大企業ではすでにSDGsを経営計画に落とし込み、いろいろな取り組みが進めていますが、中小企業や個人においてはまだまだ認識が追いついていないというのが現状です。だからといって、とにかくSDGsをということでスローガンのように掲げているだけでは意味がありません。
SDGsを取り組むには、まずその本質を知った上で企業や個人は行動に移さなければなりません。そして、行動に移すためには新しい視点や考え方を習得する必要があります。
本講座では、SDGsの本質をわかりやすく具体的に解説し、SDGsを他人事ではなく自分ごととして捉えることができるようになり、また新しい視点や考え方をもつことで行動できるようになることを目的としています。
◉内容
SDGs17のゴールとは
SDGsを取り組むために必要な思考法
具体的な取り組み内容の紹介
◉受講対象者
SDGsについて知りたい方
SDGsの取り組み方がわからない方
新しい時代に合った考え方を習得したい方
SDGsに限らず何かチャレンジしたい方
自立した働き方をしたい方
あり方に悩んでいる方
――――――――――――――――――――――――
◆ご案内
SNSなどでイベント報告をするためのお写真を撮らせていただく場合がございます。
差し障りがある方はスタッフにお知らせくださいませ。