

協賛講座
心理
仏教美術ライター本田もみじが、三十三の寺院と巡礼の仕方を徹底解説 一緒に巡礼しているかのようなデスクトラベルを体験してみませんか?
地図とビジュアルでめぐる!デスクトラベル西国三十三か所!
仏教美術ライター本田もみじが、三十三の寺院と巡礼の仕方を徹底解説。
【講師】
2018年9月15日(土)
10:00~12:00
10名
3,000円
本田 もみじ




関西圏の三十三の観音霊場をつなぐ「西国三十三か所巡礼」
めぐることで、現世で犯したあらゆる罪が消え、極楽往生できるとされています。
そして、西国三十三か所めぐりは日本で最も歴史がある巡礼行であり、現在も多くの参拝者が訪れている聖地巡礼なのです。
しかし…ゆっくり時間が取れなかったり、周り方が分からず出発できていない方も多いのではないでしょうか?
そこで、仏教美術ライター本田もみじが、三十三の寺院と巡礼の仕方を徹底解説。
たくさんのビジュアルと地図を使用して、観光気分で行ける寺院から、覚悟が必要な難所まで、まるで巡礼をしているかのようなデスクトラベルにご案内します。
関西人なら人生で一度は回っておきたい聖地巡礼。
「四国八十八か所へはなかなか行けなくても、関西圏なら制覇できそう!」と思っていただけること間違いなしです。
イメージのインプットから、実際に巡礼するプラン作りまでをお手伝いします。
< 内 容 >
・西国三十三か所についての、世界一簡単なまとめ
・実は数か所は行ったことあるはず!札所塗りつぶしワークで、自分の立ち位置を知ろう
・各札所と、秘仏について
・ビジュアルで見る、「難易度別」三十三か所
・行きたい札所・行ける札所をつないで、巡礼プランを作ろう!
<受講後の効果>
・デスクトラベルの醍醐味を体験いただけます
・西国三十三か所を語れるようになります
・講座終了後、すぐにでも巡礼に旅立てます
■主催:和のこころ体験塾
■協賛:OBPアカデミア
※本イベントのお申し込みは、下記の主催者宛にお申し込みください。
https://ws.formzu.net/fgen/S55583052/
めぐることで、現世で犯したあらゆる罪が消え、極楽往生できるとされています。
そして、西国三十三か所めぐりは日本で最も歴史がある巡礼行であり、現在も多くの参拝者が訪れている聖地巡礼なのです。
しかし…ゆっくり時間が取れなかったり、周り方が分からず出発できていない方も多いのではないでしょうか?
そこで、仏教美術ライター本田もみじが、三十三の寺院と巡礼の仕方を徹底解説。
たくさんのビジュアルと地図を使用して、観光気分で行ける寺院から、覚悟が必要な難所まで、まるで巡礼をしているかのようなデスクトラベルにご案内します。
関西人なら人生で一度は回っておきたい聖地巡礼。
「四国八十八か所へはなかなか行けなくても、関西圏なら制覇できそう!」と思っていただけること間違いなしです。
イメージのインプットから、実際に巡礼するプラン作りまでをお手伝いします。
< 内 容 >
・西国三十三か所についての、世界一簡単なまとめ
・実は数か所は行ったことあるはず!札所塗りつぶしワークで、自分の立ち位置を知ろう
・各札所と、秘仏について
・ビジュアルで見る、「難易度別」三十三か所
・行きたい札所・行ける札所をつないで、巡礼プランを作ろう!
<受講後の効果>
・デスクトラベルの醍醐味を体験いただけます
・西国三十三か所を語れるようになります
・講座終了後、すぐにでも巡礼に旅立てます
■主催:和のこころ体験塾
■協賛:OBPアカデミア
※本イベントのお申し込みは、下記の主催者宛にお申し込みください。
https://ws.formzu.net/fgen/S55583052/
名称 | 地図とビジュアルでめぐる!デスクトラベル西国三十三か所!~和のこころ体験塾~ 仏教美術ライター本田もみじが、三十三の寺院と巡礼の仕方を徹底解説 一緒に巡礼しているかのようなデスクトラベルを体験してみませんか? |
---|---|
講師 |
本田 もみじ (ホンダ モミジ)
![]() 1976年 青森県生まれ札幌育ち 寺好きが高じて北海道から京都の大学に進学し、中央アジアの仏教美術史を修める。 卒業後は会社員のかたわら寺社巡りのブログを長く運営し、自費出版で「21世紀古寺探訪 関西人はもっと寺へ行け!」という仏像エッセイを出版したことがキッカケとなり、地方雑誌への寄稿等、紙媒体で活動。 3年前より「本田もみじ」名義でWEBライターとしての活動を始め、ベンチャー企業勤務と副業ライターのパラレルキャリアを実現している。 仏教美術はライフワーク。 単なる「寺巡り」ではなく、思いが可視化されたカタチとしての「仏像」にフォーカスし、どうして仏像が人の心をとらえて離さないのかを、分かりやすく説いている。 |
開催日 |
2018年9月15日(土) |
開催時刻 |
10:00~12:00 |
定員 | 10名 |
受講料 |
一般価格:3000円(税込)
※協賛講座のため、各種割引対象外です。 ※当日現金にて講師にお支払いください。 |
場所 | |
備考 |
|