

料理 / ドリンク
くらし
伝統 / 文化
ウイスキーの“スモーキー”とはなにか?(製法や原料について) スモーキーなウイスキーの役割とは?(ブレンデッド原酒について) いろいろな「スモーキー」を体感してみる(タイプの違いについて)
ウイスキーテイスティングの夕べ 「煙い」は「旨い」? スモーキーなウイスキーへの誘い
好き嫌いが分かれる「スモーキーなウイスキー」。そんなちょっと尖った個性を持つ「スモーキーなウイスキー」たちを、その風味の理由や存在意義、楽しみ方についての解説を聞きながら、存分にお楽しみいただきます!
【講師】
2022年12月3日(土)
16:00~18:00
8名
4,000円
伊藤 貴達




近年大いに話題と人気を集めているウイスキー。
そんなウイスキーの中でも「個性派」として有名なのが「スモーキーなウイスキー」たちです。
ときに「Love it or hate it(好きまたは嫌い)」と表され、人によって明確に好き嫌いが分かれるとも云われるスモーキーさ。
しかし、一方で多くのウイスキーファンがその風味を受け入れ、さらに心から愛好する方も非常に多いキャラクターでもあります。
今回は、そんな好き嫌い分かれる個性的な「スモーキーなウイスキー」に敢えて注目。その風味付けの製法や香りの素について、また、スモーキーフレーバーの意外な役割やスモーキーさのタイプの違い等々、様々な方向から「スモーキーなウイスキー」について楽しんで頂きたいと思います。
煙臭いウイスキーのお好きな方は勿論、「ちょっと苦手…」という方や「まだ飲んだがことない!」という方まで、幅広くお楽しみいただける120分となっております。
興味ある方はこの機会に是非ご参加ください。
【テイスティングメニュー(予定)】
〇 ボウモア12年
〇 ジョニーウォーカー12年・アイラオリジン
〇 ハイランドパーク12年
〇 ポートシャーロット・アイラバーレイ2013
〇 アードモア22年・ブラックフライデー
等
※当日は500mlペットボトルの水をチェイサーとして各自必ずご用意ください。
【こんな方にオススメ】
・スモーキーなウイスキーに興味がある方
・スモーキーなウイスキーをあまり知らない方
・スモーキーなウイスキーを飲まず嫌いな方
【受講後の効果】
・より幅広くウイスキーを楽しめるようになる
・スモーキーなウイスキーについての基礎知識を得られる