

Lightroomを使っている人/これから使いたい人たちが集まって、各自が好きなペースで作業をしたり、Lightroomに関する知識や経験を共有する会です。
「Lightroomを使っているけど、いまいち使い方がよく分からない」「使いたいけれど、複雑そうでまだ手を出せていない」そんなお悩みをお持ちの方必見。みなさんで一緒にレタッチの腕を上げていきましょう。




現在、Lightroomを使っている人やこれから使いたい人が集まって、一緒に作業をするもくもく会です。各自のペースで作業や勉強を進めつつ、交流もしていきましょう!
●Lightroomとは?
デジタル写真の色合いや明るさを調整して、写真をより綺麗にレタッチすることができるAdobe製の画像処理ソフトです。 またレタッチの他にも撮り溜めた写真データをこのLightroomで管理すれば、過去の写真を探しやすくなったり、大量のデータを一気に編集できるなど、利用するだけで大幅な作業時間の短縮が可能です。 プロアマ問わず、デジタル写真を扱う人ならすべての人におすすめしたい画像処理ソフトです。
Lightroomを利用するには、いずれかのプランで申し込む必要があります。
https://www.adobe.com/jp/products/photoshop-lightroom.html
スマホやタブレット用には、無料版アプリもあります。 申し込みがわからない方は、お越しいただいてからインストールしてもらってもOKです。
講師はホームページ用写真撮影、ライブ・イベント撮影を仕事にしているベテランフリーランス。いつもは1人で作業している人もみなさんで作業することで、新しい情報を手に入れることができ、さらなるモチベーションに繋がります。
分からないことは主催者に質問することもできますが、それについて個別に回答するよりは、その質問を他の参加者さんにも共有し、一緒に考える場にしたいと思っています。
(開催の様子)
●こんな方はぜひ気軽に参加してみてください!
・Lightroomを使ってみたいけど、なかなか手が出ない方
・Lightroomの使用法について疑問をお持ちの方
・一人だとどうしても作業に集中できない人
・カメラ撮影やLightroomを使っている仲間と繋がりたい方
・カメラやLightroomの情報交換をしたい方
●当日のスケジュール
① あいさつ&自己紹介
② プチレクチャー
② もくもくタイム(作業時間)
●必要な持ち物
PC(充電ケーブルもお持ちください)
●参加者の皆様にお願いしたいこと
・セミナーやレッスンではありませんので「教えてもらう」という意識ではなく、「一緒に考える」という意識を持ってください。
(以下の行為は行わないよう、ご配慮ください)
・イベントをご自身の相談やトラブルの解決のみに利用する。
・長時間、一方的に主催者を拘束して話をする。
・他の方との会話や交流を一切行わない。
特に初心者の方でも安心していただける場所にしたいと思っています!
名称 | 撮影がますます面白くなる!レタッチを学ぶ 初心者向けLightroomもくもく会(9月17日) Lightroomを使っている人/これから使いたい人たちが集まって、各自が好きなペースで作業をしたり、Lightroomに関する知識や経験を共有する会です。 |
---|---|
講師 |
今井剛 (イマイゴウ)
![]() フリーランス、OBPアカデミア会員、SONYプロサポートカメラマン 20年前にWebデザイナーとして独立。Web制作チームを主宰しながら2016年には、大阪ローカルメディアぼちぼちを立ち上げ、自らライター、カメラマンとして取材に奔走する。2019年にたまたま取材したライブの撮影で、写真でしか表現できない情報発信の大切さを知り、47歳にして本格的なプロカメラマン人生が始まる。 現在の主な仕事は、ホームページ用写真撮影、ライブ・イベント撮影、映像制作、Web制作技術指導、メディア運営 ●大阪ローカルメディアぼちぼち https://bochi2.net ●Studio Brain photography https://studiobrain.com |
開催日 |
2022年9月17日(土) |
開催時刻 |
14:00~16:00 |
定員 | 12名 |
受講料 |
一般価格:1,650円(税込)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【キャンセルポリシー】 講座、セミナー等の受講料の場合、開催当日から開催 3 日、前の期間のキャンセルについては受講料の 100%を,キャンセル料として頂戴いたします。 開催日より 4 日前から 7 日前の期間のキャンセルについては受講料 80%をキャンセル料として頂戴いたします。 開催日より 8 日前から契約成立直後のキャンセルについては受講料の50%をキャンセル料として頂戴いたします。 なお、開催 3 日前とは、開催日前日を 1 日前と数えての 3 日前という意味であり、その他の日数もこの規則によって数えます。 キャンセル時の返金は原則として OBPアカデミア事務局窓口で現金でのお支払いとなります。 |
場所 |
OBPアカデミア
|
備考 |
【初めてお申込みの方へ】
セミナーの受講には無料の会員登録が必要となります。 (※登録完了後にセミナーにお申込みいただけます。) 会員登録:https://obp-ac.osaka/member/regist/index ①お客様情報を入力 「OBPアカデミア 利用規約確認と同意のお願い」をご確認の上、 「同意して手続きを確認する」をチェックし登録情報をご入力してください。 (メールアドレスは今後のログインIDとして必要になります。) ②登録完了 ご登録されたメールアドレス宛にメールが届きますので、記載されたURLに24時間以内にアクセスしてください。 ③お支払い アクセス完了後にご希望のセミナーのページよりお申込みにお進みください。 お支払いはカードか、コンビニ支払いを選択頂けます。いずれかの方法で事前入金をお願いします。 ※コンビニ支払いは、開催一週間前までのみ選択可能です。 システムから入金ができない場合は、事務局までお問合せ下さい。 問い合わせ:06-6360-9555 |