

自分を大切にする「心地よい生き方」とは? なぜ自分を大切にする丁寧な生き方がSDGsの達成につながるのかをわかりやすく紐解きます。
毎日を忙しく過ごす働く女性の皆さん。 少し立ち止まり自分自身の身体や心、生き方を見つめ直してみませんか。 あなたのその生き方を大切に、丁寧にすることこそが社会貢献につながるのです。




※このイベントは当館の提携施設
「ONthe UMEDA」で開催します。
参加費無料
(館内利用料のみ 会員:10分/70円 非会員の方はドロップイン:10分/120円)
ーーーーーーーーーー
自分らしく生きよう、自分の好きなことだけしよう、自分の好きな人とだけ付き合おう、というようなことを見聞きすることが多くなったと思いますが、皆さんは、自分らしいってどういうことなのか?自分の好きって何だろう?と思ったことはありませんか?
私たちは自分の「価値観」に従い日々考え行動しています。価値観が生き方を決めていると言っても過言ではありません。その価値観の中に「自分自身を大切にする」ということは入っていますか。どこか自分自身のことは後回しにし、仕事や家事、育児、介護などを優先していませんか。
こちらのイベントでは、毎日を忙しく過ごす働く女性の皆さんが少し立ち止まって自分自身と向き合う時間を取ることで、自分の価値観を見直し、生き方そのものを考えるきっかけとなることを目指します。そして、その生き方を大切に丁寧にすることこそが社会課題を解決し、「サスティナブルな社会と世界をつくる=SDGsの達成につながる」ことを知っていただく機会になると思います。
自分らしさとは、自分の好きとは、自分の生き方とは。女性を取り巻く社会課題として今何が起きているのか、私たちの価値観や生き方がどのように影響しているのか、これからの「選択」を考え自分自身を大切に丁寧に扱う生き方について一緒に学んでいきます。
◉受講対象者
・自分らしい生き方をしたい方
・自分のあり方に悩んでいる方
・ライフスタイルを変えたい方
・社会課題に関心のある方
・新しい時代に合った考え方を習得したい方
・何かチャレンジしたい方
――――――――――――――――――――――――
◆ご案内
SNSなどでイベント報告をするためのお写真を撮らせていただく場合がございます。
差し障りがある方はスタッフにお知らせくださいませ。
名称 | 自分を大切にする「心地よい生き方」で、 サスティナブルな社会と世界をつくろう!| ONthe UMEDA 自分を大切にする「心地よい生き方」とは? なぜ自分を大切にする丁寧な生き方がSDGsの達成につながるのかをわかりやすく紐解きます。 |
---|---|
講師 |
夏原美奈 (ナツハラミナ)
![]() シングルマザーとして子育てをしながら企業の人事に従事し忙しい日々を送る中、 子育てや職場での人間関係に悩み、自分の生き方を模索。 子どもの反抗期をきっかけに心理学や脳科学、 コーチングを学んだことで人事業務の中でも働く人のメンタルをサポートすることや社員の成長を促す研修を担う機会が増えた。 社員研修には独自の発想で心理学やコーチングを取り入れ、単なる社員研修の枠にとどまらず人生を大きく捉えた研修は大きな強みとなっている。 現在は、変化の早い今の時代に必要なマインドや「自分らしく生きる」ためのオリジナルメソッドを開発し展開している。 また、世界中で取り組まれているSDGsの普及も積極的に行っており、SDGsを通して自分らしい人生を歩めることを提唱している。 |
開催日 |
2022年10月31日(月) |
開催時刻 |
18:30〜20:30 |
定員 | 8名 |
受講料 |
参加費無料
*館内利用料のみ 会員:10分/70円 非会員の方はドロップイン:10分/120円にてONtheにご入館ください。 |
場所 | |
備考 |
ご質問などお問い合わせは、ONthe UMEDAまでお願いします。
電話:06-4397-3135 メール:infoumeda@onthe.osaka |