セミナー・イベント・交流会をさがす
~
スポーツを通じて心身共に健康に!
各講座ごとに受講料が必要です!詳細は各ページをご覧ください。
SDGsとは? SDGsの本質をわかりやすく解説。自分ごととして取り組むには何をすればいいのか、持続可能なあり方を作るために必要なことをお伝えします。
「アカデミア横丁」は料理家であり唎酒師の先生から、旬のお酒と食材にまつわるお話を聞きながら舌で季節を味わう会です。
自分ではない誰かになりきって、イマでもココデモない状況を設定してエッセイを書く。すると普段の思考では辿り着けない視点や思いがけない発見を楽しめます。創作し、発表する場があることがココロの解放・アタマの体操につながります。
自己支援、人材支援に役立つエニアグラム。そもそもそれは何なのか?どうやって学ぶのか?年に1度実施されるディプロマ取得カリキュラムを、わかりやすく説明します。
SOZO 神戸 Storyでは、デザイン都市・神戸の街を盛り上げ、展開している様々な分野の方達からお話を聞き、神戸の街を「想像」し、大阪を中心とした関西エリアから新しい文化と出会いを「創造」するトークイベントです。
WordPressを使っている人たちが集まって、各自がすきなペースで作業をしたりWordPressに関する知識や経験を共有する会です。
神話を通して、日本人が大切にしてきた生き方・暮らしの知恵・夢の叶え方を学び、仕事・プライベートを充実するための助けにしてください
「普段の会話は大丈夫だけど、人前で話すのは苦手・・」「セミナーでは何を話せばいいのか分からない・・」そんな悩みを一緒に解決していきましょう!
正しいマインドフルネスの知識を学び、瞑想スキルを高める週1トレーニングプログラム。基礎の習得から、より高度なスキルを習得したい方までそれぞれのレベルに合わせてトレーニング。
さまざまなメディアで活動するライターがノウハウを紹介するオープン交流会を開催します!(顔出し不要)
私たちを取り巻く様々な「当たり前」について、じっくりと哲学的に話し合ってみませんか?あなたの考えを聞かせてください。
デスクワークによる肩こりや首こり、眼精疲労や頭痛を10分間のクイックマッサージで軽減します。この機会にぜひご体験下さい。
性格タイプ論を通じて自己理解や他者理解を深める「エニアグラム心理学」の基本的な概要説明の視聴と、タイプ診断ができるセミナーです。まずはここから、気軽にご覧ください。
やればできるかもしれないのに、やらない人、できない人、いませんか。エニアグラム心理学を参考に、自己理解と他者理解を行い、新たな取り組み方を見出そう。
普段の仕事や活動で忙しいからこそ、 この時間だけは自分の事業やビジネスの時間に当てましょう!
ふらっと立ち寄れる交流会「ONthe Café」。 ONthe会員をはじめとする日替わりマスターと、その場に居合わせた人々が、 飲み物片手に気楽に語り合う社交場です。 途中参加・退場OK。 国籍、性別、職業を超えて語らう時間は、リフレッシュ効果抜群。 また、新たなビジネスチャンスが生まれることも!? 敷居は低いが、中身は濃い。そんな時間をお楽しみください。