

ビジネススキル
くらし
美 / 健康
靴磨き職人(シューシャイナー)と一緒に靴を磨くことで、綺麗な磨き方のコツが学べます。単純に「靴磨きに興味がある!」という方もお待ちしております。ぜひご一緒に靴磨きを楽しみましょう!
足元から心身のコンディションUP! 現役シューシャイナーが教える!はじめての靴磨き道
この講座では、「靴を綺麗にしたい!」「靴の磨き方を知りたい!」という靴磨き初心者の方に向けて、靴磨きに使う道具、手順を丁寧に解説しながら実践を通してお伝えします。
【講師】
2021年7月28日(水)
19:00~21:00
12名
4,400円
三浦 大輝




※こちらの講座はリアル(OBPアカデミア)で開催いたします。
=======================
「靴磨き」を知らないあなたへ。
突然ですが、「靴磨き」といえばどういうイメージを持たれていますか?
「靴を綺麗にする」「紳士靴を履くサラリーマンがすること」などのイメージをお持ちの方が多いのはないでしょうか?
実は靴磨きには「靴を綺麗にする」ことはもちろん、みなさんの心身のコンディションを上げる力もあります。
靴磨きには、大きく分けて外面的・内面的な2つの効果があります。
まず、外面的な効果としては、
・靴が綺麗になり清潔感が出る、印象UP
・靴が長持ちする
・長持ちすれば経済的、環境に良い
・靴の状態を定期的に確認することで身体の乱れに気付ける
などがあります。
よく「仕事が出来る人は靴が綺麗」といわれますが、その理由は、汚れがちな靴までしっかりと気を配っている=仕事でも細かいところまで配慮ができる、と考えられるからだそうです。
また、靴は日頃からお手入れをしてあげることで長持ちします。中には修理を繰り返すことで何十年と履ける靴もあります。日々手入れをすることで、靴の削れ方や汚れ方から身体バランスの乱れに気づくこともできます。
次に、内面的な効果としては、
・磨かれた靴を履くことで自信が出る
・モノを大切にすることで精神性が高くなる
・心の余裕を測るバロメーターとなる
・靴を綺麗にすることでリフレッシュできる
などがあります。
面接や商談など、ここ一番の勝負所では「足先まで準備を怠らない」ことは、自信に繋がります。
また、モノを大切にするという行為は、その人の精神性や心の状態を表します。忙しく心に余裕がないときは、身体の末端まで意識が届きにくいため、これが出来ているかどうかが、自身の状態を知る1つの指標にもなります。
今回の講座では、現役のシューシャイナーが、初心者にもわかりやすく「靴磨きの効果」と「綺麗に磨くコツ」をお伝えします。
どんな靴でも清潔が一番!
ぜひ皆様のご参加をお待ちしております。
【内容】
・自己紹介、参加者紹介
・靴磨きのメリット、靴磨きに使う道具の説明、手順の説明
・靴磨きの実践 ※2足分ほどを解説しつつ
・質疑応答
・クロージング、告知
【受講対象者】
・靴磨き初心者
・靴磨きのことをもっと詳しく知りたい方
・新しい趣味を持ちたい方
・靴好きな人と出会いたい方
【受講後の効果】
・靴を綺麗に磨くコツがわかるようになります
・靴も綺麗になり、気分もリセットできる趣味ができます


傷んだり汚れたりしていた靴が、ここまで美しくなります!
★確認事項★
●お洋服に靴クリームなどの汚れがつく可能性がございますので気になる方は汚れてもいい服装、もしくはエプロンをご用意下さい。
●お履きになっている靴を磨きたい場合は、スリッパをご用意下さい。ご用意ありますが、数に限りがございます。
●3日前までのお申し込みで、道具一式のご用意可能です。
また、使用した靴磨きの道具はそのままお持ち帰りいただけます。
<当日お持ちする靴磨き道具>
お持ち帰り可:馬毛ブラシ、豚毛ブラシ、磨き布類
お持ち帰り不可(※当日使い切り):クリーナー、クリーム
●合皮やエナメルの靴も磨けますが、工程が少し異なりますので基本的には本革の靴をお持ちください。レザー素材であれば、スニーカーやパンプスでも問題ございません。
---------------------------------------------
■新型コロナウイルス禍での講座運営に関して
OBPアカデミアでは、新型コロナウイルスの感染拡大対策として、政府が発表した見解をもとに講座を開催しております。
常に空気の循環とアルコール消毒を行い、なるべく密を避けた運営を心掛けておりますが、講座によってワークショップや飲食が伴うものもございます。
そのため内容や定員数にしっかりと目を通していただき、環境がご心配な方、また申し込んだが体調が優れない、咳が止まらないなど不安な症状がある方はご参加をご遠慮頂きますようお願いいたします。
※参加を見合わせる場合、すでにご入金いただいている方は、ご返金対応を致します。開催の【前日】までに事務局までご連絡をお願い致します。
TEL:06-6360-9555
Mail : info@manarevo.com
=======================
「靴磨き」を知らないあなたへ。
突然ですが、「靴磨き」といえばどういうイメージを持たれていますか?
「靴を綺麗にする」「紳士靴を履くサラリーマンがすること」などのイメージをお持ちの方が多いのはないでしょうか?
実は靴磨きには「靴を綺麗にする」ことはもちろん、みなさんの心身のコンディションを上げる力もあります。
靴磨きには、大きく分けて外面的・内面的な2つの効果があります。
まず、外面的な効果としては、
・靴が綺麗になり清潔感が出る、印象UP
・靴が長持ちする
・長持ちすれば経済的、環境に良い
・靴の状態を定期的に確認することで身体の乱れに気付ける
などがあります。
よく「仕事が出来る人は靴が綺麗」といわれますが、その理由は、汚れがちな靴までしっかりと気を配っている=仕事でも細かいところまで配慮ができる、と考えられるからだそうです。
また、靴は日頃からお手入れをしてあげることで長持ちします。中には修理を繰り返すことで何十年と履ける靴もあります。日々手入れをすることで、靴の削れ方や汚れ方から身体バランスの乱れに気づくこともできます。
次に、内面的な効果としては、
・磨かれた靴を履くことで自信が出る
・モノを大切にすることで精神性が高くなる
・心の余裕を測るバロメーターとなる
・靴を綺麗にすることでリフレッシュできる
などがあります。
面接や商談など、ここ一番の勝負所では「足先まで準備を怠らない」ことは、自信に繋がります。
また、モノを大切にするという行為は、その人の精神性や心の状態を表します。忙しく心に余裕がないときは、身体の末端まで意識が届きにくいため、これが出来ているかどうかが、自身の状態を知る1つの指標にもなります。
今回の講座では、現役のシューシャイナーが、初心者にもわかりやすく「靴磨きの効果」と「綺麗に磨くコツ」をお伝えします。
どんな靴でも清潔が一番!
ぜひ皆様のご参加をお待ちしております。
【内容】
・自己紹介、参加者紹介
・靴磨きのメリット、靴磨きに使う道具の説明、手順の説明
・靴磨きの実践 ※2足分ほどを解説しつつ
・質疑応答
・クロージング、告知
【受講対象者】
・靴磨き初心者
・靴磨きのことをもっと詳しく知りたい方
・新しい趣味を持ちたい方
・靴好きな人と出会いたい方
【受講後の効果】
・靴を綺麗に磨くコツがわかるようになります
・靴も綺麗になり、気分もリセットできる趣味ができます


傷んだり汚れたりしていた靴が、ここまで美しくなります!
★確認事項★
●お洋服に靴クリームなどの汚れがつく可能性がございますので気になる方は汚れてもいい服装、もしくはエプロンをご用意下さい。
●お履きになっている靴を磨きたい場合は、スリッパをご用意下さい。ご用意ありますが、数に限りがございます。
●3日前までのお申し込みで、道具一式のご用意可能です。
また、使用した靴磨きの道具はそのままお持ち帰りいただけます。
<当日お持ちする靴磨き道具>
お持ち帰り可:馬毛ブラシ、豚毛ブラシ、磨き布類
お持ち帰り不可(※当日使い切り):クリーナー、クリーム
●合皮やエナメルの靴も磨けますが、工程が少し異なりますので基本的には本革の靴をお持ちください。レザー素材であれば、スニーカーやパンプスでも問題ございません。
---------------------------------------------
■新型コロナウイルス禍での講座運営に関して
OBPアカデミアでは、新型コロナウイルスの感染拡大対策として、政府が発表した見解をもとに講座を開催しております。
常に空気の循環とアルコール消毒を行い、なるべく密を避けた運営を心掛けておりますが、講座によってワークショップや飲食が伴うものもございます。
そのため内容や定員数にしっかりと目を通していただき、環境がご心配な方、また申し込んだが体調が優れない、咳が止まらないなど不安な症状がある方はご参加をご遠慮頂きますようお願いいたします。
※参加を見合わせる場合、すでにご入金いただいている方は、ご返金対応を致します。開催の【前日】までに事務局までご連絡をお願い致します。
TEL:06-6360-9555
Mail : info@manarevo.com