

料理 / ドリンク
会議室で食養生シリーズ①~暑い夏を元気でのりきるための一工夫~
「梅シロップ」「梅干し」のつくり方をテレビ出演経験もある料理教室主宰講師が分かりやすくお伝えします!
初夏になると店頭から「梅」の甘い香りが漂って、幸せを感じますね。
【講師】
2016年6月10日(金)
13:30~15:00
先着12名
3,000円
横地 多実子




さまざまな健康効果が期待できると注目されている「梅」。
その本当のすごさを、わかりやすく具体的にお話しさせていただきます。
「梅」は、自然からもたらされた《季節の恵》。「梅」が漬けたくてたまらなくなりますよ!
①「梅」について(成分、薬効、選び方、漬け方のバリエーション、使用方法)
②「梅シロップ」作り方のコツと裏技(※スライドでご紹介)、梅ジュースの試飲
③「梅干し」の作り方(※スライドでご紹介)、梅干しの試食、他
■主催:つなぎすとサロン
■協賛:OBPアカデミア
※本講座のお申し込みは、下記の主催者宛にお申し込みください。
つなぎすとサロン代表 米田りり子
お申込み&お問合わせ:下記ページ(こくちーず)よりお申し込みください。
http://kokucheese.com/event/index/396265/
お申し込みいただきましたら、折り返し主催者より振込案内を送らせていただきます。
48時間以内に振込案内が届かない場合は迷惑メールをご確認の上、再度お問合せください。
尚、迷惑メール対策をされている場合は、ririko.yoneda@gmail.com の受信設定をお願いいたします。
その本当のすごさを、わかりやすく具体的にお話しさせていただきます。
「梅」は、自然からもたらされた《季節の恵》。「梅」が漬けたくてたまらなくなりますよ!
①「梅」について(成分、薬効、選び方、漬け方のバリエーション、使用方法)
②「梅シロップ」作り方のコツと裏技(※スライドでご紹介)、梅ジュースの試飲
③「梅干し」の作り方(※スライドでご紹介)、梅干しの試食、他
■主催:つなぎすとサロン
■協賛:OBPアカデミア
※本講座のお申し込みは、下記の主催者宛にお申し込みください。
つなぎすとサロン代表 米田りり子
お申込み&お問合わせ:下記ページ(こくちーず)よりお申し込みください。
http://kokucheese.com/event/index/396265/
お申し込みいただきましたら、折り返し主催者より振込案内を送らせていただきます。
48時間以内に振込案内が届かない場合は迷惑メールをご確認の上、再度お問合せください。
尚、迷惑メール対策をされている場合は、ririko.yoneda@gmail.com の受信設定をお願いいたします。
名称 | 「梅シロップ」「梅干し」を漬けてみよう!! 会議室で食養生シリーズ①~暑い夏を元気でのりきるための一工夫~ |
---|---|
講師 |
横地 多実子 (よこち たみこ)
重ね煮と麹の料理教室 きっちんすまいる 主宰
「いのちを育む食」の専門家、重ね煮(陰陽調和料理)師範。 心身を調和へと導く調理法【陰陽調和料理(重ね煮)】を、のべ5,000人以上の方にお伝えしてきました。 季節の保存食や、【味噌・醤油・塩糀・甘酒など発酵食】を食生活のベースに取り入れ、 ケミカルなものはできるだけ取り入れず、 自然の営みを肌で感じながら暮らすことを大切にしています。 自然療法・手当法など失われかけている古くからの知恵の数々を取り戻し、 未来へとつないでゆきたいと考えて活動しています。 ブログ:http://kitchensmile.osakazine.net/ 《テレビ出演》 MBS「ちちんぷいぷい」2回 NHK「ぐるっと関西おひるまえ」2回 |
開催日 |
2016年6月10日(金)
申込締切:2016年6月9日(木)
|
開催時刻 |
13:30~15:00
(茶話会15:10~15:40)
|
定員 | 先着12名 |
受講料 |
3,000円(税込)
|
場所 |
「OBPアカデミア」
(大阪市中央区城見2-1-61 ツイン21 MIDタワー9階) JR環状線・JR東西線・京阪「京橋駅」から徒歩5分 https://obp-ac.osaka/course_top/ |
備考 |
持ち物:筆記用具
セミナー終了後に、同会場にて講師を交えた質疑応答茶話会を30分程度行います(費用別途500円)。講師やほかの参加者さんと情報交換できる機会ですので、是非あわせてご参加ください。 |