

キャリア
スキル習得
著作権は、きちんと制度を知らないと知らないうちに危険な目にあったり、大事なものが勝手に使われたりするかもしれません。そんな著作物を巡るいざこざを防ぐためにも、知っておきたい著作権制度のいろはを、対話形式でお伝えします。
著作物の扱いにもう悩まされない!クリエイター向け著作権講座
頑張って作った自身の著作物を守りたい。より良いものを作るために他人の著作物を使いたい。ただ、勝手に使うと何を言われるか分からないから、危ない橋は渡りたくない。そんな経験、ありませんか?
【講師】
2019年11月13日(水)
19:00~21:00
8名
3,300円
小野 曜/奥野 美里




“著作権”は幾種類もの権利を含む、複雑難解な権利です。
本講座では、著作権トラブルを回避するために必要な、著作権の基礎知識、トラブル回避のポイントを学びます。
パラレルワーカーの奥野は、自身が創り上げた創造物を、他者がまるで自分が作ったもののように宣伝された経験があります。
弁理士の小野による、著作権や著作物とは何で、なぜ著作権制度が設けられているかといった講義に対し、奥野が設計した理解を深めるための問い、対話を挟みます。
【内容(講義)】
・著作権と著作物
・著作物と著作者の権利
・勝手に使ってよい創作物
・トラブルポイント①これって著作物?
・トラブルポイント②~これって引用?
・著作権トラブルを防ぐために
【受講対象者】
・著作権に関する基礎知識を得たい方
・著作物の取り扱いをどうすればよいか分からず、困ると思っている方
・著作権について話を聞いたり調べたりしたけど、いま一つよくわからず、すっきり理解したいと思っている方
【受講後の効果】
・著作権制度の“本質”が掴めます
・著作物・著作権との付き合い方のポイントが掴めます
・著作権トラブルを回避する「コツ」が掴めます
--------------------------------------
【申込終了と表示される場合】
申込期限が終了しているか、満席かのいずれかとなります。
本サイトからのお申込みは原則、開催日前日の23時59分までとなります。
空席がある場合は当日受付可能ですので、下記にお電話にてお問合せ下さい。
※満席の場合もキャンセル待ちを申し受けられます。お気軽にお電話ください。
問い合わせ:06-6360-9555
本講座では、著作権トラブルを回避するために必要な、著作権の基礎知識、トラブル回避のポイントを学びます。
パラレルワーカーの奥野は、自身が創り上げた創造物を、他者がまるで自分が作ったもののように宣伝された経験があります。
弁理士の小野による、著作権や著作物とは何で、なぜ著作権制度が設けられているかといった講義に対し、奥野が設計した理解を深めるための問い、対話を挟みます。
【内容(講義)】
・著作権と著作物
・著作物と著作者の権利
・勝手に使ってよい創作物
・トラブルポイント①これって著作物?
・トラブルポイント②~これって引用?
・著作権トラブルを防ぐために
【受講対象者】
・著作権に関する基礎知識を得たい方
・著作物の取り扱いをどうすればよいか分からず、困ると思っている方
・著作権について話を聞いたり調べたりしたけど、いま一つよくわからず、すっきり理解したいと思っている方
【受講後の効果】
・著作権制度の“本質”が掴めます
・著作物・著作権との付き合い方のポイントが掴めます
・著作権トラブルを回避する「コツ」が掴めます
--------------------------------------
【申込終了と表示される場合】
申込期限が終了しているか、満席かのいずれかとなります。
本サイトからのお申込みは原則、開催日前日の23時59分までとなります。
空席がある場合は当日受付可能ですので、下記にお電話にてお問合せ下さい。
※満席の場合もキャンセル待ちを申し受けられます。お気軽にお電話ください。
問い合わせ:06-6360-9555
名称 | 著作物の扱いにもう悩まされない!クリエイター向け著作権講座 著作権は、きちんと制度を知らないと知らないうちに危険な目にあったり、大事なものが勝手に使われたりするかもしれません。そんな著作物を巡るいざこざを防ぐためにも、知っておきたい著作権制度のいろはを、対話形式でお伝えします。 |
---|---|
講師 |
小野 曜/奥野 美里 (オノヨウ/オクノミサト)
![]() ●小野 曜 (オノ ヨウ) 無形資産(IP)デザイナー、弁理士 新規事業創造にまつわる無形資産の取得・活用戦略の設計、実行に携わる。 東京で子育てしながらの共働き生活に疑問を感じて、野村総合研究所勤務を最後に、3年半前に約20年続けたサラリーマンを辞めて大阪に戻り、フリーランスに転じる。 異分野プロフェッショナルが協働するプラットフォームの構築にチャレンジ中。 ![]() ●奥野 美里(オクノ ミサト) ワークショップ・デザイン、ファシリテーション、グラフィック・ファシリテーションのスキルを軸に、組織開発や教育・研修プログラムの開発・実施、事業開発プロジェクト等関わる。 「一緒に創ろっ。コクリエ」代表。凸凹フューチャーセンター共同代表。関西大学ソーシャル・コミュニケーションリーダー養成講座 講師(グラフィック・ファシリテーション)。 大阪大学ワークショップデザイナー育成プログラム修了。 同志社大学大学院総合政策科学研究科ソーシャルイノベーションコース在籍中。 キャリア、発達障害、ソーシャルイノベーション、まちづくりなどをキーワードに活動している。 |
開催日 |
2019年11月13日(水) |
開催時刻 |
19:00~21:00 |
定員 | 8名 |
受講料 |
一般価格: 3300円(税込)
アカデミア・ライブラリー・ナイトプラン:2310円(税込) ------------------------------------- 【キャンセルポリシー】 講座、セミナー等の受講料の場合、開催当日から開催 3 日前の期間のキャンセルについては受講料の 100%をキャンセル料として頂戴いたします。 開催日より 4 日前から 7 日前の期間のキャンセルについては受講料 80%をキャンセル料として頂戴いたします。 開催日より 8 日前から契約成立直後のキャンセルについては受講料の 10%をキャンセル料として頂戴いたします。 なお、開催 3 日前とは、開催日前日を 1 日前と数えての 3 日前という意味であり、その他の日数もこの規則によって数えます。 キャンセル時の返金は原則として OBPアカデミア事務局窓口で現金でのお支払いとなります。 |
場所 | |
備考 |
【初めてお申込みの方へ】
セミナーの受講には無料の会員登録が必要となります。 (※登録完了後にセミナーにお申込みいただけます。) 会員登録:https://obp-ac.osaka/member/regist/index ①お客様情報を入力 「OBPアカデミア 利用規約確認と同意のお願い」をご確認の上、 「同意して手続きを確認する」をチェックし登録情報をご入力してください。 (メールアドレスは今後のログインIDとして必要になります。) ②登録完了 ご登録されたメールアドレス宛にメールが届きますので、記載されたURLに24時間以内にアクセスしてください。 ③お支払い アクセス完了後にご希望のセミナーのページよりお申込みにお進みください。 お支払いはカードか、コンビニ支払いを選択頂けます。いずれかの方法で事前入金をお願いします。 ※コンビニ支払いは、開催一週間前までのみ選択可能です。 システムから入金ができない場合は、事務局までお問合せ下さい。 問い合わせ:06-6360-9555 |