

ITスキル
OBPアカデミア ビジネスアライアンスシリーズ #2
CSR担当部署に配属になった方への朗報です。
CSRのご担当ですか?総務のご担当ですか?それとも企業社会貢献になんとなく関心があるあなた!
【講師】
2016年8月8日(月)
19:00~20:40
30名
参加無料
柏木 宏




OBPアカデミアでは近隣企業のCSR担当者、総務担当者を招待し、自社の取り組みや課題についておおいに語り合う交流会を開催いたします!
企業社会貢献は広く日本でも認知されるようになってからずいぶん年月がたちました。コンプライアンス、企業倫理、フィランソロフィーを含む企業の社会に対する責任とコミットメントのあり方は、それ自体が業績の一部とみなされるほど市民の関心の高い領域となっています。しかしそれだけに企業として何にどう取り組むかが問われる時代となりました。
そこで交流会では「何をしていいのかわからない」という方から「当社の活動はなかなかおもしろいと思うのでみなさんの意見を聞きたい」「共同で事業を推進する仲間がほしい」という方まで広く各企業の状況を共有し、それぞれの企業の個性あふれる戦略的なCSRの促進につなげたいと考えています。
そしてなんと、CSR研究の第一人者である大阪市立大学大学院教授の柏木宏先生をお迎えして、「CSRの今日的課題」ならびに「NPOと共同でのCSRの新たな取り組み」などについてお話をお伺いするとともに、皆さんと一緒に議論に参加していただき、交流を深めたいと思います。
8月8日月曜日、お盆前のゆうべに熱くCSRを語り合いましょう!お待ちしております!
【プログラム】
1.柏木宏教授 基調講演 30分
2.事例報告(実績ならびに直面している問題)20分
3.グループ別交流 30分
4.全体交流 20分
★この交流会はOBPエリアの企業の相互交流を通じて新しいビジネスチャンスを創出するための交流会であり、単なる名刺交換会ではありません。
企業社会貢献は広く日本でも認知されるようになってからずいぶん年月がたちました。コンプライアンス、企業倫理、フィランソロフィーを含む企業の社会に対する責任とコミットメントのあり方は、それ自体が業績の一部とみなされるほど市民の関心の高い領域となっています。しかしそれだけに企業として何にどう取り組むかが問われる時代となりました。
そこで交流会では「何をしていいのかわからない」という方から「当社の活動はなかなかおもしろいと思うのでみなさんの意見を聞きたい」「共同で事業を推進する仲間がほしい」という方まで広く各企業の状況を共有し、それぞれの企業の個性あふれる戦略的なCSRの促進につなげたいと考えています。
そしてなんと、CSR研究の第一人者である大阪市立大学大学院教授の柏木宏先生をお迎えして、「CSRの今日的課題」ならびに「NPOと共同でのCSRの新たな取り組み」などについてお話をお伺いするとともに、皆さんと一緒に議論に参加していただき、交流を深めたいと思います。
8月8日月曜日、お盆前のゆうべに熱くCSRを語り合いましょう!お待ちしております!
【プログラム】
1.柏木宏教授 基調講演 30分
2.事例報告(実績ならびに直面している問題)20分
3.グループ別交流 30分
4.全体交流 20分
★この交流会はOBPエリアの企業の相互交流を通じて新しいビジネスチャンスを創出するための交流会であり、単なる名刺交換会ではありません。
名称 | いまCSRとして企業は何に取り組むべきか、語り合おう! OBPアカデミア ビジネスアライアンスシリーズ #2 |
---|---|
講師 |
柏木 宏 (カシワギ ヒロシ)
![]() 大阪市立大学創造都市研究科教授 関西NGO協議会代表理事 ラトガース大学労働研究科修士課程修了。カリフォルニアで日本からのNPO活動家、研究者、大学院生などにNPOの活動を実地に体験するプログラムを企画・指導する経験を活かし、NPOマネジメント、CSRの研究に取り組む。主著に『NPOと政治:アドボカシーと社会変革の新たな担い手のために』(明石書店)など、多数。 |
開催日 |
2016年8月8日(月) |
開催時刻 |
19:00~20:40 |
定員 | 30名 |
受講料 |
参加費無料
|
場所 |
OBPアカデミア セミナールーム
|
備考 |
自社の活動紹介歓迎!
ご発表頂ける方は、ご一報ください。 |