

くらし
料理 / ドリンク
伝統 / 文化
〇 ジャパニーズウイスキーとはどんなウイスキーか(概要) 〇 ジャパニーズウイスキーの100年の流れ(歴史の推移) 〇 ジャパニーズウイスキーの今(クラフト蒸溜所など)
ジャパニーズウイスキーテイスティングの夕べ 今年100周年を迎える日本のウイスキーを愉しむ
世界中で人気の「ジャパニーズウイスキー」。今年いよいよ100周年を迎えるジャパニーズウイスキーの歴史を過去から現在へと辿りつつ、全6種類+αのジャパニーズウイスキーのテイスティングをお楽しみください。
【講師】
2023年5月27日(土)
15:00~17:00
10名
4,000円
伊藤 貴達




今や国内外で話題のジャパニーズウイスキー。今年、いよいよ誕生から100周年を迎えるジャパニーズウイスキーの面白さや楽しさを、その歴史や最近のトレンドに触れながら知っていただきたいと思います。
〇 ジャパニーズウイスキーとはどんなウイスキーか(概要)
ジャパニーズウイスキーに存在する“決まり”とは何か、ジャパニーズウイスキーの分類には何があるのか、ここでは身近ながら意外と知られていない、ジャパニーズウイスキーの概要について説明したいと思います。
〇 ジャパニーズウイスキーの100年の流れ(歴史の推移)
国産の本格ウイスキーの製造は1923年に始まり、市場の一大成長、一転して衰退、長き低迷期、そして現在の再ブームと、100年間で大きく動き続けてきました。そんなジャパニーズウイスキーの歴史を振り返りつつ、それに所縁のある銘柄をお楽しみ頂きたいと思います。
〇 ジャパニーズウイスキーの今(クラフト蒸溜所など)
2010年代後半に始まり、今もなおウイスキー人気は世界で続いています。そして勿論日本国内でもその影響は大きく、低迷期の10倍以上の数のウイスキー蒸溜所が誕生・稼働しています。そんな現在の日本を取り巻くウイスキー事情を、近年新しく誕生したクラフト蒸溜所のボトルを味わいながら知っていただこうと思います。
【テイスティングメニュー(予定)】
〇 山崎蒸溜所限定シングルモルトウイスキー
〇 ニッカピュアモルト 竹鶴
〇 イチローズモルト&グレーン
〇 静岡シングルモルト ポットスチルK
〇 他2種類+α
※ 当日は500mlペットボトルの水をチェイサーとして各自ご用意ください。
【こんな方にオススメ】
・少しレアなジャパニーズウイスキーを飲みたい方
・「ジャパニーズウイスキー」の歴史を知ってみたい方
・ウイスキーを解説付きで味わい、愉しんでみたい方
〇 ジャパニーズウイスキーとはどんなウイスキーか(概要)
ジャパニーズウイスキーに存在する“決まり”とは何か、ジャパニーズウイスキーの分類には何があるのか、ここでは身近ながら意外と知られていない、ジャパニーズウイスキーの概要について説明したいと思います。
〇 ジャパニーズウイスキーの100年の流れ(歴史の推移)
国産の本格ウイスキーの製造は1923年に始まり、市場の一大成長、一転して衰退、長き低迷期、そして現在の再ブームと、100年間で大きく動き続けてきました。そんなジャパニーズウイスキーの歴史を振り返りつつ、それに所縁のある銘柄をお楽しみ頂きたいと思います。
〇 ジャパニーズウイスキーの今(クラフト蒸溜所など)
2010年代後半に始まり、今もなおウイスキー人気は世界で続いています。そして勿論日本国内でもその影響は大きく、低迷期の10倍以上の数のウイスキー蒸溜所が誕生・稼働しています。そんな現在の日本を取り巻くウイスキー事情を、近年新しく誕生したクラフト蒸溜所のボトルを味わいながら知っていただこうと思います。
【テイスティングメニュー(予定)】
〇 山崎蒸溜所限定シングルモルトウイスキー
〇 ニッカピュアモルト 竹鶴
〇 イチローズモルト&グレーン
〇 静岡シングルモルト ポットスチルK
〇 他2種類+α
※ 当日は500mlペットボトルの水をチェイサーとして各自ご用意ください。
【こんな方にオススメ】
・少しレアなジャパニーズウイスキーを飲みたい方
・「ジャパニーズウイスキー」の歴史を知ってみたい方
・ウイスキーを解説付きで味わい、愉しんでみたい方
名称 | ジャパニーズウイスキーテイスティングの夕べ 今年100周年を迎える日本のウイスキーを愉しむ 〇 ジャパニーズウイスキーとはどんなウイスキーか(概要) 〇 ジャパニーズウイスキーの100年の流れ(歴史の推移) 〇 ジャパニーズウイスキーの今(クラフト蒸溜所など) |
---|---|
講師 |
伊藤 貴達 (イトウ タカミチ)
・お酒のイベンター
|
開催日 |
2023年5月27日(土) |
開催時刻 |
15:00~17:00 |
定員 | 10名 |
受講料 |
一般価格:4,000円
アカデミア・ライブラリー・ナイトプラン:3070円(税込) アカデミアサロン価格:2450円(税込) ※材料費を含みます ------------------------------------- 【キャンセルポリシー】 講座、セミナー等の受講料の場合、開催当日から開催 3 日前の期間のキャンセルについては受講料の 100%をキャンセル料として頂戴いたします。 開催日より 4 日前から 7 日前の期間のキャンセルについては受講料 80%をキャンセル料として頂戴いたします。 開催日より 8 日前から契約成立直後のキャンセルについては受講料の 50%をキャンセル料として頂戴いたします。 なお、開催 3 日前とは、開催日前日を 1 日前と数えての 3 日前という意味であり、その他の日数もこの規則によって数えます。 |
場所 | |
備考 |
【初めてお申込みの方へ】
セミナーの受講には無料の会員登録が必要となります。 (※登録完了後にセミナーにお申込みいただけます。) 会員登録:https://obp-ac.osaka/member/regist/index ①お客様情報を入力 「OBPアカデミア 利用規約確認と同意のお願い」をご確認の上、 「同意して手続きを確認する」をチェックし登録情報をご入力してください。 (メールアドレスは今後のログインIDとして必要になります。) ②登録完了 ご登録されたメールアドレス宛にメールが届きますので、記載されたURLに24時間以内にアクセスしてください。 ③お支払い アクセス完了後にご希望のセミナーのページよりお申込みにお進みください。 お支払いはカードか、コンビニ支払いを選択頂けます。いずれかの方法で事前入金をお願いします。 ※コンビニ支払いは、開催一週間前までのみ選択可能です。 システムから入金ができない場合は、事務局までお問合せ下さい。 問い合わせ:06-6360-9555 |